ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

バイオリン購入 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 18 Comments
[18189]

バイオリン購入

投稿日時:2004年12月29日 18:46
投稿者:ぽん(ID:GSgJByE)
バイオリンの購入を考えています。
小学生のときから今(20歳)までずっと、母が学生時代に使っていた楽器を使っているので、自分で選んで楽器を買ったことがありません。
購入の際、楽器屋さんはどのように探すのですか??
いつもメンテナンスをお願いしている神戸の某楽器屋さんがあるのですが、他の楽器屋さんもいろいろ見て回りたいと思っています。

予算としては、200~300万なのですが、
どんな楽器屋さんなら安心して購入できますか?
失敗したくないので、何でもいいので教えてくださいm(__)m

楽器購入の際の注意など、アドバイス等もあればヨロシクお願いします!!
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 18コメント ]
[18571]

Re: バイオリン購入

投稿日時:2005年01月23日 02:37
投稿者:確かに(ID:MzaQUTA)
 オークション価格を持ってその価格の仕入れ価格とするのには少し問題があるように思えます。クレモナの作家でもオークションでは新作での半額近くで落とせる事がよくあります。(業者仕入れ価格とオークションの落札価格の比較で)
 皆さんオークションで購入すれば間違いないと書いてますが、実際の所価格も真贋も結構適当な事が多いようです。さる有名なオークション価格での鑑定人は残念ながらそれ程の目利きではありません。
それになんていっても数がべらぼうに多いですから。
[18574]

Re: バイオリン購入

投稿日時:2005年01月23日 03:55
投稿者:pochi(ID:EnVVcyk)
前にも書き込みましたが、日本の楽器の良心的小売価格は、良く売れてプレミアが付いて居るクレモナ新作の場合、原価率40%程度の様です。海外から買い付けた時の2.5倍を高いと見るか、安いと見るか、個人の価値観次第ですが、私は高過ぎると思います。宝石等と比較すると安いと思います。

日本という国は、稼ぎ出した富を様々な形で米国に上納する必要が有りますから、物価はどうしても高く成ります。また、島国で、外国人との交流に慣れて居ない世代が支配層ですから、「上等舶来」何て云う考え方が未だに幅を効かせて居る様に思います。殆ど全ての商品に関して、国外の情報が少なく、ブランド化された物を高く売る傾向が有ります。また、そうでないと、ビジネスとして成り立たないのです。

つい最近迄、大蔵省の役人は、国民を「牧民」と呼び習わして居ました。役人の頭の中には、官僚機構とその無謬性を担保する天皇制、即ち「国体」を護持することの方が、国民の生命、財産を守る事依りも大切である事は自明です。公僕であるという意識は全く有りません。国民に楽しい事を如何に禁じるか?と云う視点で国家の運営は為されている様に感じます。大多数の国民も此れに満足して居るところが不思議なのが日本だと思います。

suzuchin氏の様にヴァイオリンの価格から内外価格差に矛盾を感じる人が出て来て、表現上、少し「稚拙」かとも思われる様な忿懣を書き込む人が居ても何の不思議も有りません。

海外の製作者から直接購入すれば、良質で安い楽器を購入出来る事は、略確実です。モダンに関しても、海外の楽器屋の値段とはかなりの開きが有ります。此れを喝破して居るのがsuzuchin氏の投稿の真意だと思います。

現在、新作なら中国製をお勧めします。200~300万円なら、プレミアの付いて居ない作家の物なら、より取り見取り、1800年代前半の非常に良い状態の楽器を購入出来ます。
[18580]

Re: バイオリン購入

投稿日時:2005年01月23日 10:52
投稿者:yas(ID:EkU4dHI)
suzuchin氏の真意は真意として、特定の店に関する、証拠もない推測のみの情報を書き込むことが問題だとyc氏は指摘しておられるのです。よく、「オークションの3倍」「海外より日本の方が高い」等の指摘を多くの方がなさっておられますが、店や取り扱った時期に千差万別であり、様々なバイヤーが存在するヴァイオリン業界では、一言のもとでの断定には無理があります。クレモナ新作をそれに見合わない高額で販売する店もあれば、納得できないとの理由で取り扱わないバイヤーもいます。

購入の目処ですが、これは購入者の意図によって全然異なると考えます。例えば、使用期間として、
1-1. 一生ものとして使う。
1-2. たぶんまた買い換える。
楽器に求めるものとして、
2-1. 自分が楽しむだけなので、自分にとっていい音であればよい。
2-2. 多くの人にも聞かせたいので、耳元よりも遠くでいい音がしてほしい。
他にも、
3-1. 子供や子孫にも残したいので、将来も価値があるものを。
3-2. 自分しか使わないので、将来の値上がりは考えない。
3-3. 投機が目的。
等です。「ヴァイオリン購入」というベクトルは、なにも1次元ではなく、多次元のものなのです。どのベクトルがよいかは、どの軸を重視するかによって全然違った選択になるでしょう。
[18585]

Re: バイオリン購入

投稿日時:2005年01月23日 12:45
投稿者:かもめ(ID:E4YQFxY)
あの・・以下は特定のどなたかに申し上げているのではなく、一般的な話しとして・・・

