ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子どもの才能!?って如何したら分かるの? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 43 Comments
[1765]

子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2002年09月10日 17:30
投稿者:mommy(ID:UnFDMHA)
以前のコメントで「10歳でメンデルスゾーンのコンチェルトが弾けなければ
日本ではものにならない」というようなことを読んだのですが、どのような練習を積んだら10歳でメンコンが弾けるようになるのでしょうか?それは、もう神童の域?練習したからといって半分近い子どもが弾けることはない?
しっかり練習したら弾けるようになる?いったい幼児、児童の頃の練習てどのようなものなのでしょうか?どう導いたらいいのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 43コメント ]
[2047]

Re: 子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2002年10月17日 21:35
投稿者:hozu(ID:KSB3g5U)
ぱんだ様、ちょっとショック受けています。我が家にも、もっとレベルの低い下手の横好き状態の娘がいるからです。
先生は激励する意味でおっしゃったのだとは、思いますが・・・・・
とことんやらせて差し上げたらどうでしょうか?
ある程度の年齢になると、かなり上手な方でも、見切りをつけられる方もいらっしゃいますが、もともと、ソリストとかその道で食べていける方は、本当にわずかですよね。音大を出られても、大半の方は演奏活動でギャランティをいただけるようにはならないと聞いています。こんな世の中ですし、何の目的も持たずに大学へ行くよりは、好きな事をとことん追求した方がいいのではないでしょうか?成長過程の中で自分のやりたい事が見つかったら方向転換すればいいんじゃないでしょうか?某音高に以前、国立の医学部に進学した方がいると言う話を聞いたことがあります。これは、とても特殊な例だとは思いますが、今まで、努力されてきたのなら、方向転換は可能だと思います。Vnで培われた集中力等は、他の分野でも、生かされるように思います。逆に、某有名国立大学から、有名オーケストラのVn奏者になった方のお話ご存知ないですか?
それは、並々ならぬ努力をされたらしいですが・・・
ここからは、ほとんど今の娘の先生の受け売りですが、音楽性を引き出すのも先生の力量ですよね?!やはり、精神年齢の高い子は早いうちから、音楽性が身につくようです。だからと言って精神年齢が低くてもあきらめないでと、おっしゃいます。あきらめない事が重要だと・・・・
生活体験で、色々な体験が音楽性につながるそうです。怪我しない程度に、何でもやって下さい、と言われます。
テクニック的に100%なのは、当然のこととして、自分が教えた曲を娘が聞いている人に感動を与えられないのは、自分の責任でもあるとおっしゃいます。だからと言って、娘がそんな演奏ができるはずもなく・・・・

こんなことも、言えるのも、うちが娘だからかもしれません。
それに、こんな所で、のんびりおっとりの生活しているからかもしれません。私も日本にいたら、Vnなんかやめてしっかり勉強して頂戴!というのかもしれません。でも、まだ、中学生であきらめてしまわなくても・・・?
多分、パンダ様もお子さんも音楽が好きなのでしょうから・・・・

すみません。勝手なこと書きこみしまして・・・
[2048]

Re: 子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2002年10月17日 21:56
投稿者:takami(ID:GXVkeBg)
>子供の才能って如何したらわかるの?
それは子供のどんな才能があるかを見抜けない親の子供ですから、どんなことをしても無理でしょうね。だって親に見抜ける才能がないんですから。

きついかもしれませんがなんだかナンセンス。。。
このサイト読んでいると才能のない人はやってはいけない気持ちにさせられます。
[2487]

Re: 子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2002年12月31日 01:12
投稿者:ハッピー(ID:EpkiE0k)
yuriさんのために

アゲ!  させていただきます。

是非、参考までにご覧になって下さい。



それでは、
みなさんにとって来年も素晴らしい一年でありますように!

ハッピー.ニュー.イヤー !!  です。
[2514]

子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2003年01月04日 20:25
投稿者:綾子(ID:NBZ2dzE)
はじめまして、綾子と申します。私はヴァイオリンを勉強中の中学3年生です。
この記事に目を通して、なんか嫌だなーと思いました。10歳でメンデルスゾーンのコンチェルトが弾けなければ日本ではものにならないなんて言われたら、やる気なくします。
学習者の立場から言わせてもらって、そう言うことを言われると「諦めろ」と言われたみたいで、なんか泣きそうです。。
私は小学校一年生で先生に習い始めましたが中学生になってからメンコンがあるコンクールの本選の課題になっていたので勉強しました。小学生の頃はヴァイオリンは好きでもピアニストを目指していたのでヴァイオリンの練習はあまりしていませんでした。でも小学校4年生頃からヴァイオリニストになりたいって思い始めて、ちゃんと(?)練習するようになりました。だから、そのメンコンを弾いていなければならないと言う年齢のころから練習をちゃんとするようになったのですから、10歳でメンコンなんて弾けてるわけがありません。実際私は10歳の頃と言えばもっと技術的に低い曲を弾いていました。
でも私は先生などに「伸びるのはこれからだ」と言われて、それを信じて頑張っています。自分で言うのもなんですけど、実際中学生になってからかなり伸びました。10歳でメンコンなんぞ弾いていなかったけど、「ものにする」つもりでいます。
それに10歳でメンコンが弾けたって、ちゃんと弾けていなかったらものになりません。と言うよりもただ音符をたどるだけなら弾けていることになりません。「弾く」だけなら始めて何ヶ月かの人でも弾けるようになります。でもちゃんと音楽にしようと思うのならそれなりに自分の中での琢磨を積まないと無理ですね。
だから、いつ曲が弾けるようになるとかそう言うのが演奏家になる要素なんじゃなくって、最も大事なのは演奏家になった時であって、「いかに素晴らしい音楽を奏でられる演奏家になれるか」「ステージに立った時いかにお客さんの納得行く音楽を奏でられるか」と言うことではないのでしょうか?

