ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

こんなことって「あり得る」のでしょうか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 21 Comments
[17671]

こんなことって「あり得る」のでしょうか?

投稿日時:2004年11月28日 14:03
投稿者:フランソワ(ID:IyNYNAc)
最近バイオリンの弓の毛替えをしたのですが、フロッグのヒールプレート(アジャスター側についている金属のプレート)がずれて戻ってきました。毛替えのときは、フロッグに関しては半月リングとアンダースライド(貝で作られた板)を外すだけでできるので、わざわざヒールプレートをいじる必要はないと思うのですが・・・。ヒールプレートを外して、また元に戻したのではないか、という風に見えます。そのため、ピッタリと収まってなくて、少し浮き上がっています。フロッグに外傷はないので、作業中に落としたりぶつけたりしたわけではなさそうです。
ずれている金属製のヒールプレートには、毛替えに出す前には一切ついていなかった引っかきキズがついていて、また、接着剤のような汚れがヒールプレートとフロッグの継ぎ目あたりについています。ヒールプレートは金属製のピンで固定されているのですが、そのピンよりもヒールプレートの方が浮き上がっている状態です。(ピンはそのままでヒールプレートがずれたという感じです)
工房で受け取ったときには、毛のバランスと長さ、そして、スティックの状態はチェックしましたが、まさかこんなことになるとは思いませんでしたので、さすがに、ヒールプレートまではチェックしませんでした。自宅に帰って弓を布で拭いていたら、布がヒールプレートにひっかかったので、ずれていることが判明しました。一瞬目を疑いましたが、0.3ミリくらい浮き上がっています。ヴァイオリンを弾く家族にも見せましたが、「なんでこんなことに!」と私本人よりも怒り出す始末です。
プロの演奏家も時々訪れる大きな工房なので、毛替え技術が拙いとかそういうレベルのことではないと思います。見習中の職人が作業したわけではなく(そもそも見習職人はその工房にはいない)、いつも毛替えをしてくれている人が作業をしてくれました。
もちろん、その工房(自宅から遠いので週末まで行けそうにありません・・・)に行って直接抗議しようと思っていますが、その前に、通常の毛替え作業において、こういうことは「あり得る」のかどうかこちらの掲示板で質問させていただきたく存じます。
毛替えのときに、弓のスティックをキズつけられた、とかフロッグを割られた、とか弓の先端のチップにヒビを入れられた、というトラブルは人づてに聞いたことがありますが、ヒールプレートがずれるというトラブルは見るのも聞くのも始めてです。
弓の毛替えのときに、こういうトラブルにあったことがある、とか、そういうトラブルにはこう対処してもらった、というエピソードがありましたら、教えていただけると助かります。それでは、よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 21コメント ]
[17697]

Re: こんなことって「あり得る」のでしょうか?

投稿日時:2004年11月30日 11:56
投稿者:つうか(ID:KUljcIA)
この原告誰?
[17699]

Re: あり得そう

投稿日時:2004年11月30日 14:33
投稿者:七氏(ID:M3kBaVQ)
>序曲コリオランを演奏し始めて1分位経過したころ,

ターーーァタン!(ヌキ) ターーーァタン!(クキ) ターーーァタン!(グキ)

タン!(ブキ) タン!(ゴキ)

タタタラタタタン、タタタラタタタン、

タタタラ、タタタラ、タタタラ、タタタラン、

ラーラーラーラーーン タン!(ポロッ)

おお、トラウマになりそ。
[17708]

Re: こんなことって「あり得る」のでしょうか?

投稿日時:2004年12月01日 04:55
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)
> こんなこともあったんですね。

前日に仕上がった弓でオケ本番を弾くということの方に、ちょっとびっくりしました。
[17710]

Re: こんなことって「あり得る」のでしょうか?

投稿日時:2004年12月01日 08:21
投稿者:通りすがり(ID:Vng1BiA)
プロはこの時期、毎日が本番ですからねぇ。
前日に仕上がった弓を本番に使うことなどはままありますが?
むしろkokukirinさんの発言にびっくりしました。
いつからだったら使って良いのですか?
[17713]

裁判官が

投稿日時:2004年12月01日 12:20
投稿者:ぴーちょん(ID:EBkSeDQ)
あべ静江だ!
[17727]

Re: こんなことって「あり得る」のでしょうか?

投稿日時:2004年12月02日 05:51
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)
張り替えてからいつ頃本番で使っていいか、あるいは使うべきか、というのは、全く自由ですよね。良い悪いという話ではないと思いますし、一般論で論じるのもあまり意味がないと思います。

プロはそのときに出る音が勝負ですから、それ以外の点を論じるのは当然お門違いと思いますし。

今回のように、機械的な疲労が原因とすると、張替時期がいつであろうと関係ありません。率直な感想を言ったまでです。

毎日の本番ですか。
物騒な世界になってきている今こそ、音楽は必要なものと思います。
ご活躍をお祈りしています。
[17749]

弓のトラブル

投稿日時:2004年12月02日 21:11
投稿者:David Tecchler 1725(ID:NUJwdik)
フランソワ様、実物を見ないと何とも言えませんが、拝察致しますに、
貝スライドを奥に入れすぎてプレ-トがずれたのではないでしょうか?
貝スライドはテ-パ(抜き勾配)が付いていて、手前の方の幅が
奥の幅よりも広く作られています。ところが、この加減は、新作と
オ-ルドでも、どこで作られたかでも微妙に異なりますし、
オ-ルドの場合は数え切れないほど毛替えをされているせいで、
テ-パ-が甘くなって(緩くなって)居ることもありますし、
貝スライドが割れてしまっている事も珍しくないと思います。
ご指摘の弓は新作との事ですので、恐らくは毛替えした職人さんが、
勢い余って貝スライドを奥に入れすぎた為の事故ではないかと
推測致しました。いずれにしまして、一度、工房とよく話し合った方が
良いのではないかと思います。
[17750]

Re: こんなことって「あり得る」のでしょうか?