事実でないことを指摘し、そのお店やメーカーの信用を毀損し告訴された場合、刑法の「信用毀損罪」が成立し民事では損害賠償請求される可能性があります。
また、相手が個人の場合は、たとえ本当のことでも、事実を指摘して名誉を毀損した場合は、「名誉毀損罪」に該当する場合があります。

本来ならば、法律がどうのこうのというよりも、みなさんのモラルで健全にインターネットを楽しむことが望ましく、また、管理人であるycさんもそれを望んでおられると思いますが、最近、ネットでの名誉毀損などの告訴が増えており、警察から摘発されるケースも増えているので、皆さんに注意していただこうと思い、あえてここで余計なことを言わせていただきました。
[18586]

Re: バイオリン購入

投稿日時:2005年01月23日 14:01
投稿者:yc(ID:FQaIV1A)
フォロー下さった方、私の真意を一部補足して
下さった方にお礼申し上げます。

さてpochiさん、
取り敢えず争点をシンプルに一点だけ。

> モダンに関しても、海外の楽器屋の値段とは
> かなりの開きが有ります。此れを喝破して居るのが
> suzuchin氏の投稿の真意だと思います。

海外の楽器屋と値段の開きがある楽器屋とは
日本の楽器屋一般のことを指しているという理解で
よろしいのですよね?

海外の楽器屋とは米国の?英国の?それとも他国?
例えばどのお店ですか?モダンとはどの製作者?

大まかで良いですから、どの製作者の
いつ頃の時期の作品で、コンディションが
どのようなものが、いつ、当時の日本の貨幣価値で
いくらで買えたという事実があるのか、提示して
頂きたい。

できればその楽器の写真と領収書等もあると良いですね。
製作者名と値段だけ突き合わせても本質的には
意味がありませんから。それが本当に安ければ、
名誉なことでしょう。

思い込みだろうが何であろうが、とりあえずは与党を
批判しておいて皆で溜飲を下げましょう的な安易な
反抗精神は今時流行らないと思います。そういう
イメージをいたずらに流布することでは、消費者にも
業界側にも何もメリットを生まないと思います。

事実を検証し、評価すべきところは評価し、
批判すべきところは批判するというのであれば
大歓迎です。前提が推測、思い込み、断片的な
情報の域を出ないのであれば、断定的な口調を
使わないフェアさを求めたいものです。
[18598]

Re: バイオリン購入

投稿日時:2005年01月23日 22:13
投稿者:pochi(ID:GEYEBCc)
特定の楽器店の出納帳、楽器の写真を日本、英国、米国、蘭国、独国、伊国で明示する事は可能ですが、私の出処がばれて仕舞う可能性を否定出来ませんので行いません。インターネットの最大の特徴である匿名性を守りたいと思います。日本の楽器店でも例外的に価格競争力のあるところも存在する事を申し添えます。私のこの掲示板への投稿が、無責任で高を括った物だとのお叱りなら甘んじて受けます。
[18630]

そんなに原価率低いですか?

投稿日時:2005年01月24日 18:54
投稿者:highmoon(ID:FxUAdII)
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
バイオリン弾きとしては初級者もいいところで、楽器の相場や性能についてもほとんど知りません。素人の印象という前提でお読みください。

バイオリンのような高価な商品の場合、販売価格が仕入れ価格の3倍であっても暴利だ、とは私には思えません。
頻繁に買い換えるほど製品寿命が短いものではない上に高価で市場も(多分)小さいときていますから、在庫リスクやメンテナンスコスト、さらに通常業務の人件費や店舗費用といったものを乗せていけばそれぐらいでないと採算があわないように思うんですけど・・・。
もちろん、楽器の販売ばかりが収入源でもないでしょうけど。
[18637]

Re: バイオリン購入

投稿日時:2005年01月24日 20:54
投稿者:pochi(ID:ImgUR1M)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=942&page=1&sort=hits&t=2002
私も日本の場合、原価率40%は、当たり前だと思います。新作なら製作者から直接購入する事をお勧め致します。

インターネット時代に英語の読み書きが出来ないのは、世界が狭まります。義務教育3年、学士迄ならその後7年間英語の勉強をして、「缶詰めのラベルがやっと読める様に成る程度の英語力」しか付かないのは、文部省の責任です。心情的に文部官僚に損害賠償請求を出来る様にも思いますが、文部官僚とて「法律に基づいた施策」を行って居るので違法性は有りませんね。訴訟には勝てません。

製作者に直接注文するのなら、以前、注文用の英文を書込みました。検索が効かないのでリンクを張れません。責任は取れませんが、お試し下さい。メイルを打つよりもFAXの方が良いと思います。

御参考になれば、、、。
[18641]

Re: バイオリン購入

投稿日時:2005年01月24日 22:09
投稿者:中国の(ID:EAeAOAg)
 私が依然勤めていたあるメーカーでは供給部品の仕入れ値は定価の7パーセント前後でした。これは機械メーカーとしてはかなり一般的な仕入れ価格だったようです。そう考えると未だましですよね。一般的に普通の店ではそんなに100万単位の楽器がジャンジャン売れるわけではありません。私の周りのお店もその程度の楽器は月一台程度だと言います。オークションで落札した後に2割の手数料払って、関税で消費税払って、自分の航空運賃払って、人件費払って、工房の家賃払って・・・ なんだかんだ言ってそれぐらいの売値になってしまうのはしょうがないのではないでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 18コメント ]

関連スレッド