ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

どうしても・・ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 14 Comments
[16665]

どうしても・・

投稿日時:2004年10月05日 14:14
投稿者:シャウエッセン(ID:JldwAjk)
こんにちわ!今私を悩ましてるのは弓圧の強さです。
最近ヴァイオリンを始めてみたのですがどうしても弓圧をかけすぎてしまって納得の演奏には届かない感じなんです。先生にも弓圧が強すぎるからもう少し軽くしてはとも言われるのですがどうしても強いままです。このまま強いと永久にうまくはならないんでしょうか・・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 14コメント ]
【ご参考】
[16667]

素人の考えですが、

投稿日時:2004年10月05日 17:36
投稿者:セーブル(ID:FGAHInI)
弓を弱めに張って練習してみたらどうでしょうか?ちょっとでも力が入ったら棹に毛(と弦)があたる位に弱く張ります 慣れたらもとの正しい張り方に戻す

弓の持ち方や指の使い方が正しいのが前提の練習です
偉そうに書きましたが私も弓圧が強く音を潰してしまいます
[16673]

Re: どうしても・・

投稿日時:2004年10月05日 20:58
投稿者:Geiger1951(ID:iZADd4A)
症状を拝見しないので断定は出来ませんが…
最初の発音ができればおのずと解消するのでは?

弓は弦の上で一端静止して、静摩擦状態を作り、その摩擦の抵抗を押しのけて弓を動かし、弦の振動を作ります。
このとき「ガリッ」、や「タッ…」という音はいけません。
「マーっ」ていう発音だとpochiさんがおっしゃいました。
正しいと思います。

一端振動が始まれば極力弦を押えないで、既に励起された振動が持続するイメージで弓を動かします。
くどいですが動かしている最中には圧力はほとんど掛けず、浮かしているようなイメージです。
大人の学習者の場合、理屈で理解しないと中々ボーイングは上達しませんね。
[16689]

Re: どうしても・・

投稿日時:2004年10月07日 15:10
投稿者:ななし(ID:RTEZc0A)
なぜ強く押してしまうかといえば、「初心者で慣れていないから」という理由の他に、音の出し方や良い音のイメージが間違っている、ということもあります。生徒さんやアマチュアを見ていると、安物楽器にヘタレ弓ではどんなに練習しても、まともな音が出ないのは当たり前と思うことがしばしばあります。調整が全く狂った状態の楽器で必死に練習してる人もいますし。
まずは楽器がまともかどうか調べては?そしてお金に余裕があれば良い楽器を用意しては?
ちなみに脱力・良い音が学びやすいのはやっぱりイタリア製だと思います。新作なら100万円くらいでまぁまぁのが見つかります。何故かイタリア製以外でレスポンスに優れた楽器は見たことがなく、ドイツやチェコの楽器を持っている人は押せば押すほどコクのある音が出てくるので(押さないとスカスカの音しか出ない・・・つまり楽器としてはヘタレなんですが)、いつまでたっても正しい脱力を体得できないケースが多いです。
日本のメーカーや作家ものに至っては「暖簾に腕押し」という印象です。
どんなに下手っぴに弾いても音が出やすいので初心者に優れた楽器と持ち上げられることが多いようですが、とんでもない誤解だと私は思っています。良い楽器は誰が弾いても弾きやすい楽器ではなくて、良い弾き方をした時に良い反応を持って応えてくれる楽器です。
何が言いたいかと言うと、レスポンスが鈍い楽器を持っていると、どうしても力で弾きやすいということです。
[16690]

Re: どうしても・・

投稿日時:2004年10月07日 16:45
投稿者:Geiger1951(ID:QWGQIUA)
ななし様こんにちは。
興味深い問題提起です。ありがとうございます。
初心者に100万は現実性云々、は取り敢えず置いといて…
素朴な疑問ですが。以前ロシアに留学した人から直接聞いたので知っていますけれど、ロシアの学生は結構ぼろ楽器が多くて、イタリアなんて使ってないようですが、脱力はできていないとも言えませんね。
友だちのプロオケ奏者はイタリアオールドですが、自分で脱力が課題だとおっしゃっています。力が入って疲れやすいのだそうです。
どの要素が重要なのでしょうか。
[16702]

