ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

音の正確さ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[1085]

音の正確さ

投稿日時:2002年05月02日 16:36
投稿者:eins(ID:IUhUQAM)
こんにちは、
自分の弾いている音がどれくらい確かか或いは不確かかを調べる為に、チューナーで確かめてみました。
#チューナーは正しい音の時は緑色のランプが、少しでも左右どちらかに触れると赤のランプが緑とともに点灯し、プラスマイナス20hzを超えると、赤のみの点灯となるタイプです。
それでわかったのは、私の弾く音はほぼ緑のランプの点灯域で収まっていること。ただ、問題は必ずプラスマイナス20の中ではあるものの、赤ランプも灯ってしまっている事。
開放弦は緑ランプの点灯のみに合わしてありますが、それ以外の音を弾くとどうしても若干高低どちらかに寄っているのです。
やはりこれって、チューナーで調べてもきっちり緑ランプしか灯らないくらいに、正確に音を取れねばならないのでしょうか・・?
それともこの程度の誤差ならO,kなのでしょうか・・?
プロの方は如何されているのでしょう?

やはりこれはチューナーに頼って、徹底的に緑ランプだけの点灯の音が弾けるよう訓練すべきでしょうか。
#先生はチューナーを使うのには反対されているのですが・・

どうぞご意見を聴かせて下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 4 ページ [ 33コメント ]
【ご参考】
[1168]

Re: 音の正確さ

投稿日時:2002年05月11日 17:13
投稿者:mp(ID:JUIiNIc)
いえ,Vnに関する事なら先のCMの件でも
自由に語って欲しいものです。
[1266]

Re: 音の正確さ

投稿日時:2002年06月07日 08:50
投稿者:Feodorovich(ID:ElkDYEA)
どうもこんにちわ。はじめてレスをします。どうぞよろしく。

調弦に関してですが、一番いいと自分が思うのはピアノでA線とG線を調弦し、D線をちょうどAとGと間ぐらいに調弦するといいと思います。どうしてもAから調弦し始めると、Gが平均律のせいで低くなってしまいますから。

音程はある程度、聞く側が快適に感じられるぐらいがいいのではないでしょうか。もし音の質がいいと思われるならば。
難しいですね。こればっかりは、人の好みによりますしね。(^^♪
[1275]

Re: 音の正確さ

投稿日時:2002年06月09日 18:23
投稿者:pochi(ID:MjYSlHU)
> どうしてもAから調弦し始めると、Gが平均律のせいで低くなってしまいます
これは、理論的に正しい。しかし、平均律と純正5度の違いは、たったの2セント。2セントの単位で調弦が正しいピアノは、少なくとも6ヶ月に1回は調律されているはずだが、そんなピアノが身近にある人は、少数派ではないかな?

> それと、このスレッドや他スレでも気になったのですが、こうした公共の場での発言は、正しいかそうでないかとい
う以前に読み手に不快感を与えるものであってはなりませんね。ここは不特定多数の方が見てますので・・・。先の
CMの件では関係者が見てる可能性もあります。

という意見の趣旨は良く解るが、あえて、全国牛乳普及協会のCMも音痴。
厳しく音程を気にする必要はないのではないか?
[1276]

Re: 音の正確さ

投稿日時:2002年06月10日 03:17
投稿者:Feodorovich(ID:OJVUOTU)
確かに定期的に調律されているピアノを持っていらっしゃる方は少ないでしょうね。もし機会があると試してみるといいですね。
私もコンサートでピアノが入る室内楽やソロがあるとGをピアニストに叩かせます。(^_^.)
G線を多く使う曲には有効的かも。
そうすることによって自分の中でGをほんの少し高めに調律しなければいけないというはたらきが出て個人的にはいいと思いますが。(^^♪
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 4 ページ [ 33コメント ]

関連スレッド