[11415]
日本刀と弓
投稿日時:2004年03月29日 15:16
投稿者:pochi(ID:E3ciSYM)
江戸後期、日本刀の値段は10両~だったのだそうな。米価換算で約60万円。新作弓と反り、値段で似ていませんか?
毛の張り方は、「研」に相当するでしょう。銘弓でも張り方が悪いと弾き心地は良く有りません。
手工品なら、材料費・手間賃・流通経費ですから、乱暴な考え方ですが、材料費・手間賃・流通経費を同じだとすると、所要製作時間は同じ位に成るのかなと想像して居ります。
http://fstrings.com/board/board.asp?id=11405
[11414]
セーブル氏[04/03/29 14:48:38]投稿、
安物の弓ってだいたいいくら位までのものを言うのでしょうか?
------------------------------------------------------------------
上記から、製作者の名前が確りしている物なら、60万円、量産品なら、その1/3位だと思われます。
識者の御見解を賜りたい。
毛の張り方は、「研」に相当するでしょう。銘弓でも張り方が悪いと弾き心地は良く有りません。
手工品なら、材料費・手間賃・流通経費ですから、乱暴な考え方ですが、材料費・手間賃・流通経費を同じだとすると、所要製作時間は同じ位に成るのかなと想像して居ります。
http://fstrings.com/board/board.asp?id=11405
[11414]
[11414]
安物の弓について便乗質問です
投稿日時:2004年03月29日 14:48
投稿者:セーブル(ID:IBNRNWc)
例外はあるでしょうが、安物の弓ってだいたいいくら位までのものを言うのでしょうか?10万円台のフランス弓を間違えてアルコールで拭いたことがあって、ベロリとニスが剥がれました
安物の弓ってだいたいいくら位までのものを言うのでしょうか?
------------------------------------------------------------------
上記から、製作者の名前が確りしている物なら、60万円、量産品なら、その1/3位だと思われます。
識者の御見解を賜りたい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 7コメント ]
[11416]
Re: 日本刀と弓
投稿日時:2004年03月29日 17:16
投稿者:セーブル(ID:IBNRNWc)
あっ!その例え、私もしました 冗談で弓を「一振り」なんて数えたこともあります 日本刀の値段って江戸時代からあまり変わっていないんですね 模造刀は別として、今でも60万前後ですよね(脇差ならもうちょっとやすいかな?) そしてその「そり具合」もさまざま 刀匠によっても、さらに1本1本微妙に違ってたりして何本も一度にさやから抜いてしまうと他のさやでは絶対に合わずに元のさやを捜さなくてはならない・・・ 弓だって1本1本微妙にそり具合や、角弓だったら刀で言う「しのぎ」の線が違って見えますね 話はそれましたが、大体の価格イメージは分かりました
[11445]
Re: 日本刀と弓
投稿日時:2004年03月31日 13:47
投稿者:TH(ID:KWVSI1A)
満月の夜、名刀は月にかざしすと柳の木の下に潜んで人を切りたくなる衝動にみまわれるらしい。なまくら刀だとぞっとして見るのもいやになる。弓をかざして屋根の上にあがってバイオリンを弾きたくなったら、名弓だな。屋根から落ちないかなどと心配してしまうのなら安物の弓だな。
300Bや6336Aという真空管をかざしていると、ヒータが灯り音楽が流れてくる気がする。これも名球だ。
300Bや6336Aという真空管をかざしていると、ヒータが灯り音楽が流れてくる気がする。これも名球だ。
[11457]
Re: 日本刀と弓
投稿日時:2004年03月31日 22:08
投稿者:the merry fiddler(ID:FDRUBSU)
以前「漱石」というスレッドがあったな。そこでわしは漱石は名文家ということを吹聴したものじゃ。そんなこと今更言うまでもないがのう。
このトピックの題名をみてちょっとこころひかれたぞ。というのはかの漱石も
寒月くんをしてバイオリンの弓を名刀に譬えさせておるからじゃ。弓=刀という発想はイイ線いっとるぞ。知っておるものは知っておることじゃが、吾輩は猫であるをしらん人のためにちょっと面倒じゃが引用してみようかのう。
寒月君がバイオリンノ弓を取り出すシーンじゃ。
