ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

左手親指の深さ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 18 Comments
[20019]

左手親指の深さ

投稿日時:2005年04月04日 09:30
投稿者:mercy(ID:M0R2czA)
先日、左手の形があまりよくない、特に親指が浅いという指摘を受けました。たしかに映像(N響アワーとか)でプロの人などを見るとローポジションでは結構親指は深く入っていて、大体親指の先が上を向いています。
私のはネックの下に回りこんでいて形が違うようです。
そこでこの左手親指の形がどういう重要性を持つかについてお教えいただけないでしょうか。指摘した当人に聞きましたが、あまり判然とした回答がありませんでしたのでこちらの諸兄にお聞きする次第です。
文献などもありましたらお教えください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 18コメント ]
[20330]

Re: 左手親指の深さ

投稿日時:2005年05月06日 22:53
投稿者:ぐずこ(ID:IDlBYhk)
まったくの初心者に、わたくしのところでは「安心して楽器を構え易い3rdポジション」で始めて、すぐに「でもそこにしがみつきたくならないように」シフトを入れます。
小指が音程をとりやすい手の形を作ってから親指が落ち着くように指導しています。
[20337]

Re: 左手親指の深さ

投稿日時:2005年05月07日 18:43
投稿者:チョコ(ID:OFeXmBU)
ぐずこさん、質問させていただいてもいいですか?
3rdポジションから指導する場合、ぐずこさんは教材や曲は、
どうされていらっしゃるのですか?
[20338]

Re: 左手親指の深さ

投稿日時:2005年05月07日 21:42
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
とても興味深く拝見しています。

Geigerさんのおっしゃるお猿さんが木にぶる下がるように、って表現、良くわかります。多くの大人のヴァイオリニストがそう弾いていますよね。
こうすれば音程も安定するし、絶対に良いと私は思っています。

しかし、分からない所があるのです。

娘の先生曰く、親指はネックに触れる程度で、ネックの上に親指が少し見えるくらい、曲がらずにやや真っ直ぐ、絶対に力を入れてはいけない。
親指はハイポジションでない場合、あまり下に行ってはいけない。
そして、E線A線を弾くときには、人差し指はネックに絶対についてはいけない、などなどです。

第1ポジションの時、お猿さんが木にぶる下がるようにすると、親指はネックの下に行ってしまいますよね。そうすると先生のおっしゃるようにならない。ヴィブラートの音が安定せず、変な音になったりします。

それに加えて、指は立ちすぎないよう、指の腹で弾くようにすると、物理的にもうなんだか分けの分からない状態になって頭が混乱しています。

先生のおっしゃることを満たして弾いているのが、ビデオを見るとヴェンゲーロフです。でも彼の弾き方は、いわゆる「正統派」ではないとも思えます。
娘は見た目は彼の左手とそっくりに弾きますが、もちろん彼とは比べ物にはならない練習量ですから、脱力が出来ていないと思うのです。

お猿さんブル下がりが出来るように、矯正して直すべきか、今のまま脱力が完全に出来るようにもって行くべきか、本当に悩んでいます。
[20339]

Re: 左手親指の深さ

投稿日時:2005年05月08日 00:08
投稿者:pochi(ID:FnOVd3g)
ねこまま氏の投稿を注意深く読みました。凝り固まった考え方をしていらっしゃるみたいなので、投稿いたします。

弦を押さえる指先の位置は決まって居ません。極言すれば、一つ一つの音に依って違ってくるのだと思います。

「親指の位置がこの状態が良い」というのは、無いと思います。日本フィルの石井氏は、「左手で支えて弾かない人は認めない」と豪語していましたが、其の様な先生は少数派です。

親指がネックの下に潜っている弾き方の人は、比較的手が小さい人が多い様に思います。また、親指がネックの上に出ている人は、比較的手が大きい人が多いと思います。

私は決まった形を好みませんから、いい加減に持ちます。親指の深さは気分に依って変えます。

問題は、手の脱力です。キツクネックを持ってしまったり、指の動きに力が入ってしまったら、本末転倒なので、個人の手の大きさ、間接の柔らかさに合せた親指の位置が大切です。此れを、Geiger1951氏は、比喩的に「サルが樹からぶら下がる」と表現しています。私は、「指板の上で指の遊びをする」と表現しておきます。

