ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"タルティーニ | Tartini"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"タルティーニ | Tartini"の検索結果

426 件中 51-60 件目を表示中
自分で正しいと思っている音程で弾いているのだから、何の問題も無いでしょう。「ワテは江戸っ子だっせ」なんて云っている吾人に、「そんな風には云いません」なんて云っても、無粋なだけです。これには逆もありますよ。道頓堀の食い倒...
pochiさま、音程感覚は言語のイントネーションと同じで頭に染み込んでいるので、標準語を話す人間は標準語のイントネーションが言語のイントネーションとして絶対的に正しいと感じるように、頭に染み込んだ音程感覚(音階スキーマという...
「ある音から別の音に向かう音程」は音の引力とはたぶん全然別ですのでcatgut氏は誤解しています。ヴァイオリンの旋律を、弾く前に声でうたうのがなぜ有益か、理由はいろいろありますが、おなかの準備をして一息で長く歌うように努力す...
あれ、私の書き込み40146の前にベテランpochi氏の的確な書き込み40145があったのに気づきませんでした。屋上屋を重ねたようで失礼しました。pochi氏も感じておられるように、アマチュアの人で音程が『狭い』人ってたしかに居ます。やっ...
まぁ、一度でいいから中学か高校の達者な生徒が、毎回のレッスンでどんな指導を受けているか、見学してください。このサイトの常連の方たちもそういう体験をある程度されている筈です。机・上・の・空・論って言いますが、まさしくその...
カザルスには会った事も話した事もありませんから、知りません。私の師は"Direction of sound"なんて云っていたと思います。音の方向性ですね。>>繰り返しになりますが、主観的に良いと感じる音程には個人差があると思...
「単なる音階」も西洋文化が長い時間をかけて作ってきたものですね。西洋音楽の世界の中で幾多の議論があり、絶対的な基準があるわけではありません。>ある音から別の音に向かう音程が大切カザルスの言う「音の引力」ですね。目的の音...
[39757]catgut氏投稿、>>バイオリンやフルートなどのプロの演奏者は、旋律の中で1オクターブ跳躍する部分ではその周波数比をわずかではあるが2よりも広くとっているという結果が得られているそうです。バイオリンやフルートなどの...
サラサーテの最新号でヴィブラート特集をやっていますね。そこでタルティーニを使って解析しているけど、何がなんだかいまいちよく分からん(笑)
catgut氏>(演奏者のスキルによって違うのか)はやはり統計的に調べる必要があります。 是非タルティーニなどを使って調査、ご報告ください。