>>一般的なデータを音響学者が調査したり、それを参考に個人で自分の音程感覚をチェックしたりすることは意味があることだと思います。***このスレッドの表題である、スケール練習の定義によりますが、お考えは解りました。こ...
catgut氏>バッハは自分のクラヴィーアをベルクマイスターで調律していたと言われますから珍しく引用がないご発言ですね。これもまずを出典と根拠を教えてください(どなたかバッハ氏から聞かれたのでしょうか)。またこのクラヴィーア...
[39497] フルビオ さん> 私はOT-12をピタゴラスにして,ゆっくりした曲を弾きながら音程を時々チェックしています.> 最近音程が良くなったと言われました.勝手な想像ですが、これは
チューナに「正しい音程」を教えてもらった結...
セロ轢きのGoshさま、以下は左右の耳で音程判断が異なる調査結果のソースです。両耳分離音を用いたピッチ知覚における左右耳の優位性に関する考察ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003272589/秋田高専の学校祭を訪れた一般入場者の優位耳の測...
Bogaro & Clementeのカーボン
チューナーを試してみました。まず、取り付けが難しかったです。テールピース (Bois d'Harmonieのファルナンブーコ) の穴の ○= の=の部分の太さぎりぎりで、ネジを先に装着した状態では入れにくかった...
[39525] Xin さん> すっかり自分の耳を忘れとりましたタルティーニや電子
チューナの一番の問題点はそこのような気がします ^_^;何にしても確認ありがとうございました。 音叉を信じて生きてきた小生としては世界観に関わる問題だっ...
[39515]セロ轢きのGoshさん >Xinさんご自身はこれまで音叉の音程変化を感じたことはありますか?ご指摘の点ですが、すっかり自分の耳を忘れとりましたやってみると、自分の耳では音程変化を感じません。・音叉に耳に近づける・耳の近...
ヴァイオリンのようなフレットのない楽器はスケール練習でポジション毎の左腕・手の形、指の関節の幅を身体に覚え込ませることが大事です。耳の良い先生がいつもそばについていて「高い」「低い」と注意してくれる環境がベストですが、...
[39508] Xin さん 小生の音叉は10秒も鳴り続けないので確実な追試にはなっていませんが、440のを先に鳴らして、数秒(4~5秒くらい)後に442を鳴らしてみた限りでは音程の逆転は確認できませんでした。 約2Hzのうなりは相変らず聞こえ...
[39500] セロ轢きのGoshさん確認ありがとうございます・マイクが使えないについて私の場合、Googole Earthをバージョンアップしたらマイクが使えなくなりました Google Earthをアンイストールしても現象は解...