私がここに書き込むのは場違いなのは分かっていますが、少し時間が出来ましたので。約20年前ころ「小説と音楽」というエッセイを出版直前までいきながら、挫折しました。その時のメモをもとに、以下の情報を。* フレッド・ホイル「10月...
さっき調べて己が無知を恥じました。反省の為に投稿は残します。麻薬関係は「マリファナは喘息に効くぜ~♪」「結核にも効くぜ~♪」と唄っていた人がいたから興味を持っただけです。あの曲、ヴァイオリンで弾くと、ちっとも良く無いんで...
私は、どうも、 「言葉よりも語る沈黙」や 「音符よりも休符」にドキドキするタイプの人間のようです。もちろん、言葉や音符があるからこそ、沈黙や休符に重みがあるのですけれど。。。すこし話がずれるかもしれませんが、私がいつも...
おなじみ、ストリング誌で連載中のイタリアン・ヴァイオリンのバイヤー安野敏武氏のコーナー。今まで書きにくかったであろう楽器の世界の裏表、バイヤーの心理、
ユーザーへの提言が斬新です。毎回楽しみにしてるんですが、読んでる方い...
http://fstrings.com/board/board.asp?id=9622&page=1&sort=に関連して、少し前のスレッドですが、想い出したので書き込みます。四半世紀以前の日本は、治安という観点で非常におおらかでした。私も実は極度の緊張症だったので...
師曰く、考えて奏く事なかれ、感じて奏くべし。師曰く、練習は考えてせよ。感性に頼るべからず。師が成仏していなかったら、私は誘導ミサイルでピンポイント爆撃されるかもしれません。
ユダヤ人なので、ゼウスの神の元へ往っちゃったか...
みなさん色々推薦して下さって有り難うございました。今日マリコフのCDを購入しました。600円台という安さにつられて買ってみたらなかなか華やかですっかり気にいりました。でもダブルのところの早さにはビックリ。グリュミオより1...
ハイフェッツでしょう。でも、ヴァイオリンを弾くのが馬鹿らしくなります。