ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3017 件中 681-690 件目を表示中
pochi様、早速の書き込みをありがとうございます。>当たった瞬間は同じですが、弾いた感覚は違います。pochi様にとっての感覚の違いを具体的に教えていただけませんか?また、同じ弓であっても弓毛の張りをきつくすると感覚がどう変わ...
専門家の登場を待っていたのですが、、、本当のところは、「何とも思っていない」のが正解なのではないかと思います。ヴァイオリンを習うと、幼少期には「なぜ」が無く、真似を中心に指示通りに練習します。「納得」は要らないのです。...
pochi さん当りです。(笑)ただ、余りにストイックに音階ばかりやるのはお勧めできません。奏者の程度にもよると思いますが、適量が大切だと思います。また、音階をするときに、沢山の課題を詰め込むと2時間はかかるので、一つ一つ弱点...
文句だけ付けて改善策を示さないのは性格の悪いトーシロだし、もし、ご本人がこれを読んでいたら怒るだろうから、練習課題を提案します。★(1)東京音大卒氏向け課題スズキ1巻無窮動のオクターブ重音を刻みで移調様々★(2)たぶんアマ...
T音大に限らず、日本でかなり弾けた学生が欧州に留学して、音程をこてんぱんに言われ、スケールだけを延々やらされる例は少なくありません。おそらく、こういうところに原因がありそうですね。(音の出し方が悪い場合は、ボウイングを延...
電子チューナーの判別アルゴリズムは種々ありますので、基音で判別しているかどうかは個々に実験しない限り断言できないとおもいます。ヒトがどのように識別しているのかもちゃんと心理実験をしなければやはり想像に過ぎないとおもいま...
jack氏、物理的音程と、楽音(聴感上)の音程とを分ける必要がある、と思います。聴感上の音程と音色は不可分です。開放弦を含む1ポジでヴィブラートの幅を抑えた例題(1)で大全音かどうかの議論に対して[46201]は、客観的データとし...
これです。http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46172#46207関連質問は、このような形でスレッドを立てましょう。私なりの回答は、否。他人のコピーでは、正確な音程を得る事は出来ません。そもそもコピーが出来ません。ヴァイ...
ご承知のように物理的には楽音は基音と倍音に分けられ、音程は基音で決まり、音色・音質・響き等は倍音成分で決まります。音程と音色は分けて議論すべきです。 電子チューナやFFTソフトは基音に反応し音程を表示します。演奏にハイポ...
[46197]を書いてしまったので、jack氏の音程感の確認を取りました。ttp://www.youtube.com/watch?v=XweMjanEsww練習不足で失敗していますが、実力はあります。アマチュアとしては、(非常に)×100上手い。音程感に付いては、少...