長くなりましたが、失礼させて頂きます。
[2527]

Re: 子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2003年01月05日 13:19
投稿者:einstein(ID:MxhHgwE)
才能って子供がどれくらい音楽を感じれてるかできまるのでは?音楽きかせたら体が動き出す、とかさ。技術なんてやればやるほど伸びるよ。やっぱ音楽ってなにか表現してなきゃ意味がないよ。
[2531]

Re: 子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2003年01月05日 22:31
投稿者:(ID:FihTCIg)
ちょっと論点は違うかもしれませんが。

私は、11歳でメンコンを弾きました。かなり此処の掲示板では酷評されているスズキメソードで、19歳になった今でもその先生に習いつづけています。スズキをご存知の方なら分かると思いますが、メンコンはバイオリン科の研究科第四期卒業の課題曲です。で、そのテープを聞いたスズキのお偉いがたのとある先生が感動したという話を先生から聞かされました。

現在の私は普通科の大学1年生で、趣味でバイオリンを弾くばかりです。アンサンブルサークルの中でも技術的には上手い方ですが、それだけです。ちなみに、コンクールと名のつくものには一切出たことはありません。小学生の頃は、バイオリン経験者の母に厳しくしごかれて、そこまで行きました。しかし、それだけでした。一概には言えませんが、親は最初は「バイオリンを上手くなれ」と思うのでしょうが、そういう事に厳しい親というのはきっと年が重なるにつれて「勉強していい学校に入ってくれ」と思うように変化する場合が多いと思います。うちもそういう系統でした。メンコンまで行ったから、これからは中学受験のお勉強ね、って感じです。

そうして中学・高校と個人の技術を磨くという点ではダレました。でも、その期間学校の部活やスズキの弦楽団などで弦楽合奏を楽しむ事に目覚め、またその為に1人で練習する時間は減りましたが、他に色々な事を学びました。

そして今は、大学を卒業したらスズキの先生になりたいと思っています。専門学校に通って。楽しく弾く事はとても素敵だと思うし、自分の先生も支部も弦楽団も大好きです。だから、そこにずっといて、その為に働いて自らも高めたいと思うのです。きっと、こんなのフザけた夢だと思う方が沢山いらっしゃると思います。しかし、これも11歳でメンコンを弾いたもののなれの果ての1つの例です。
[2536]

Re: 子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2003年01月06日 10:34
投稿者:かなき(ID:QBUWIpc)
10才でメンコンはあくまで一つの判断基準でしょう。ただし一流ソリストを目指すならやっぱりこの程度のハードル(目標意識)は越えていないと厳しいのではないでしょうか?例えば国内オーケストラの団員を目指す場合にはまた少し違うのかもしれませんが、それでも星の数ほどいるプロ志望のなかから勝ち残った一握りの人たちには変わらないですから、相当のレベルには違いありませんよね。今アマのなかでも中学までにチャイコンを弾けたという人はかなりいますよ(何をもって「弾ける」というかは議論のわかれるところですが)。才能があるないという定義は難しいですから(技術的にはヘタでもマネージメントの才能でヴァイオリニストとして食べていかれる例もけっこうあることだし)、ここで大事なのは本人の気持ちであって、親が子供をプロにしようと決めてしまうことが恐いのです。決めるのは本人です。親は音楽家以外の色々な選択肢も子供に与えてあげてほしいと思います。
[7940]

Re: 子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2003年12月16日 01:01
投稿者:pochi(ID:F2EEmSk)
ヴァイオリンを弾き始めて5年位経てば簡単に解る方法があります。

