私が現実的な話をしているのに、非現実的な反論があるのが面白いですね。今回は単に音階を弾いているだけであり、平均律と純正律の差は最大15cent程度でしかないわけです。しかし大蔵氏の調査では数十セント以上もずれています。前掲 ...
もとの著作権云々に関してコメントすれば、出版業界に対するお布施も必要と思います。 法律違反どうこうではなく、楽譜やCDの出版がビジネスとして成り立たたなくなり、業界がつぶれて大量生産されなくなれば、誰もが手軽に入手でき...
APさま、カルボナーレさま、ぜひヴィブラート議論の際の私とカルボナーレさまの議論を読み直して頂きたいと思います。100メートル走のタ
イムを計測するのに特殊相対性理論を考慮する必要があるでしょうか。大蔵氏は大学の音楽学部で音律...
誤解されていないとは思いますが、tartiniはリアルタ
イムでも音程が見られますが、基本的には録音結果をチェックするために使うものです。私も主にそのような使い方を想定しています。「自分で弾いている時はあまり気にならないけれど録...
裸のガット弦については、一般的に「楽器と演奏者に無理がかからない範囲で、なるべく太いものを張った方が良い。」と言われています。1年間かけてTOROの裸ガット弦を徐々に太いゲージに替えて張ってみて、ようやく、その意味とメ...
漆塗りギターについて盛岡タ
イムスWebに写真入りの記事がありました。2008年8月16日 (土)ttp://www.morioka-times.com/news/2008/0808/16/08081601.htm■漆塗りのエレキギターを製作 岩山漆芸美術館の全館長15年前にグランドピアノやビ...
pochiさんへ。>一般的な方法としては、弦を張り替えた時に1音から1音半位高めに調弦しておきます。調弦する時には、1音から1音半位高くしてから下げて音を合わせます。数往復した方が安定性が良い様です。 この方法は有効ですね。こ...
最終的な結果がどうあれ>ムカデやカタツムリで音が良くなると信じ試行錯誤することが文化、科学技術を前進させるのです。それを否定するような論調はいかがかと思います。後の時代の人間が、当時の試み、考えを後の時代のパラダ
イムで...
ゴールドさま、私自身はその楽器の弾き比べはしたことがありませんが、シャコンヌのヴァイオリンのセールスのためにその弾き比べが行われていることには留意する必要があるでしょう。・いくら同じように作っても、白木の状態で完全に2...
教えて様 教えて様はお子さんがいらっしゃいますか? 教えて様の問いかけには、2つの要素があると思います。1つは『お子さんは本当にヴァイオリンが好きなのですか?』 2つ目は『なんで練習するのに、一悶着あるのか=好...