[44720]
SASの顎あてってどうですか?
投稿日時:2012年07月17日 20:10
投稿者:カーネル・サンダース(ID:GQAoMTY)
SASの顎あて、評判がよいようなので、購入してみました。
実物を手にしてみると、楽器を挟み込むクッション部分の面積が案外広いですね。
自分の楽器は、音が小さめなため、購入時に楽器屋さんが顎あてのコルク部分を小さく削ってなるべく楽器に干渉しないように削ってくれてあるようでした。ちなみにこの顎あては、テールピースをまたぐタイプです。
クッション部分の面積だけを考えると、案外SASの方が広そうで本当に効果あるのかなぁ?と懐疑的になり、交換をためらってしまいます。
参考までに使用者の皆さんの感想を聞かせていただけたらと思います。
実物を手にしてみると、楽器を挟み込むクッション部分の面積が案外広いですね。
自分の楽器は、音が小さめなため、購入時に楽器屋さんが顎あてのコルク部分を小さく削ってなるべく楽器に干渉しないように削ってくれてあるようでした。ちなみにこの顎あては、テールピースをまたぐタイプです。
クッション部分の面積だけを考えると、案外SASの方が広そうで本当に効果あるのかなぁ?と懐疑的になり、交換をためらってしまいます。
参考までに使用者の皆さんの感想を聞かせていただけたらと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 5コメント ]
[44721]
Re: SASの顎あてってどうですか?
投稿日時:2012年07月17日 20:31
投稿者:QB(ID:KGmERGQ)
複数の高さ、複数の材質を過去に試しました。
高さは本人の骨格やフォームに依存するとして、
材質によって、結構(弾いている本人が感ずる)音に違いがあります。1~2メートルの距離で(でしか試していませんが)聴いている人にも判別はされました。良し悪しと言うよりは音の違いです。(良し悪しは好みがある)
さらに、同一のタイプのものも、楽器によって違いが出る・出ないに差があります。
と、結局「実際のお持ちの楽器で試さないとわからない」というつまらない結論ですが、、、
一つ、接地面積の話がありましたが、SASをセンター側に付ける場合、右側の足(下ナットに相当する分だけオフセット=ずれて います)はセンターピースの下に入り込みます。結果的に大部分が下ブロックの範囲で接地します。また、最初からついている金具のパッドはピラッピラのビニール系の材質なので(業者の仕入れタイミングにより若干違いあり)、通常は工房でコルクまたは革に取り替えます。その際に特にコルクの場合は接地面積を更に減らすことも可能です。
高さは本人の骨格やフォームに依存するとして、
材質によって、結構(弾いている本人が感ずる)音に違いがあります。1~2メートルの距離で(でしか試していませんが)聴いている人にも判別はされました。良し悪しと言うよりは音の違いです。(良し悪しは好みがある)
さらに、同一のタイプのものも、楽器によって違いが出る・出ないに差があります。
と、結局「実際のお持ちの楽器で試さないとわからない」というつまらない結論ですが、、、
一つ、接地面積の話がありましたが、SASをセンター側に付ける場合、右側の足(下ナットに相当する分だけオフセット=ずれて います)はセンターピースの下に入り込みます。結果的に大部分が下ブロックの範囲で接地します。また、最初からついている金具のパッドはピラッピラのビニール系の材質なので(業者の仕入れタイミングにより若干違いあり)、通常は工房でコルクまたは革に取り替えます。その際に特にコルクの場合は接地面積を更に減らすことも可能です。
[44729]
Re: SASの顎あてってどうですか?
投稿日時:2012年07月18日 22:34
投稿者:カーネル・サンダース(ID:JZcCkmk)
QB様
詳しいご回答、ありがとうございました!
なるほど、クッションをコルクに交換する&面積を小さくするのはよい方法ですね。
行きつけの工房で相談してみようと思います。
とても参考になりました。
詳しいご回答、ありがとうございました!
なるほど、クッションをコルクに交換する&面積を小さくするのはよい方法ですね。
行きつけの工房で相談してみようと思います。
とても参考になりました。
[44734]
Re: SASの顎あてってどうですか?