投稿日時:2004年12月02日 21:12
投稿者:フランソワ(ID:gUg1GA)
仕事の休みが取れたので今日家内と一緒にお店に行って来ました。一刻も早く解決したい気持ちがあったので、開店時間よりも早く着いてしまいました。事前に電話で状況を説明していたので、店長(社長)と職人の2名が対応してくれました。
ずれたヒールプレートを見せたところ、「毛替え作業後に弓の状態をチェックするのですが、この部分はチェックしておりませんでした。お預かりしたときには、けしてずれたりしていませんでしたので、当方の作業中のミスによるものだと思われます。大変申し訳ありませんでした。」と丁重に謝罪されました。「ヒールプレートにつきましては、元通りになるように修理させていただきます。毛替えもし直す必要がありますので、3日ほど預からせていただいてよろしいでしょうか?」とのことで、「はい、了解しました。ただし、修理跡が全くわからないように元通りにして下さいよ。」と注文をつけておきました。平日は取りに行けないので、土曜日に取りに行く予定です。
なお、どうしてヒールプレートがずれてしまったのか、という点については2つの原因が考えられるそうです。1つは、フロッグのクリーニングの際に拭いている布がひっかかってずれたという可能性、もう1つは湿度の低い店内で黒檀フロッグが収縮して、さらに毛替えの作業時に与えられる衝撃が加わってずれたという可能性、だそうです。毛替えを担当した職人としては、この2つの要素が組み合わさったと考えているようです。ヒールプレートが外れることはごくたまにあるようですが、作業後のチェックでそれに気づかないまま私に渡してしまったことが結構ショックだったようで、この件について話し合っている最中、その職人は多少凹んでるように見えました。
まずは、きちんと原因を説明してくれて謝罪してくれたので、後は、修理がうまく行くことを祈るのみです。修理の結果についても、ご報告させていただきます。こちらの掲示板でみなさんから心強いご意見をいただいていたので、話し合いには強気で臨むことができました。
[17795]

Re: こんなことって「あり得る」のでしょうか?

投稿日時:2004年12月04日 13:55
投稿者:フランソワ(ID:NBlSkHU)
今日弓を取りに行ってきました。ずれていたヒールプレートは、元通りにきちんと収まりました。ヒールプレートについていた汚れは完全に除去されて、キズもほとんどなくなりました。修理したような跡は残っていませんが、じっくりと見ると、一度外してつけ直したような感じがしなくもない、という状態です。やはり完全に元通りに直すのは難しいのでしょう。元の状態を知らなければ全然気にならないレベルではあるので、一応これでOKということにしました。
ヒールプレートの修理のために、一旦毛を外したので、再度毛替えをしてもらったのですが、かつてないほど素晴らしい仕上がりで驚きました。毛の質はいつものと同じですが、毛の太さや状態を入念にセレクトしたようで、張りあがりの毛の長さのバランスが、かつて見たことがないほど美しく仕上がっています。毛をほんのちょっと張っただけで(ネジ1回し程度)、1枚のリボンのように綺麗に毛が揃って、ちょっと見ただけでも「これはいつもと違う!美しい!」という仕上がりです。
今回は、ヒールプレートの件で迷惑をかけたから、ということで、いつもよりも入念に気合を入れて毛替えしたように見えます。逆に、普段はここまで入念に本気で毛替えしていない、とも言えるわけですが・・・。きっと、プロ奏者の弓には、こういう超ハイレベルの毛替えをしているのだろうと思います。(その店にはプロ奏者が時々来店します)
私は、その店では一番高い値段の毛替えをお願いしているので、プロ奏者と同じ料金を払っているわけですが、やはり、弾く人を見て仕事をしているのだな、ということがわかってしまい、多少複雑な気分です。もちろん、従来の毛替えには十分満足していたのですが、一度こんな超ハイレベルの毛替えを知ってしまうと、次回以降もこのレベルを要求したくなります。
あと、「今回の件では大変ご迷惑をおかけしました。」ということで、次回の毛替え(1回分)を無料にしてくれることになりました。
今回の件では、店長や職人さんとじっくり話をする中で、これまで知らなかった弦楽器店の「裏表」がだいぶわかりました。特に、毛替えにもプロ用とでも言うべき超ハイレベルの毛替えがあることがわかったのは収穫でした。
誠意ある対応をしてくれたように思うので、今後もそのお店を利用しようと思っていますが、みなさんは今回の件に対するそのお店の対応についてどのように思われますか?
[17826]

Re: こんなことって「あり得る」のでしょうか?

投稿日時:2004年12月05日 14:09
投稿者:pochi(ID:MYFxM5E)
私の弓のヒールプレイとには銀が打込んであるので、外す事は非常に困難です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 21コメント ]

関連スレッド