ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ホールでの音の出し方って・・・? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 5 Comments
[17014]

ホールでの音の出し方って・・・?

投稿日時:2004年10月26日 07:44
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:IwUQElk)
別スレで、pochi氏による興味深い記述を読ませていただきました。
「弾きやすさはオールド、ホールで威力を発揮するのは新作」と。
 先日、ホールで娘の演奏を聞く機会があったのですが、同じサイズの楽器の他の方と比べて、娘の古めの楽器よりも、新しい楽器のほうが音量で勝っていたような気がします(サイズは3/4です)。
 また、「ホールでの音の出し方も勉強しましょう」とアドバイスいただきましたが、これは具体的にどういう弾き方を意味するのでしょうか?ホールでの弾き方と、普段の小部屋での弾き方は、かなり違うものなのでしょか?
 発表会やコンクール等での、ホールでの効果的な音の出し方(作り方)をどなたかアドバイスいただけますでしょうか?
[17021]

Re: ホールでの音の出し方って・・・?

投稿日時:2004年10月26日 15:19
投稿者:傍観者(ID:J2cXIZk)
先日のお嬢様の演奏は、すばらしかったですね。次回を楽しみにしております。で、演奏がすばらしかっただけに、他にやれこれ言う箇所がないので、楽器の音量やらが気になってしまうのもわかる気がします。うらやましい悩みです。私的には、いい楽器をお買いになったのだなぁ~と感じてました。楽器が足をひっぱってる感じは微塵もなかったですよ。

実は、うちの娘のレッスンでも、ホールでの弾き方?とまではいかなくても、似たようなことで先生と私がもめて?!ます。
”ホールで弾いてる時は響くんだからその音は短めで楽器を鳴らすように”とか、かと思えば”こういうデッドスペースで弾いてるのだから、その休符はキッチリ休まず休符の間も弾いてるぐらいの方がよい、自分で響きの部分も弾くぐらいじゃないと”とか言われたりして、もうなんだか言ってることの一貫性がなく困っています。これは、楽譜、音符の解釈の仕方にもつながる話なのでちょっと話がずれるかと思いますが、、、すいません。

ささいなことかもしれませんが、先日のコンクールで、弾き終わるとピアノの伴奏がまだ終わってないにもかかわらず、楽器をすぐおろし、礼の姿勢で伴奏のピアノがまだ鳴っているという子が何人もいたのが驚きました。ひどい場合は、礼をしてしまってまだピアノが鳴っている子まで、、、
普段の練習は一人で演奏してますから、伴奏のことなど意識してないのでしょう。ただ弾いて終わりの姿は、なんとも機械的で集中力にもかけてるように見えました。(まだ曲が終わってないぞ!)
家で一人で練習する際に、自分の音だけではないんだという意識がなかったり、音楽の全体像の意識がないのかなぁ。(小学生低学年ぐらいだとしょうがないんでしょうか) これに同じく部屋での練習の時に、実際はホールで弾くんだという意識をもって弾く練習がある程度必要だと思います。(ただし、お嬢様のようにかなり弾けるレベルの人だけの話かと思いますが)

コンペにがんばって参加してもホールやステージで演奏できる機会は、ほんのわずかです。その中で、本人がホールでは音が違うんだということを感じて試行錯誤して普段の練習をしてくれればよいのですが、なかなかそうはいきませんよね。才能のある子は、そういう感性にもすぐれているに違いありません。あとは、人に聞かせる、聴いてもらう演奏をするという自覚でしょうか。

さぁ、アドバイスを待ちましょう(便乗)
[17037]

Re: ホールでの音の出し方って・・・?