投稿日時:2012年07月20日 00:56
投稿者:コクシネル(ID:I5chBYU)
良い顎当だと思います。昔、肩当無しを決めた際に、色々なタイプの顎当を試した結果、最終的にこの顎当になりました。
高さのバリエーションがあり、付ける場所の自由度が大きいので、殆んどの人は、最適なポジションが見つかると思います。
ただ一本足なので、接地面積を小さくすると、少ない面積に大きな力がかかり、かえって楽器に悪いのでは? またそれを考えると、センターブロック上に付けたくなりますが、私は最近は、かなり左寄りに付けています。この方が左手がラクなことに気が付いたからです。音もかえって明るくなります。
私は顎当や肩当は、音質よりも操作性で選ぶべきと思います。 その方が最終的には良い音が出ます。
高さのバリエーションがあり、付ける場所の自由度が大きいので、殆んどの人は、最適なポジションが見つかると思います。
ただ一本足なので、接地面積を小さくすると、少ない面積に大きな力がかかり、かえって楽器に悪いのでは? またそれを考えると、センターブロック上に付けたくなりますが、私は最近は、かなり左寄りに付けています。この方が左手がラクなことに気が付いたからです。音もかえって明るくなります。
私は顎当や肩当は、音質よりも操作性で選ぶべきと思います。 その方が最終的には良い音が出ます。
[45028]
Re: SASの顎あてってどうですか?
投稿日時:2012年08月14日 21:58
投稿者:進撃の未亡人(ID:JXI5NQc)
>私は顎当や肩当は、音質よりも操作性で選ぶべきと思います。 その方が最終的には良い音が出ます。
このご意見、すごく分かります!
自分が何となく考えていたことを必要にして十分な文章で表現しておられて…なぜか喉のつかえが取れたような気分です(笑)
生前の父がうちにある250ccのバイクに高いパーツをたくさん取り付けては「ほら安定するようになった」「速くなった」と毎週のようにやっていて
「だったら大型バイク買えばいいじゃん」って思っていた時と同じ気持ちです。
カスタムする楽しさ、性能を100%まで引き出してやりたいと思う気持ちもわかりますが。
大学の先輩が自転車に凝っていて「このパーツは2g軽いんだ!2万円もするけど!」って言っていた時に「2g痩せればいいのに」と思っていたことも思い出されます。
一つの事にこだわることも大切かとは思いますが、他にもっと冴えた解決策はないのか(技術を高める、ワンランク上の楽器を買っちゃう)に目を向けることも大切ですよね。
いや、大切ではないかな?と私は思います。
このご意見、すごく分かります!
自分が何となく考えていたことを必要にして十分な文章で表現しておられて…なぜか喉のつかえが取れたような気分です(笑)
生前の父がうちにある250ccのバイクに高いパーツをたくさん取り付けては「ほら安定するようになった」「速くなった」と毎週のようにやっていて
「だったら大型バイク買えばいいじゃん」って思っていた時と同じ気持ちです。
カスタムする楽しさ、性能を100%まで引き出してやりたいと思う気持ちもわかりますが。
大学の先輩が自転車に凝っていて「このパーツは2g軽いんだ!2万円もするけど!」って言っていた時に「2g痩せればいいのに」と思っていたことも思い出されます。
一つの事にこだわることも大切かとは思いますが、他にもっと冴えた解決策はないのか(技術を高める、ワンランク上の楽器を買っちゃう)に目を向けることも大切ですよね。
いや、大切ではないかな?と私は思います。
[45029]
Re: SASの顎あてってどうですか?
投稿日時:2012年08月14日 22:41
投稿者:カーネル・サンダース(ID:M3JpdFM)
コクシネル 様
進撃の未亡人様
書き込みがあったのを見落としておりました。
操作性が第一とのこと。なるほど明快な論理ですね。
まだ工房に持っていっていないので、お二方のアドバイスも
頭に入れて調整してもらおうと思います。
ありがとうございました。
進撃の未亡人様
書き込みがあったのを見落としておりました。
操作性が第一とのこと。なるほど明快な論理ですね。
まだ工房に持っていっていないので、お二方のアドバイスも
頭に入れて調整してもらおうと思います。
ありがとうございました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 5コメント ]