本日ストリングスのためのジャズ講座あります。・・といっても堅苦しいものではなく、飲食したがら楽しく学べます。ジャズが大好きジャズなんてよくわからないけど アドリブしてみたい!なんでもかまいません。お気軽にご参加ください...
カーネギーホールでオケバックに独奏をするハイフェッツと、PA前提のバンマスのラカトシュが、なぜ同じ弾き方に見えるのか不思議です。ラカトシュのCDは何枚か持っており、素晴らしいと思いますが、
ジャン ルがまったく違います。シュテ...
ロビー・ラカトシュの実演を私は聴いた事はないのですが、大きなホールでライブを行う時、PAは通さずに弾いているのでしょうか。重要な点ですのでお知らせください。私の中では、
ジャン ル的には軽音楽の生バンドのバンマスという位置づ...
私は、catgutさんと全く意見が反対です。近年、音響技術の発達によって、家庭用音響機器は、高音質化、小型化、低価格化したと思います。CDを中心とした、デジタル音楽ソフトの普及が主因であることは言うまでもありません。「小音量...
ヘッドホンステレオを大音量で聴くことにより、騒音性難聴になる話は私も知っています。どういう人がなりやすいか説明します。catgutさんのように、周囲に90dbもの雑音がある状態で、ヘッドホンステレオを聴こうとすると、おそらく、ヘ...
初心者のうちは、どんな先生でも上手く聞こえるし、当然先生のほうが良いヴァイオリンをお持ちなので、また綺麗に聞こえるだけ。ルーズな方は、やはり指導力もないです。何人も先生につきましたが、そのような方ばかりでお月謝も高額で...
>>>ところがそのカラヤンが途中で「帰ろう」といい出したのです。----大音量派だから、という根拠がどこにありますか。ようするにカラヤンはハイフェッツが気に食わなかっただけでしょう。ドイツの感受性ではハイフェッツは巨...
後出し
ジャン ケンのようですな。反論される度に自説を裏付けるワードで必死に検索をかけるcatgut氏の姿が目に浮かぶようで実に滑稽です。人を論破する手法としては最低ですな。実生活でもこんなことを繰り返しているんですかね。
ヴァイオリニストでもハイフェッツが嫌いとかわからない方多いですよ。あまり気にしないでいいと思います。無理に感動することないでしょう。音でしょうね。独特のビブラートです。ドライブ感もかっこいいです。独自のハイフェッツワー...
やや余談ですが、音楽史上で有名な「ブフォン論争」というのがあります。ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E8%AB%96%E4%BA%89ブフォン論争(仏語:Querelle des Bouffons)とは、1750年代にヨーロッパ...
最初
前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次
最後