ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

アマオケ・プロオケ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 23 Comments
[10115]

アマオケ・プロオケ

投稿日時:2004年02月17日 01:35
投稿者:pochi(ID:QldGBIA)
技術的には然程違いは無いかも知れません。アマオケの方が音楽を楽しんで弾いているので、好感が持てる様に思う事もあります。海外のセミプロオケは、偉そうにしている輩が多くて、真面目に弾こうとせず、不幸そうにしていて、付き合い難いと思いました。

私の知る限りの最大の違いは、アマオケは「mf・f・ff・fff」の違いを明確に出せない事です。オケ弾きとコンマス弾き、ソリスト弾きは違うのですが、その違いが解っていないアマオケも多いと思います。

日本のレベルは如何なのでしょうか?大学オケでもかなり高いレベルの所もあると聞き及んでいます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 23コメント ]
[10116]

Re: アマオケ・プロオケ

投稿日時:2004年02月17日 01:47
投稿者:yam(ID:YUJwSVA)
日本のアマオケは極く一部を除いて非常にレベル低いです。弦楽器パートに関しては、技術的にプロに匹敵どころか比較可能なレベルのアマオケすら皆無でしょう。個人では極めてごく稀にプロ顔負けの人もいたりしますが全体としてみればプロには遠く及ばない。それでもヴァイオリンはまだましですが、ヴィオラ、チェロ、コントラバスパートがある程度それなりに弾けるアマオケは、それだけで日本のトップレベルでしょう。
[10117]

Re: アマオケ・プロオケ

投稿日時:2004年02月17日 01:53
投稿者:yam(ID:YUJwSVA)
これには、構造的な問題があって、日本では吹奏楽が盛んなので管楽器奏者は沢山いるのですが、弦楽器人口は遥かに少ない上に、楽器の習得の難易度から言っても管楽器より弦楽器のほうが一般に難しいということもあり、アマチュアレベルでは、優秀な弦楽器奏者はたいへん不足しています。どこのオケでも恒常的に管楽器奏者は余っており、弦楽器奏者は不足しています。それで、初心者でも、大学オケから楽器を始めた人でもみんな入れちゃったりしてます。
[10118]

Re: アマオケ・プロオケ

投稿日時:2004年02月17日 02:09
投稿者:よが(ID:OWOAiEc)
> アマオケは「mf・f・ff・fff」の違いを明確に出せない事です。

指揮者の先生にセンプレメゾフォルティッシモだねといわれたことがあります.
[10121]

Re: アマオケ・プロオケ

投稿日時:2004年02月17日 08:47
投稿者:けいちゃん(ID:MSUHFSk)
アマオケの技術的な問題点上げればいろいろありますが、基本的に演奏を楽しむのを目的としている集団であるため、オーケストラのとらえ方も人様々だということが問題の根源にあります。弾けるようになりたいと思っていないように思える人も見受けられます。参加して音に浸っていたいということでしょう。オケを引っ張る人と引っ張られる人との二極化が進み、その現状に満足できない人はやめていきます。入学卒業、転勤等で入れ替わりも激しいし、技術レベルの向上はなかなか大変です。上手いと思えるオケでも数年で平均並みに落ちることもあると指揮者が言っていました。技術の片寄りはおそらく団員の最大の興味といえる選曲の場面にも関わってきます。団の方針は最大公約数的な方向で運営せざるを得ないので、まとめる方も大変です。
しかし、運営面がしっかりしているアマオケはそう大きく崩れることはないと思っています。基本的に役員の方針がまとまっていて、練習や演奏会に向けての活動が滞りなく続けられていれば、支えてくれるべき人はしっかり支えてくれるように思います。そういう人が練習に来なくなったらピンチです。
[10135]

Re: アマオケ・プロオケ

投稿日時:2004年02月17日 22:01
投稿者:帰国間近(ID:OFMTYQc)
けいちゃんさん、
ここの掲示板の状況と、なんだかラップするとこあるような気が…
日本でアマするのって、なんだか大変そうだな。
[10138]

Re: アマオケ・プロオケ

投稿日時:2004年02月18日 01:01
投稿者:痔のフランチェスカッティ(ID:F3YDdJM)
日本のアマオケは結構上手だと言われていますよ。
アマオケの最高峰は、新響と東京アカデミッシュ・カペレと思いますが、
新響は芥川さんの時代にロシア演奏旅行を行ったり、アカデミッシュ・カペレはウィーン学友協会大ホールで演奏会を行って高い評価をいただいています。

学生オケだと、早稲オケの欧州公演の際にドイツ・グラムフォンで録音もしています。東大オケや慶応ワグネルも上手です。

企業オケだと、東芝フィル、NTTフィル、ソニーフィルもよくぞこれだけ器用な人材が集められたと関心します。

アマオケのコンマスも、新響コンマスを長い間された都河さんはソリスト級の腕前ですし、他にも高校時代に日本音楽コンクールで2位だったので音楽家にならずに東大に進み若くして亡くなった伝説の東大オケコンマス大平さんを覚えている人は多いと思います。

アムステルダムコンセルトヘボウの主席ヴィオラ奏者の波木井賢さんは、高校時代に横浜交響楽団の1stVnで活躍されていました。また、有名音楽家の方でも、大学時代は一般の大学だったという人は何人もいます。

あと、ジュネス(青少年音楽祭)は聴かれたことありますか?
私もジュネスは2回参加しましたが、NHK教育TVで放送されるのでみんな勉強や仕事そっちのけで練習してましたよ。
[10139]

Re: アマオケ・プロオケ

投稿日時:2004年02月18日 07:24
投稿者:とおりすがり(ID:OUVgQ0U)
先日、早稲田フィルのコンサートにいきました。学生オケは20年ぶりでした。昔の思い出があったので、あまり期待していなかったのですが(ゴメンナサイ)、いざ、実際きいてみると「!!」予想を裏切る?よい演奏でした!
クラシック大好きのわが家のパパも「さすがによく練習しているなあ!」と感心していました。熱気にあふれたよい演奏でした。今度はワグネルのも聞きにいこうかと思います。がんばれ、大学オケ!
[10148]

Re: アマオケ・プロオケ

投稿日時:2004年02月18日 15:11
投稿者:ぼこ(ID:SZYTCWA)
大平さんが亡くなられたことは知りませんでした。

僕の時代ではワグネルの森田さん(ワグネルの森田さんってうまい方がいっぱいいますが、ジュネスで英雄の生涯のソロを弾いた方)がダントツだったかな?

ジュネス(青少年音楽祭)も確か消滅したんですよね?

当時の大学オケで活躍した人がプロオケに入った人も大勢いましたし、そのころ楽しんで弾いたメンバーが、また集まって、オーケストラを作ったり(フランもうまいですよね)と、今でもアマオケのレベルはそれほど低いとは思いませんが。
[10156]

Re: アマオケ・プロオケ

投稿日時:2004年02月18日 22:21
投稿者:yam(ID:YUJwSVA)
日本のアマオケ界の特徴は、団体数があまりにも多いことです。
そして、ある程度上手いと言われるアマオケは、全体から見ればほんの一握り、ごく一部です。大多数は下手です。
新響や都民響やカペレが典型的なアマオケだと思ってはいけません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 23コメント ]