ギター制作者としては有名らしいのですが、バイオリンを制作したと言う事は聞いたことがありません。今、シュタウファー作のバイオリンを使用していますが、とても音色が良いので、どのような方でどの位バイオリンを制作したのか等を知...
皆さん、返事ありがとうございました。他のお店も色々見て回って、やっぱり中国製
ハンドメイドの新作に決めました。傷があるものは、やはり初心者には扱いが難しすぎるようなので。あんまり乗り気がしてなかったし、先生に相談して(先...
やる気があれば弾けると思います、できれば仲間もいるといいと思います。一人で習っていると孤独で時々挫折しそうになりますが仲間の言葉に助けられます。それでもだめだと思ったときに私は「自分には両腕があるんだからいつか弾けるよ...
はじめまして。私も33歳から音楽、楽器素人でバイオリン始めました。現在1年半くらいです。練習場所ですが、カラオケboxや教室レンタルも使っていますが、毎日というわけにはいきません。私は、松脂の塗ってない予備の弓を使って自宅で...
ひまわりさんの書き込みを読んで・・・かなりショックを受けました。わたしは最近、先生につくのをやめたものですが(鈴木ではなく)。一年半前、知り合った方が鈴木なんですけど、
ハンパじゃなく、とてもすばらしい方なんです!自分...
素敵なヴァイオリニストの演奏を聴いて、私も弾いてみたい!!と思うのはとっても素敵なことだと思います。ところで、なりたいヴァイオリニストとは、プロでオケをバックに弾いているソリストのような存在を指して言っていますか?ヴァイオ...
hanaさん貴重な体験を交えた素晴らしいお話をありがとうございました。東京音大付属の魅力がよくわかりました。私が想像していた以上にステキな学校だなあと思いました。これから、娘が楽しく充実した学生生活を送れるような方向へ進学...
すみません、ちょっと便乗させてください。現在、オーストラリアに住んでおります。来週末、主人が仕事で一時帰国する際に子供(12才、歴5年)のヴァイオリン(4/4)を買ってきてもらう予定でおります。先生の協力が得られないので、...
私も経験がありますからお気持ちお察しします。ですがイビキはどうしようもありません。起こしても起きないし・・。そういうときは実力行使あるのみ!・・といっても寝てる人の顔に濡れ
ハンカチを置いてはダメですよ(笑)。冗談はさて...
私は、付ける派ですなしで弾くのはちょっと弾き込んでいくと楽に「脱力」出来るような気がしてメリットはありそうですが、楽器に傷がつかないか心配ですメンテは普段「マイクロファイバークロス」などのやわらかいものでそーっと拭いて...