「実際是が自分の魂だと思ふと、侍が研ぎしました名刀を、長夜の灯影で鞘払いをするときのような心持ちがするものですよ。私は弓を持った儘ぶるぶるとふるへました」
弓を持った心持ちをこんなふうに描いた文章をわしは、洋の東西、寡聞にし
てしらんぞ。あったら教えてほしいわ。まず面白いことナンバーワンじゃ。
漱石がバイオリンを弾いたという話も聞いたことないわ。なんで漱石はこんな文が書けるのか?やっぱり漱石は天才じゃのう。
このトピックの題名をみてちょっとこころひかれたぞ。というのはかの漱石も
寒月くんをしてバイオリンの弓を名刀に譬えさせておるからじゃ。弓=刀という発想はイイ線いっとるぞ。知っておるものは知っておることじゃが、吾輩は猫であるをしらん人のためにちょっと面倒じゃが引用してみようかのう。
寒月君がバイオリンノ弓を取り出すシーンじゃ。
「実際是が自分の魂だと思ふと、侍が研ぎしました名刀を、長夜の灯影で鞘払いをするときのような心持ちがするものですよ。私は弓を持った儘ぶるぶるとふるへました」
弓を持った心持ちをこんなふうに描いた文章をわしは、洋の東西、寡聞にし
てしらんぞ。あったら教えてほしいわ。まず面白いことナンバーワンじゃ。
漱石がバイオリンを弾いたという話も聞いたことないわ。なんで漱石はこんな文が書けるのか?やっぱり漱石は天才じゃのう。
[11468]
Re: 日本刀と弓
投稿日時:2004年04月01日 02:06
投稿者:pochi(ID:F0IEgoA)
「横の会」でも「漱石」じゃなくて「創設」するのですか、「ニャオ」じゃ無くて、じゃのう。
漱石・三島読んでも提琴が上手に成るとは限らない事は確かです。
失礼。
漱石・三島読んでも提琴が上手に成るとは限らない事は確かです。
失礼。
[11533]
Re: 日本刀と弓
投稿日時:2004年04月03日 17:40
投稿者:あ(ID:ODlxFDA)
弓が刀ならVnは何にたとえる?
[11537]
私なら~
投稿日時:2004年04月03日 20:01
投稿者:セーブル(ID:IWBRlzc)
Vnは「あかちゃん」とでも例えましょうか その心は・・・・ ん~
「その声は人を幸せにしたり、悩ませたり・・」
「その体は暑い車内に放置してはならない」
「その存在は、家族であり」
「自分の死んだあともどこかで歌う」
「寝るときは自分の近くに置き」
「火事になれば何をとらずとも連れて逃げる」
(間違っても電車内に忘れたりはしない)
「私には不似合いなほどの才能をもち」
「時々健康診断も必要」
(調整は大事ね)
弓はバイオリンを弾くために使いますね(当たり前だ)
刀を持つものは何を守るために刀を振っていたのか?(家族?)
むちゃくちゃな(苦しい)こじつけでしたね
あさんの回答に「さや」なんて回答はしたくなかったもんで無理しました
「その声は人を幸せにしたり、悩ませたり・・」
「その体は暑い車内に放置してはならない」
「その存在は、家族であり」
「自分の死んだあともどこかで歌う」
「寝るときは自分の近くに置き」
「火事になれば何をとらずとも連れて逃げる」
(間違っても電車内に忘れたりはしない)
「私には不似合いなほどの才能をもち」
「時々健康診断も必要」
(調整は大事ね)
弓はバイオリンを弾くために使いますね(当たり前だ)
刀を持つものは何を守るために刀を振っていたのか?(家族?)
むちゃくちゃな(苦しい)こじつけでしたね
あさんの回答に「さや」なんて回答はしたくなかったもんで無理しました
[11552]
弓は声帯
投稿日時:2004年04月04日 21:35
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
面白そうですから私も参加させてください。
別スレでも書きましたが:
ヴァイオリンという楽器は大変声楽に似通っています。
弓は声帯だと思います。
楽器は横隔膜や肋骨や腹筋、要するに人間のボディです。
両方が協調すると素晴らしい声(つまりヴァイオリンの音)が出ます。
ボディはスタミナがある健康体であること。
声帯は張りとゆとりがあり響きが良いこと。
両者が相俟って始めて音楽になりますから、楽器と弓の両方とも大切ですね。
別スレでも書きましたが:
ヴァイオリンという楽器は大変声楽に似通っています。
弓は声帯だと思います。
楽器は横隔膜や肋骨や腹筋、要するに人間のボディです。
両方が協調すると素晴らしい声(つまりヴァイオリンの音)が出ます。
ボディはスタミナがある健康体であること。
声帯は張りとゆとりがあり響きが良いこと。
両者が相俟って始めて音楽になりますから、楽器と弓の両方とも大切ですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 7コメント ]