お子様が弾く事が出来る3オクターブスケール数種類と練習曲数種類と演奏用の曲の基本と言われるもの、例えばモーツアルトの3,4,5番やベートーヴェンのVnコン・メンコン・ブルッフ・ヴィニアフスキー当りの一部分を録音して、CDを1000位枚程作って、弟子にしてやって下さいという、丁寧な英文を添えて、有名と云われる全世界の先生方に送ってみれば宜しい。100人程度の先生方が弟子に取りたいとの返事をくれれば、本当に才能のある子供です。20万円以下で簡単に出来ますよ。10人でも特待生で来てくれと返事が来たら、本物です。
[7961]

Re: 子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2003年12月17日 02:21
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
pochiさんの案はなるほどですね:) 
「世界的に有名」な先生に認めてもらえるかどうかは、ソリストを目指すのならひとつの試金石なのだと私も思います。プロモーション的にも「大先生の弟子」というのは大事ですよね。でもそんなレベルの先生っていうのは1000人もいるんですか?私が思いつくのはせいぜい50人くらいです。弟子のプロモーションもできる先生ということになると、もっと一握りだと思うのですが。親はこのあたりから勉強しておくべきなんでしょうか?

話は変わりますが、米国の金融界で神様扱いされている米国連邦準備制度のGreenspan議長は、Julliardをクラリネットで卒業しています。彼のはじめての仕事はスイングバンドのクラリネット奏者だったそうです。そのあと、ニューヨーク大学の経済に入り直して、今の地位に至ったのです。こういう変り種もいます。今でも楽しみでクラリネット吹くらしいですから、本当に好きなら音楽を目指したことはなんの無駄でもないでしょう。
[7966]

先生の選び方ではありません。

投稿日時:2003年12月17日 16:48
投稿者:pochi(ID:F2EEmSk)
当たり前なので書きたくないのですが、誤解が無い様に敢えて書き込みます。

[1769]
[1769]

Re: 子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2002年09月11日 09:04
投稿者:pochi(ID:FDZxEwA)
10歳でメンデルスゾーンのコンチェルトが弾けなければ日本では話題にならないから、将来的に十分な収入を得ることは難しい」という意味です。

弾けるようになるのは、1000人に1人以下でしょう。かくいう私もメンデルスゾーンは中学生の時まで弾けませんでした。どんな練習をすれば弾けるようになるというものではありません。

西洋音楽の伝統の有る国々では、幼少の頃、話題性が無くても、食べてゆける可能性があります。また、日本では、そのような国々で名を上げて逆輸入されないと、例外はありますが、食べてはいけないのです。

才能の有無は多分に恣意的な物があります。一概には言えません。
で「才能の有無は多分に恣意的な物があります。一概には言えません。」と書き込んでしまったけれども、実は、実践的方法があるではないかと思い直して書き込んだものが[7940]
[7940]

Re: 子どもの才能!?って如何したら分かるの?

投稿日時:2003年12月16日 01:01
投稿者:pochi(ID:F2EEmSk)
ヴァイオリンを弾き始めて5年位経てば簡単に解る方法があります。

お子様が弾く事が出来る3オクターブスケール数種類と練習曲数種類と演奏用の曲の基本と言われるもの、例えばモーツアルトの3,4,5番やベートーヴェンのVnコン・メンコン・ブルッフ・ヴィニアフスキー当りの一部分を録音して、CDを1000位枚程作って、弟子にしてやって下さいという、丁寧な英文を添えて、有名と云われる全世界の先生方に送ってみれば宜しい。100人程度の先生方が弟子に取りたいとの返事をくれれば、本当に才能のある子供です。20万円以下で簡単に出来ますよ。10人でも特待生で来てくれと返事が来たら、本物です。
です。純粋に御子息・御息女に才能があるか否かを計る指標として、提示した迄です。

”有名と云われる全世界の先生方”と”「世界的に有名」な先生”は、違います。前者は1000~2000人位は居るでしょう。後者は100人以下でしょう。CDを作るとき、CD-RWで焼けば時間が掛かります。50枚でもかなり苦痛でしょう。一方、業者に頼んでCDを作らせる場合、50枚作っても、1000枚作っても、2000枚作っても費用は然程変わりません。

>私が思いつくのはせいぜい50人くらいです。弟子のプロモーションもできる先生ということになると、もっと一握りだと思うのですが。親は
このあたりから勉強しておくべきなんでしょうか?
***御子息・御息女に本当に才能があると信じていらっしゃり、且つ世界的なソリストとして活動させるお心算があり、御子息・御息女が本当にその心算であるのなら、世界にどの様な先生方がいらっしゃるのか、また、その先生にプロモーション能力があるか、調べる事も必要でしょうね。どの様な先生に就くかは、運や相性もあるので、何とも云えませんね。

私は、戦前から英国のエリザベス女王と親交が篤かったS.G.氏に師事しましたが、先生としては、もうお爺さんで、難しい曲では見本を見せてくれると云うのは無理でした。人脈は物凄いものがありましたが、少し気難しい人でした。公私に亙って沢山教えてくれました。

後段の投稿は全くその通り、流石、fiddlin' economistさん!
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 43コメント ]