ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

2007 弦楽器フェア | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 20 Comments
[35244]

2007 弦楽器フェア

投稿日時:2007年10月27日 12:48
投稿者:リムジン(ID:NReFURQ)
初めて弦楽器フェアに行こうと思っています。(娘のお供というか、大蔵省として・・・^^;)

今使っている楽器より明らかに良い物が見つかれば購入も考えていますが、試奏に当たっての注意点や、良い楽器を選ぶための基準など、アドバイスいただけたらと思います。

一応過去の投稿を読ませていただいて、

   *各弦のバランスが良いこと
   *楽器を軽くたたいたときに良い音がすること
   *G線のハイポジの音がきちんと出ること
   *E線の第8ポジのFisのフラジオが響くこと

など、大変参考になるアドバイスを見つけましたが、他にも何かありましたらお教え願いたいと思います。

   
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 20コメント ]
[35249]

Re: 2007 弦楽器フェア

投稿日時:2007年10月27日 23:10
投稿者:リムジン(ID:NReFURQ)
志野ちゃんPAPAさん、

アドバイスありがとうございます!
混雑は予想していましたが、皆で楽器を弾きまくるわけですから、さぞうるさいでしょうねえ・・・・。
一本の同じ弓で試奏ができないのも痛いですね。比較が難しくなりますし。 
もし、気に入った楽器があれば貸してもらえるのですか?その場合、最終日に行くと楽器の数が減っている、ということになるのでしょうか?
それならやはり初日の朝一が一番いいですね。

製作者の方と直接お話ができるのは魅力ですね。外国の製作者の方々は英語が喋れますか?

あと、試奏に向いている曲ってありますか?(楽器の性能がわかりやすい曲) 一応、娘が最近弾いた曲はラロやサンサーンス第三番などですが、何かお勧めの曲がありましたら、教えてください。

質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。
[35250]

Re: 2007 弦楽器フェア

投稿日時:2007年10月28日 02:58
投稿者:空母(ID:F2dxSHc)
私たちも行こうと思います(いけたら。。。)。

最近買った楽器のメーカーも展示しているようで、ぜひお会いしたくて。

やはり、楽器も弓も持ち込めないとのアドバイスを受けて、ゆっくりと楽器を見たい・見てもらいたいなら、フェアでアポをとって外で会うようにしたほうが良いといわれました。そのためにお部屋を借りている方がいるとか???

チェックすべきポイントに関しては、同じようなことを効いて、大変参考になりました。しかし。最後に買った楽器は、最初に弾いたときはとてもバランスが悪かったですが、調整していただいたり、貸してもらって弾きこなしたりするうちに不思議なくらい変わってきました。ハイポジションは、ま、良いか。値段も値段だし。数日にかけて引いて良くなったので、今後も楽器と引き手ともに成長することを願う。

しかし、その場で、一回引いただけて選んでいたら、ぜんぜん違う楽器を選んだような気がします。もしかして、楽器フェアは楽器よりもメーカーを選ぶ場かもしれません。

外国のメーカーは、英語が得意でない場合があると思いますが、学校で習っていますので、もしかして会話よりもメモを書いたほうが通じるかもしれません!
[35252]

Re: 2007 弦楽器フェア

投稿日時:2007年10月28日 03:04
投稿者:あい(ID:FleIgVI)
>(楽器の性能がわかりやすい曲)

わたしの場合、真っ先にトリルと重音を確かめます。
この2つが駄目な楽器は、どんなに音が良くても、演奏が続きません。
バッハやブルッフを弾くと、弾きながら楽器の欠点を自己調整するので
その辺りの曲は、あまり弾かないようにしています。トリルは
タルティーニの悪魔の~カデンツァ、重音はパガニーニのカプリースの
12番で確かめることが多いです。


~ひとりごと~

実はわたしは一度も行ったことない・・・行ってみようかな。
誰かさそってくれないかなぁ・・・
[35266]

Re: 2007 弦楽器フェア

投稿日時:2007年10月29日 03:08
投稿者:弾いてみたい(ID:NIKEGHE)
私も弦楽器フェアーに行く予定です!
もし これだ!という楽器があれば値引き交渉なんて可能でしょうか?
フェアーだけに通常より安価で設定しているとか?はないのかなぁー?
 横レスで申し訳ございません!
[35270]

Re: 2007 弦楽器フェア

投稿日時:2007年10月29日 10:59
投稿者:リムジン(ID:J2gQWQA)
空母さん、

>最後に買った楽器は、最初に弾いたときはとてもバランスが悪かったですが、調整していただいたり、貸してもらって弾きこなしたりするうちに不思議なくらい変わってきました。

最初の印象はあまり良くなかったわけですね?それでもその楽器を貸してもらおうと思ったのは何か魅力を感じたからですか?
たしかにちょっとだけ触るだけではその楽器の真価は判断できませんよね。

>もしかして、楽器フェアは楽器よりもメーカーを選ぶ場かもしれません。

なるほど、そうかもしれませんね!ありがとうございます。

あいさん、

トリルと重音、そうですね!重音がすっきり出るというのは大切ですね。
春、地元であった弦楽器の展示会に行ったとき周りの人たちはバッハの無伴奏を弾いたりしていましたが、あいさんのご意見ですと、あまり薦められないということですね。勉強になります!