投稿日時:2004年10月27日 04:19
投稿者:pochi(ID:M1hQZpM)
残念乍、言葉で説明する事は出来ません。取り敢ず、反射音を聴いて弾くのがコツなのですが、観客が入ると全く感覚が変わりますから、難しいところです。

余程の名器を使わない限り、ホールで聴いて美しく良く通る音は、至近距離で聴くと、余り美しいとは云えない音です。

普段から、広い所で練習するのが唯一の効果的な練習法です。狭い所で練習する場合も先生が教えて呉れると思います。

反則技ですが、音程を若干高めに取る方法が有ります。此れを行って恥をかいた事が有ります。

一応、纏めておきます。
1)ホールの反射音を聴いて弾ける様にする。
2)普段から広い所で練習する。
3)絃の振動を普段から見て練習する。

御参考にならなくて申し訳有りません。
[17287]

Re: ホールでの音の出し方って・・・?

投稿日時:2004年11月10日 07:43
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:GAIFcmY)
先日、つっこんで先生に質問したところ、間の取り方、アタックのかけ方あたりに注意して、といわれました。
これは、pochiさまのおっしゃる、反射音に共通するものと思います。
 広いところの練習は、拙宅ではかなり難儀な問題で、「家中でよく響くところといえば・・」と、廊下で弾いてみたりしています(笑)。
 また、弦の振動と音の関係については、まだ娘には知的理解がムリそうでしたので、先送りといった感じです。
 いずれにしても、自分の出した音に敏感になれるかどうかが問題なのですが、先日、大ホールでコンサートのGPを見る機会を得て、そのとき、歌手の方が「自分の声が全然聞こえない!」と言っていました。客席には十分、聴こえているのですが・・・。ホールの作りや観客の数、その日のお天気や時間帯によっても、響きは変わってくるのだなあ、とため息ものでした。どんなホールでも、どんな条件でも美しく響く無敵の楽器があればいいのですが、そんなものは娘などの手に入るはずもなく、やはりそこは長い時間をかけて学んでいかなければ・・・と、課題がまたひとつ増えてしまいました(笑)。
 みなさま、どうもありがとうございました。
[17318]

Re: ホールでの音の出し方って・・・?

投稿日時:2004年11月11日 09:34
投稿者:nn(ID:dTAwZoA)
ご参考になるかはわかりませんが、
以前、宅の子供が公開レッスンで某先生みていただいた時には。

「ホールでの響きと家での響きはちがうのよ。だから練習するときは違う音の出し方をするのです。
私の弟子にはみなコンクールの前にはホールに予約を取って、事前に響きを確認するの。
家でやる場合には、いつもホールで弾くということを意識して練習すること。
ホールというのは設計士さんがよく造ってくれていて、観客には舞台に乗る人が大きく見えるように。演奏家にはこんなに人数のいる観客席が威圧緩を与えないで小さく見えるようになっているの。
私が子供の頃の練習は廊下とか、お風呂場の近くがよく響くので、そこで練習するのが好きでした。」等

だそうです。

具体的にはやはりホールに予約を取って、一番後ろや真ん中などいろいろなところで聴いてみる。
ホールにも響きの少ないホールとそうでないホールがあるので弾き方を変える。
家では普段は響きの少ない場所での弾き方をするが、
コンクールなどの直前になったら使うホールの響きのことも計算に入れて練習する。
あとは経験ですかねぇ・・・。
[17328]

Re: ホールでの音の出し方って・・・?

投稿日時:2004年11月11日 21:33
投稿者:pochi(ID:Jzd1mTQ)
nn氏の先生の御意見には、概ね同意致しますが、お風呂の件は、イケマセン。カラオケのオッチャン・オバチャンがエコーが掛った事を良い事に悦に入るのと同じです。

広い場所が無いのなら、学校の体育館などを使って、一番後で聴いて貰うのも良いのですが、実際には、観客が入ると、音が吸収されて、音の通りが悪く成ります。

少しアタックを強めに弾くのが良いと思います。

傍観者氏投稿、
”ホールで弾いてる時は響くんだからその音は短めで楽器を鳴らすように”
此れは、非常に高度なテクニックなので、余程の舞台をこなして居る人で無いと、イヤラシク成ります。私は、重音で終わる時等、使う事が有ります。
それでは、、、。

関連スレッド