まる 様1950年前後のカピキオーニ、って最高じゃないですか。私も弾きたかったなぁ、、羨ましいぃ!!楽器店は、若い演奏家に貸し出し中ってことで、なんとか二代目のマリオを4挺ほど試しました。カピキオーニさんは、樽桶職人で音楽愛...
松毬様カピキオーニさんはギターからだったんですね、全く知りませんでした(^^;;1000万は超えていたし自分の楽器が思う様に売れてる訳でもない時だったので目の毒でwあまり目に入らない様に
ラベル等はしっかり確認しておりませんが1950...
まる 様>裸の楽器!? →何もセットアップしていない楽器です。顎当ては、ヒルの物なら付けて付けてケースに収まる設計のようで、テールピースを跨ぐと全く駄目で入りません(*_*;モダンミ
ラネーゼなら、誰もが欲しがるよい楽器だったの...
まる様 ケースは、楽器のお家にするのにアンティークで大変よいですが、何と言ってもこのケースに楽器が入りません。唯一入ったのは元アマオケ所有だった裸のスズキの入門楽器のみで大笑。。ただの猫小判に豚真珠です。 ですが、この...
まる様結局のところ、モ
ラッシ、フレンチ、モダンイタリーと遍歴を重ねて、最後はイギリス人と一生の恋人なんですかねぇ~。相思相愛のイギリス人と出会ってしまったみたいな(笑)。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜...
松毬様技量の限界!のところはちょっと違いますかね。そんなにストイックではありません!笑金があったら、他人に何を言われようとスト
ラドなりガルネリ買います!笑オケバックとはいかないまでも(ホールで試奏等はしたもののオケバッ...
まる様 ありがとうございます。しみじみ分かる気が致します。確かに、ある面でモ
ラッシも一生ものの楽器に成っちゃいましたね。ハッハッハッハ~笑。フ
ランチェスコが跡を追っかけていますが、この手の楽器は日本ではもう一生でてこな...
半分自問自答でもありますが…笑さて私はモ
ラッシを弾いてたこともあり、フレンチを弾いてたこともあり名前とステイタス?に若干目が眩みモダンイタリーを弾いてたこともあります。(とはいえ20年程前に500万程度の楽器、現在はまあまあ...
pochi様いつも丁寧な解説ありがとうございます。仰るようにピタゴ
ラス音律の方が断然運指が楽だし、派手に聴こえますね。ここは欲張って、音階も曲もピタゴ
ラス音律と先生の音程、両方で練習してみようと思います。「異端」だと言われる...
皆さまの立場や技量、趣味にもよりますが、「一生ものの楽器」とはどんな楽器を考えていますでしょうか??又は、どんな楽器を使っていますでしょうか??☞「一生ものの楽器」に、何を目指せばよいか思案しています。 そこで、予算も...