|
|
|
ブリッジの交換時期 - ヴァイオリン掲示板
- ヴァイオリン・ウェブ
>
- ヴァイオリン掲示板
>
- 2002年の話題
[1289]
Re: ブリッジの交換時期
|
●
[その他]
|
バスコ
|
[2002/06/14 11:36:38]
|
|
他のサイトでも聞いてみたら、やっぱ10〜20年は持つと。年を経て音が良くなるという意見もあったし、中には1830年代に作られたものを使っているという強者もあり。
電子レンジでチンかぁ。おいしいなぁ。残念ながら我が家には電子レンジがない。誰か試してみた人ありませんか?
|
[1287]
Re: ブリッジの交換時期
|
●
[その他]
|
|
確かに、曲がらないよう気をつけていれば 10年は持ちますよね。 もちろん、細かい調整はしますが (溝が深くなりすぎたときとか…)
でも大量生産の楽器の駒は材が悪いせいか (あるいは管理が甘い人が多いのか) 曲がっているのを良く見かけます。
バスコさんのおっしゃるとおり、 駒が曲がってしまわない限り、使っていてかまわないのではないでしょうか?
余談ですが、 下手な調整に出すと、音の反応だけをよくするために 駒を必要以上に薄くしてしまったりするという話を聞きます。
結局は信頼できる職人さんを探せということですかね。
|
[1283]
Re: ブリッジの交換時期
|
●
[その他]
|
pochi
|
[2002/06/12 12:52:33]
|
|
曲がらなかったら、10年はもつと思う。
電子レンジでチンすると、音がよくなるなんていう話もある。
|
バスコ
|
[2002/06/11 15:49:53]
|
|
友人から聞いた話。楽器屋さんで「ブリッジの腰がなくなっている。1年か長くても2〜3年に1度は交換したほうがよい。」といわれたそうな。 ワタクシは変形したとき以外、ブリッジの交換なんて考えたこともなかった。みなさん、ブリッジの交換の目安、おしえてください。
|
|
|
|