Re: どうしても・・

投稿日時:2004年10月08日 14:28
投稿者:シャウエッセン(ID:MENjOYA)
みなさん貴重なアドバイスありがとうございます!
やはり一般的には弓圧が強いままだとまだまだ入り口にすら入ってない、ってことでしょうか・・?確かに弓圧が強いと音が潰れて音色がきれいなのがでません。先生が気をもんでるのはわたしの場合特にここの部分なんでしょうか。そこでさらに気になったんですが、弓圧が強いままだときれいな音色は普通出ないものなんでしょうか?それとも個人の力量しだいで強くても出るものなんですか??このへんの理解が素人でよくわかりません・・・。
[16704]

Re: どうしても・・

投稿日時:2004年10月08日 15:25
投稿者:けいちゃん(ID:MTNGFIU)
圧力に関わらず、弓を弦にうまくかませて弦を均一に振動させているか、でしょうね。
上級者のおっしゃる裏板を鳴らすなど、ハイレベルの「いい音」はよくわかりませんが、弓の圧力は音量や曲の速さ、表情に応じて加減できるようになるべきです。
弓の圧力強いままでも、駒寄りをゆっくり弾くと中身の詰まったいい音になりますよ。
ハイポジションやゆっくりしたメロディーを十分歌わせたいときにそういう弾き方をしますね。
[16705]

Re: どうしても・・

投稿日時:2004年10月08日 16:35
投稿者:Geiger1951(ID:QWGQIUA)
弓圧というより、発音(最初に音が立ち上がる瞬間)は
「弓が弦を咬む」感覚が必要です。その直後にふっと力を抜いてください。
一般論ですが、音の途中で圧力をかけると、おおむね押し殺したようなだみ声になる公算大だと思われます。
>> このまま強いと永久にうまくはならないんでしょうか・
は、残念ながらその通りと申し上げます。
[16706]

Re: どうしても・・

投稿日時:2004年10月08日 19:14
投稿者:シャウエッセン(ID:NYBQRHc)
はあ~・・なるほど納得です。大切なのは圧力がどうこうでなく、最初の組みあいのところですね。がんばってみます!
[16708]

Re: どうしても・・

投稿日時:2004年10月08日 21:39
投稿者:ななし(ID:M4d2BAM)
Geiger1951 さん
ロシア人は一緒に仕事したことないからよく知りません。
ロシア人にもオイストラフからピットで割れた楽器をガムテープで補修?しながら弾くオケマンまでいますから、一括りにはできませんし。
前の私の話はあくまで「初心者」(及びアマ)が手っ取り早く脱力の極意を体得するにはイタリアンを弾くのが近道という話です。当然、読み手の経済状態や事情は全く考慮してませんし、イタリアン以外では脱力が学べないとも書いていませんので読み改めて下さい。
自分自身、ヘタレ楽器所有の生徒には自分の楽器(イタリー)を一瞬弾かせたりして、その方が感覚的に掴ませやすかったという経験を何度もしています。
Geiger1951さんのプロオケのお友達のお話ですが、
その方を知りませんから想像で書きますが、オケの場合力が抜けないのは楽器のせいだけではないと思います。譜読みが遅い人も体にストレスかかりますし、他のプロより鈍いタイプの奏者も職場は針のムシロで固くなるでしょう。同じオケの中にも奏者によって歴然とした技術的優劣がありますから下手な楽員は酷く疲れるようですし、巧い楽員は比較的疲れ知らずで生き生きしてるものです。当然疲れるのは脱力できないからで、脱力できれば疲れにくくなります。
因みに、イタリアのオールドをオケのtuttiで使うってのは余り実用的ではないと思います。私のいう「イタリアン」は健康な楽器のことですが、ダメなオールドを使っている人の中には楽器の手応えが鈍いためにtuttiで自分の音が把握できない(聴こえづらい)人もいると思います。
もし相応の値段を出したのに鳴りが悪い楽器なら贋物を疑って良いと思いますし、良い楽器を持ってるのにプロで脱力ができないって、、、そもそもの技量やセンスに問題があるような気がします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 14コメント ]

関連スレッド