このスレッドのmercy氏の問題提起
>そこでこの左手親指の形がどういう重要性を持つかについてお教えいただけないでしょうか。
ココに注目すれば、左手の親指は左手のその他の指の動きを阻害しない範囲で、個人によって異なる。私の個人的意見を敢えて付け加えるとすれば、指の動き、ポジション移動の融通に依って自ずから個人の左手の親指の位置は決まってくる。Geiger1951氏の言を借りるならば、
>演奏家でも何度も構え方や弓の持ち方を替える人が珍しくないようです。
ある優秀な日本の女流は比較的低い親指だったのを高めの親指に変更したと伺いました。

結論として、「各人夫々自分の奏法に矛盾の無い様に親指の位置を決める」のだと思います。あるときは楽器を肩当で支え、あるときは左手で持つ。ポジションに依って、親指の位置は変る。ローポジションに於ける親指の位置は手の大きさ、間接の柔らかさ、弦を押さえる指先の位置等の違いに依って個人差がある。

この程度で回答になったでしょうか?

私事になりますが、初心者を指導することは殆どありません。親指の位置をこの様にしなさいとの指導は行ったことがありません。
[20340]

Re: 左手親指の深さ

投稿日時:2005年05月08日 00:33
投稿者:kurokuma(ID:J0lQRyE)
[20339]
[20339]

Re: 左手親指の深さ

投稿日時:2005年05月08日 00:08
投稿者:pochi(ID:FnOVd3g)
ねこまま氏の投稿を注意深く読みました。凝り固まった考え方をしていらっしゃるみたいなので、投稿いたします。

弦を押さえる指先の位置は決まって居ません。極言すれば、一つ一つの音に依って違ってくるのだと思います。

「親指の位置がこの状態が良い」というのは、無いと思います。日本フィルの石井氏は、「左手で支えて弾かない人は認めない」と豪語していましたが、其の様な先生は少数派です。

親指がネックの下に潜っている弾き方の人は、比較的手が小さい人が多い様に思います。また、親指がネックの上に出ている人は、比較的手が大きい人が多いと思います。

私は決まった形を好みませんから、いい加減に持ちます。親指の深さは気分に依って変えます。

問題は、手の脱力です。キツクネックを持ってしまったり、指の動きに力が入ってしまったら、本末転倒なので、個人の手の大きさ、間接の柔らかさに合せた親指の位置が大切です。此れを、Geiger1951氏は、比喩的に「サルが樹からぶら下がる」と表現しています。私は、「指板の上で指の遊びをする」と表現しておきます。

このスレッドのmercy氏の問題提起
>そこでこの左手親指の形がどういう重要性を持つかについてお教えいただけないでしょうか。
ココに注目すれば、左手の親指は左手のその他の指の動きを阻害しない範囲で、個人によって異なる。私の個人的意見を敢えて付け加えるとすれば、指の動き、ポジション移動の融通に依って自ずから個人の左手の親指の位置は決まってくる。Geiger1951氏の言を借りるならば、
>演奏家でも何度も構え方や弓の持ち方を替える人が珍しくないようです。
ある優秀な日本の女流は比較的低い親指だったのを高めの親指に変更したと伺いました。

結論として、「各人夫々自分の奏法に矛盾の無い様に親指の位置を決める」のだと思います。あるときは楽器を肩当で支え、あるときは左手で持つ。ポジションに依って、親指の位置は変る。ローポジションに於ける親指の位置は手の大きさ、間接の柔らかさ、弦を押さえる指先の位置等の違いに依って個人差がある。

この程度で回答になったでしょうか?

