ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

violink批判 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[12198]

violink批判

投稿日時:2004年05月08日 18:35
投稿者:pochi(ID:JSGEAlY)
http://violink.exblog.jp/i2
このサイトは始めて見ました。非常に良く研究されていて感動致しました。
---------------------------------------------------
>これが出来るようにするための練習では、
>弾く瞬間に聞こえる子音のようなものに
>耳を澄ませることです。
>イメージの持ち方としては、
>「タ」の音でしょうか。
>これが「ザ」というようになりやすいんですね。
---------------------------------------------------
これは、過去に私が投稿した「ガキゴキ ギコギゴ♪」
http://fstrings.com/board/board.asp?id=795
[795]
[795]

ガキゴキ ギコギコ♪

投稿日時:2002年03月02日 17:55
投稿者:pochi(ID:IUKHFYA)
皆さんに企業秘密を伝授しましょう。

どうすれば、ガキゴキから脱出できるか、機能的に弓をこうするとか、力を抜くとかいわれても、ヴァイオリンを弾くという、人間本来あってはならないような動きの中で、10歳以下から弾いていない限り、出来るわけがないのです。そこで、音楽をどう感じるかという観点から練習の方法を考えました。これは、音大を卒業した人でも出来ていない人が沢山(半数以上)居ますので、出来なくても気にしないでね・

まず、カラオケで任意の曲を唄って、音痴の人はヴァイオリンには向きません。永遠に上手にならないし、廻りの人に迷惑なので、他の楽器に変えましょう。

さて、本題。
皆さんご存じのメンコンを唄ってみてください。「チーラチーラチチーラチチラチラチー♪」でも「ターラターラタターラタタラタララー♪」でもなんでも良いのですが、取り敢えず、楽譜をみながら唄ってみるのです。さて、ヴァイオリンで弾いてみてください。何?メンコンは難しすぎる?それではどんな曲でもよろしい。

もしあなたが「ギーコギーコギギーコギギコギコギー♪」だったら、「ターラターラタターラタタラタララー♪」と唄ってから弾くことによって、なぜか濁音がすくなくなるのです。「キーキキーコキキーコキキコキコキー♪」くらいには進歩します。なんだか、「カーカカーコカカーコカカカカカコー♪」の方がもっと進歩した演奏の様な気がしませんか?

ここからが奥義です。
子音に何を使って唄ってみるのが最も効果的なのか考えてみましょう。「T」でしょうか?「L」でようか?「P」でしょうか?B?G?D?S?K?F?N?
手っ取り早く上手になりたいのなら、Mを使ってください。一つの曲を「マミムメモ」で唄ってみましょう。どの音が「マ」でどの音が「ミ」でどの音が「ム」なのか、楽譜に全て書き込んで見ましょう。この作業をすると、不思議とガキゴキが直るのです。なんの表情もなく、楽譜に忠実に完璧に弾きこなしていた人(平均的な音大生)の演奏には、不思議と自然な陰影が付くのです。

この方法は、実は簡便なヴァージョンです。本来は、無段階の子音と母音を駆使しますが、取り敢えず「まみむめも」が最も効果的です。日本では、意識もしていない方々があまりにも多いので、私なりのヴァイオリン教授法の奥義を公開したものです。

クリスピーで見通しの良いヴァイオリン演奏を楽しんでください。

ご意見もお待ちしております。
ガキゴキ ギコギコ♪ e74f1ae7 [その他]
pochi [02/03/02 17:55:49]
と矛盾します。
基本は「タ」では無く、「マミムメモ」だと思います。
============================
ヴァイオリンの発音は非常に難しいので、練習法の一つを公開します。
絃の上に元弓(3cm程度)を置いて、腕の重みを全部掛け、弓と絃の飽和摩擦力で絃を動かす練習をしてみて下さい。この状態で思い切って「マ」と思い乍弓を引っ張ると、ffが出ます。G線が最も易しく、E線は難しいのでG線から始めて下さい。
============================
violink氏ヴィブラート批判の為にレファランスとしてぷーた氏のMP3の演奏を御聞き下さい。
リンクを張るのが面倒なので、止めます。氏は、上へのヴィブラートを多用して居ます。コンペティションの採点の為に「これ以上はやっぱり止めた」何て云う大人振った所が見えるのがキライですが、彼は天才です。
++++++++++++++++++++++++++++
全部読めば沢山意見の相違が有る様に思いますが、面倒なので、御質問して戴けると出来るだけ御答えしとう存じ上げます。また、勉強させて戴ければ幸甚です。

長文の通読有難う御座居ました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 12 ページ [ 112コメント ]
[14059]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月16日 22:00
投稿者:F文字焼(ID:IxmGk0U)
凸凹氏
>裏拍の感覚、語尾、余韻と言った物を共感しないと、いけないと思うんですね。上手い伝えかたないのかな?と思いますね。

