毎日ほんのすこしで、チャイコフスキーですか。。。。それだけ音色を持っていますか?移弦やポジション移動が、毎日の短時間の練習で一定に保てると思いますか???習った年数は弾ける曲のレベルに比例しないとは思いますが、練習時間...
ありがとうございました。そういえば確かに幻想に使われていますね。低弦ですごい迫力でした。多分
イザイは何かからテーマを取ってきたとは考えたのですが、それがわからなくて。丁寧に教えてくださってありがとうございました。聞いた...
フランツ・リスト作曲の「死の舞踏」ですね。オーケストラ伴奏のピアノ協奏曲ですが、ピアノソロバージョンもあります。
どなたもお答えにならないようなので書き込みます。あのテーマは
イザイの作曲ではなく有名なグレゴリアンチャント「ディエス・イーレ(怒りの日)」だと思います。このメロディは沢山の作曲家が引用しています。いちばん有名なのはベル...
学校で、誰かが、
イザイの無伴奏ソナタの2番の、とても神秘的なテーマと同じテーマを用いたピアノ曲を弾いていました。確かにあのテーマ「ど・し・ど・ら・し・そ・ら・ら・・・・・」のはずです。レッスン中のようなので、その場で聞い...
まあ、玉木さんの言うとおりですね。パガニーニやサラサーテやヴィニャフスキは自分で自分の弾く曲を作曲しており、単なるヴァイオリン演奏家ではなく、アーティストと言える存在でしたね。ピアノでもショパン、リスト、ラフマニノフな...
sugar-k さんのコメントを読んで、昔、自分も同じ様な悩みをもってたことを思い出します。いろいろ原因があるのですが(幸太 さん六造 さんSさんのご発言は正しいと思います)、私はすこし違った側面を書きますね。 2と3の指の拡張...
暖かい感じなら、クライスラーの、「オールドリフレイン」はどうでしょう?ピアノ伴奏が付くなら、
イザイの「子供の夢」でもいいでしょうか。たぶん、あまりにも有名な曲は避けた方がいいですよ。
正直言って、白本の2巻レベルの腕で無伴奏曲を人に聴かせられるレベルの演奏をするのは難しいと思います。ヴァイオリンの無伴奏曲をきちんと弾くのは大変なことです。技術的に余裕をもって演奏できなければ音楽的な演奏はできません。ヴ...
ソリストプロの方の演奏が「延長線上あるように思えない」という感覚よくわかります。もちろん色んな点が全然違うのですが、個人的に断然違うと思うのは「発音」です。フルオケバックで(そうでなくても難しいけど)、2千人のホールの隅...