私事になりますが、初心者を指導することは殆どありません。親指の位置をこの様にしなさいとの指導は行ったことがありません。
pochiさん>問題は、手の脱力です。キツクネックを...(以下略)

的確な表現で納得できました.
僕は,「クモが這うように」 (クモ嫌いの人すいません) と教わりました.

この感覚がわからない初めの頃は,1から4の指を弦に乗せて「ぶら下がり」,
脱力した親指が自然とネックに触る位置を基準に練習しました.
現在はどの指で,どの弦を押さえているかによって時々刻々と親指の位置は変わります.
決まった親指の深さ,ネックとの位置関係というものはない見たいですね.
[20341]

Re: 左手親指の深さ

投稿日時:2005年05月08日 01:27
投稿者:COCOLO(ID:QhRlc0c)
pochiさん、すごい!今まで引っかかっていたモヤモヤが、ぱっ~と晴れました!私は女性としては身長が高い方で手足もそれなりの長さがあるにもかかわらず、手足のサイズが極端に小さいのです。ですから、本当に最初のころ、左手には苦労しました。手のひらの幅も狭いタイプなので、小指がなかなか思うところに届きません(悲しいかな、小指も短いです)。今ではそれなりに、なんとか指も開くようになったと思いますが、重音はやはり苦労します。今まで習ってきた先生方(と、いっても3人ですが…)は、性別、体型、年齢、弓の持ち方等もそれぞれ違いましたので、その都度悩み、試行錯誤しました。私は、手が小さいので、指を思いっきり伸ばそう伸ばそうとするあまり?かなり左手には力が入るようで、親指もよく、先生に指摘されています。親指以外の他の指もやはり力が入ってしまうので、もっと年齢を重ねると、弾けなくなってしまうと、忠告されました。でも、人それぞれの体型、ポジションの違い、音質、音の強弱、弦の違い、曲想によって、左手って変化していいのですよね?もちろん、“脱力”の上で。
この掲示板は、勉強になって、本当にありがたいです!
[20342]

Re: 左手親指の深さ

投稿日時:2005年05月08日 03:13
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
pochiさん、ありがとうございます。
投稿を拝見して、先生とおっしゃることが同じなのでなんかホッとしました。

と言うのも、日頃お稽古に付き合っていて、自分が弾けないものだから「こうすればよい!」というマニュアルを無意識に探してしまう自分があります。先生もpochiさん同様、「親指がどこになければいけないということはない!」とおっしゃるのですが、「だからどうすりゃいいの~~~?」と毎回思っていました。

親指の位置についても、ネックから少し見えなきゃいけないんだ!という固定観念がありました。でも、pochiさんのおっしゃるとおり、小さい手だと年中見えるわけもないですね。娘は9歳ですから(汗)

pochiさんの御回答、「あるときは楽器を肩当で支え、あるときは左手で持つ。ポジションに依って、親指の位置は変る。ローポジションに於ける親指の位置は手の大きさ、間接の柔らかさ、弦を押さえる指先の位置等の違いに依って個人差がある。」とても分かりやすかったです。

いつもお世話になります。これからもどうぞ宜しく(^^)
[20344]

Re: 左手親指の深さ

投稿日時:2005年05月08日 12:39
投稿者:チョコさん(ID:MRBwV4U)
生徒さんの持ってくる教則本の曲の1部を3rdで弾いたり、生徒さんの知っているメロディーで譜面を書いたりします。
[20348]

Re: 左手親指の深さ

投稿日時:2005年05月08日 17:54
投稿者:チョコ(ID:OFeXmBU)
ぐずこさん、ありがとうございます。
そうですか!では特別、3rdポジションの曲集を利用されているわけではないのですね!参考にさせていただきます。ありがとうございました。

余談ですが、以前、アメリカで手ほどきを受けた生徒さんがいらっしゃって、3rdポジションから習ったようなんです。
あの教本、欲しかったです・・・。
生徒はコピーしか持っていなくて、教本の題名もわかりません。

どなたか、お心あたりの方いらっしゃいませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 18コメント ]