上手い伝えかた、小生の限られた経験では優れたプレーヤーから直接「もらう」ことしか知りません。オケなら、抜群のリズム感をもったコンマスが加わることで、自然と多くの問題が解決することがあります。こんなコンマスなら、少々ソロがつまらなくても、弾ききりで勢いあまって入歯がとびだしても、はたまたミニスカートで大また広げて弾いていようとも、股間にタワシをはさんでいようとも、小生は気にしません。もちろん、コンマスに限らずTUTTIにもこういう人がいることもあります。こういう人は、地味で目立たないこともありますが(入歯が飛び出したり、カツラが外れれば目立ちますが)、オケでは大事にされます。
[14060]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月16日 22:10
投稿者:F文字焼(ID:IxmGk0U)
violink氏
> violinkのコンセプトについて、改めて書いてみました。

完璧な対応、恐縮です。
小生のいわんとするところ、先回りされたようで、これでは「violink批判」ができません。「危機管理能力」の高さ、恐れ入りました。日本政府もこんな人物を雇えばいいのです、もっともすでにCIAの高官だったりして。

知人のよく知るアメリカの大学教授がじつはCIAの高官だったそうです。CIAの仕事をしながらも、学会の権威だった。そのうえバイオリンの名手でもあれば、手のつけようもありません。
[14061]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月16日 22:23
投稿者:F文字焼(ID:IxmGk0U)
おてつ氏
>体の使い方を文章で表現するのは確かに難しく、

小生は、バイオリン奏法を本やビデオで説明するのは困難との立場です。それは、「バイオリン奏法」を「男女の交接」におきかえてみれば、いかに困難であるかは容易に想像できる、とすでに述べました。

しかし、これらの本が無意味であるとは考えていません。たとえば、湯浅勇治氏(ウィーン国立音楽大学指揮科)が当時の音楽を知る資料として、レオポルト・モーツァルトのバイオリン教本を重視しておられるときいたことがあります。江戸時代の「春画」を「実技」に役立てようとするのは困難かもしれませんが、当時の性風俗、たとえば当時は胸よりも女性器に興味があったらしいということは素人目にも一目瞭然、これを知る上では貴重です。

現在の情報化時代に、violinkもある役割を果たす可能性があるとはにらんでおりますが、あまり単純ではないとも考えます。
[14084]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月17日 14:55
投稿者:pochi(ID:E3NwMCI)
春画と性技の実践は、天皇家に御任せすれば宜しい。「カイマラヘキケン」著「女大楽」は、現代の夫婦生活にも有用な良書だと思います。

フェラチオの方法なら、カーマスートラが詳しいので、ヴァリエイションを実践するのも良いかと思われます。

文字で書かれたものは、技術論に過ぎ無いものですが、長く読み継がれたものには其れなりの説得性が有ります。カール・フレッシュ然り、カール・マルクス然り。
[14090]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月17日 15:12
投稿者:F文字焼(ID:FVYglZY)
山田一雄先生は、『指揮の技法』を書いたことが自分の生涯で最大の失敗であったと語っていた、と記憶しております。(あれを読んで、指揮の奥義を極めたと錯覚した若者が大勢いたと思われますが、己もそのひとりですが)

山田先生は、単なる技術論をこえることが出来なかったとお考えだったのでしょうか、それとも、何か別のお考えがあったのでしょうか。長年の疑問です。

カール・マルクスはサルトル同様、読まれなくなりましたね。そのうちに、カール・フレッシュとサルトリのほうが有名になったりして。
[14110]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月18日 01:33
投稿者:pochi(ID:KUCWR3A)
山田一雄氏著、『指揮の技法』は、その昔斜め読みしました。音学的才能の無い人の蘊蓄と読みました。私は代振りする時には、ティンパニー及び木管ソリストに裏切らない様に頭を下げてから行います。生意気な奴が居たら、そのパートの一人ひとりを吊るし上げにして、細かい音程、リズムの違いを詳細に指摘し、改善させます。ヴァイオリンを使って、「この様な雰囲気で吹く(弾く)」と示しますし、指揮棒でも有る程度指示出来ます。日本の気持ち悪い指揮者「佐渡裕」の様に観客に向けた指揮は、代振りですから行いません。パイオニアのテレビの宣伝でタレントが指揮の振りをして居ますが、音楽に対して遅れて居りますので、指揮としての機能を全く果たして居りません。

日本の活字文化はスポーツ紙に収斂したと友人は言って居りました。日本共産党地区細胞の連中は、「国家と革命」すら読んで居ません。その状況下、活字でヴァイオリン技法を私見として提示して居るアマチュアのviolink氏の挑戦には、感銘と敬服の念を覚えます。

それでは、、、。
[14179]

ヴィブラートでの親指の役割

投稿日時:2004年07月20日 15:19
投稿者:violink(ID:QgGXSTg)
↑のテーマについて、書いてみました。私自身の中でもまだ煮詰まっていないテーマですが、皆さんのコメントを期待して書き込みました。よろしくお願いします。

violink (violink.exblog.jp)
[14197]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月20日 23:18
投稿者:F文字焼(ID:KRVzBIE)
>フェラチオの方法なら、カーマスートラが詳しいので、
>ヴァリエイションを実践するのも良いかと思われます。