弦楽器フェア当日は、きっとこの掲示板に投稿していらっしゃる方々も多く行かれると思います。知らないうちにお会いできるということですね。
あいさんも、是非行かれてみてください。そして是非感想をまたお聞かせください。
[35272]

Re: 2007 弦楽器フェア

投稿日時:2007年10月29日 12:42
投稿者:空母(ID:EVQ5kFA)
印象が悪かったというよりも、逆に、最初の一瞬で(子供によると)「この音だ」と思ったそうですが、絃やポジションによって、音の粗いところや弱いところがありました。もちろん、子供の腕不足が一番大きな原因です。

疑問点さえ何とかなれば、ぜひこの楽器が欲しいと子供が思ったので貸してもらえないかと頼んでみました。腕のある方なら、そのばで工夫次第で弾きこなせたでしょうが、わが子にはちょっと時間かかりました。

ちょっとスレから外れてしまいましたが、多分その場で選んだとすれば、もっと無難な選択をしたと思います。選んだ楽器はパワフルな音で、他に試した楽器と違った癖のある音なので、一発で決める自信がありませんでした。また、そのメーカーの楽器は甘い音が評判なのに、この金太郎が熊と相撲をとっているような声をする楽器はいったい何なんだ!とも思いました。たぶん、そういう楽器だからこそ、子供がメーカーに会ってみたいでしょう。

試験や発表会で、忙しい週末ですが、何とか行きたいと思っています。
[35276]

Re: 2007 弦楽器フェア

投稿日時:2007年10月29日 22:00
投稿者:リムジン(ID:J2gQWQA)
空母さま、
最初にお子さんが「この音だ」と思われたのは、「ビビッ!」とくるものがあったということですよね。それこそ、縁があった、ということなのでしょう。
羨ましいです!

つい先日、ヴァイオリン仲間の一人が、買ったばかりのヴァイオリンを見せてくれました。見た目も美しく、音も大きく、響きも良くて、娘も私もかなり気に入りました。出来立てホヤホヤの新作ということでしたが、新作特有の
硬さも気になりませんでした。以前一週間ほど借りて弾いてみたイタリアン新作よりずっとずっとよかったので、どんな楽器か興味があり訊ねてみましたところ、某大手楽器店のオリジナルとのことでした。(もちろん1,2人の職人の手による手工品で、個人工房の職人さんの新作よりもやや値段的には安めでした。) 

弦楽器フェアで、気に入った楽器が見つからなければ、その大手楽器店を訪ねてみて試奏させてもらおうかと思っているところです。

楽器選び、楽しいけど骨が折れますね。あせらずじっくり「ビビッ」っとくる楽器と逢えるまでがんばってみます。
[35277]

Re: 2007 弦楽器フェア

投稿日時:2007年10月30日 01:54
投稿者:あい(ID:FleIgVI)
行ってみようという気になってます。何曜日に行くと”すいている”ので
しょうか。誰か教えてください~ぃ。
(ひとり、寂しく弾いてきます。。。。。もし行ったら、率直なコメントを
書きますね。)
[35338]

2007 弦楽器フェア

投稿日時:2007年11月02日 22:05
投稿者:セイジ(ID:QmKTJmU)
初日に行ってきました。今年はなんとなく地味な雰囲気でした。参加者が少ないのでしょうか(?)会員の新作バイオリンが並ぶコーナーで、私の一押しは伊東三太郎さんの黄色いバイオリン。ニスの色が地味なので損をしてますが、典型的なイタリアンの甘くとろける音色と、A線、D線の発音の明快さとパワー感はたいしたものでした。おとなしめの弦(オブリガート)で、あれだけ鳴るのはすごいです。

これとは対照的なキャラクターの音で感心したのは沢辺稔氏の楽器。組み上げて白木の状態で18年間乾燥させてからニスを塗ったという説明でした。淡白できめの細かい上品な音色は、ああいう騒々しい会場では不利になるのでかわいそうでした。

それから300年ほど前の建材を使っている番場さんのオールド仕上げの楽器も試しました。色艶はイマイチながら独特の枯れた雰囲気のある音色でした。

チャイコフスキー国際コンクール・ヴァイオリン制作部門で金メダルの菊田浩さんと銀メダルの高橋明さんの、それぞれの受賞楽器も展示されていました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 20コメント ]

関連スレッド