私は、付ける派ですなしで弾くのはちょっと弾き込んでいくと楽に「脱力」出来るような気がしてメリットはありそうですが、楽器に傷がつかないか心配ですメンテは普段「マイクロファイバークロス」などのやわらかいものでそーっと拭いて...
わぁっ!同志がいたんですねっ。私ももう一年近く「ヴィオリーノ」の大ファンです。パストラミさんのおっしゃる通り、現状で発売されているナイロン弦のラインナップ中では、飛びぬけた性能を持っていると思います。また、何故か使用し...
以前から気になっていた弦の話題ですが、ヒマだから書き込みます。ここ一年ほどのヴァイオリン関係のネット掲示板を見るに、ダダリオ社は札幌の克彦さんに金一封を贈呈してもよいのでは?(笑)確かにヘリコアは楽器との相性によっては...
naoyukiさん、もうご存知かもしれませんが、横須賀芸術劇場で7月1日から6日まで公開レッスン&コンサートがあります。もうすぐ発売になるはずです。私もいつもギトリスの音色に魅せられています。とても楽しみですね!
Kyuさん、私もpochiさんがおっしゃるように、お金を払っているんだから、とわりきって、私はこうしたい、という希望をはっきり伝えられたほうがいいと思います。希望がうけいれられず、次ぎの先生につかれる時も、こういうことを教わり...
弦を少し緩めて、弓の毛を
ユル
ユルに緩めましょう。ガット弦なら、乾燥の為、2音程上がることがあります。また、弓は充分緩めて置かないと破壊されることがあります。
主婦になったけれど、子供がいるけれど、プロとして演奏したいと思っている方、ともに、活動しませんか?30を過ぎて、いやでも、自分の実力が見えている。でも、だからこそ、気負うことなく、自分たちにしか、出来ないこともあると考...
マンション暮らしだったためサイレントバイオリンを使用していたのですが、一戸建てに移るため、アコースティックのバイオリンを探しています。大切にいたしますので、格安でお譲りいただけないでしょうか。できれば一式でいただけると...
ycさんAtyukoさん早速ありがとうございます。そういえば、習いたての頃、先生からそんなことを言われたような気がします。自分がやってることって人に伝えるのが難しいんですよね。どうしてできないんだろうって思ったりするし。月曜か...
>むうさんHPみつけたんですね。つうか、GONVEで検索したらひっかかりましたね…。(もったいぶったのはなんやったん?)いや、全然初心者OKですよ。なにせ一応リーダーの私もヴァイオリンやりますが、いまだファーストポジションしか弾け...