10年前に亡くなった師匠の著作を調べていたら、「アルス・アマトリア」「カーマスートラ」「アナンガ・サンガ」をならべ、「技術研究書、医家の心がまえできわめて明瞭な表現で書いてある」とだけ解説されており、興味を惹かなかったため読まずにおりました。さっそく、カーマスートラを読破し実戦に務めてみます、小生がではありません、念のため。宗旨がえではないかと疑われるかもしれませんが、そうではありません、試してみないと気が済まないだけです。のろわれた性分です。

>春画と性技の実践は、天皇家に御任せすれば宜しい。

小生、若い頃はジェラール・フィリップに似ていると良くいわれました(嘘)。ジェラールさまよろしく共産主義者ですので、皇室のことは良く存じ上げませんが、春画は好きです。職人の執念ともおもえる高い技術、たとえば陰毛の細さ、これと画全体のかもし出す雰囲気。細部と全体の見事な関係、
見ぶるいがいたします。

あらためて有用な情報に感謝いたします
[14198]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月20日 23:18
投稿者:F文字焼(ID:KRVzBIE)
[14110]
[14110]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月18日 01:33
投稿者:pochi(ID:KUCWR3A)
山田一雄氏著、『指揮の技法』は、その昔斜め読みしました。音学的才能の無い人の蘊蓄と読みました。私は代振りする時には、ティンパニー及び木管ソリストに裏切らない様に頭を下げてから行います。生意気な奴が居たら、そのパートの一人ひとりを吊るし上げにして、細かい音程、リズムの違いを詳細に指摘し、改善させます。ヴァイオリンを使って、「この様な雰囲気で吹く(弾く)」と示しますし、指揮棒でも有る程度指示出来ます。日本の気持ち悪い指揮者「佐渡裕」の様に観客に向けた指揮は、代振りですから行いません。パイオニアのテレビの宣伝でタレントが指揮の振りをして居ますが、音楽に対して遅れて居りますので、指揮としての機能を全く果たして居りません。

日本の活字文化はスポーツ紙に収斂したと友人は言って居りました。日本共産党地区細胞の連中は、「国家と革命」すら読んで居ません。その状況下、活字でヴァイオリン技法を私見として提示して居るアマチュアのviolink氏の挑戦には、感銘と敬服の念を覚えます。

それでは、、、。
pochi氏
> その状況下、活字でヴァイオリン技法を私見として提示して居る
> アマチュアのviolink氏の挑戦には、感銘と敬服の念を覚えます。

猥談や議論のための議論をいつまでもするつもりもありません(猥談は大好きですが)、小生の正直な意見を述べさせていただきます。

violinkの存在意義、を自問しているうちに上記のpochi氏と同じ結論に至っておりました。マイアミビーチでの昼寝から帰ってきたら、すでに発言されておりました。小生もviolinkを読んでいると、そこにこめられているバイオリンに対する情熱や飽くことのない探求心に感動に似たものを覚えます。pochi氏の発言は、まさに核心を突いておられると思います。

ひとつだけ、pochi氏の発言のなかでひとつ、ひっかかったこと、「アマチュアの」というくだり。たしかにviolinkの内容は平均的なアマチュアのレベルをこえていると小生は考えています。アマチュアであっても、なんらかの理由で専門的な訓練を受けた人でないと十分理解できないでしょう。このようなBlogをつくるには、さらにそれ以上の、相当の蓄積が必要とされるはずです。
 しかし、ひるがえってプロだったら、このような「挑戦」をされるのでしょうか。小生の狭い交友範囲から判断するかぎり、あまりなさそうに思います。理由は「いろいろ」でしょうが、日本の平均的なプロに話を限定すると、「新しいものを作り出す」ことに意識的でない方が多いのではないでしょうか。
 もちろん、プロの中には意欲的な活動をされている方が大勢いることも存じていますし、pochi氏のようにアマチュア、プロを問わず良いものは良いといわれる、そのような態度には敬意をいだいております。しかし、本来ならプロがやって然るべきことをアマチュアが「肩代わり」している場面がすくなからずあるように感じています。

異論・反論、沢山あると思いますが、小生の「たわごと」と思っていただければ幸いです。議論をふっかけているわけでも、あげあしを取ろうとしているわけでもありません。かといって、逃げ出そうというのでもありません。議論のなかに、根拠や具体例を示していない部分がありますが、長くなるので省略しました。
[14203]

Re: violink批判

投稿日時:2004年07月21日 00:10
投稿者:pochi(ID:MENycGQ)
>しかし、本来ならプロがやって然るべきことをアマチュアが「肩代わり」している場面がすくなからずあるように感じています。

正鵠を得て居ますが、プロは音で表現するのが仕事です。センセのお仕事でしょう。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 12 ページ [ 112コメント ]

関連スレッド