ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

絶対音感もどき | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 14 Comments
[19254]

絶対音感もどき

投稿日時:2005年02月17日 20:33
投稿者:万年初級者(ID:MAcDF4M)
不本意ながら義務教育で移動ドの相対音感は身についてはいても、ピアノでCの音、アマオケでAの音をいつも当てられず、絶対音感は自分には関係ないものと思ってン十年経ちましたが、先日「うれしいひなまつり」だけはEから始めないと気が済まないことに気付きました。
以来(まだ数日ですが)、「うれしいひなまつり」の最初の音を思い浮かべることによって、他の音もだいたいわかるようになりました。もちろん周波数単位の精度ではありませんが、半音程は狂わないようです。
同じような微妙な音感を持った方はいらっしゃいますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 14コメント ]
[19507]

Re: 絶対音感もどき

投稿日時:2005年02月27日 10:08
投稿者:ハーモン(ID:JBVDB4Q)
私はケータイの呼び出し音を、A・D・G・E-A・D・G・E-・・・・・・の順で繰り返しています。頭の440Aは完全に耳にこびりついています。
[19539]

Re: 絶対音感もどき

投稿日時:2005年03月01日 21:14
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:JCMjUSk)
> 不本意ながら義務教育で移動ドの相対音感・・・・

 何が不本意なのか理解に苦しみます。 いわゆるクラシック音楽を「楽しむ」ためには移動ドの相対音感こそ重要だと思うのですが?

 絶対音感でいったい何をしたいのですか?
   (1) 音叉なしでA線の調弦?
   (2) 音高当てゲーム?
   (3) 無調あるいは頻繁に移調する曲を初見で弾く・歌う?
   (4) 楽器なしで作曲あるいは採譜?
 (1)、(2)は本質的な問題ではありませんよね? むしろ、「442Hz(例えば)のAしか受け付けない」なんていう絶対音感なら、困るだけです。(幸いにして万年初級者さんは違う由ですが)
 プロの演奏家なら(3)は重要かも知れませんね。 食うためには、不本意でも何でも求められた曲は弾かなければならないでしょうから。 それも最小限の練習で。 そう言っても、共演者を無視して絶対音感だけに頼った音取りは所詮ごまかしですよね(無調ならバレないでしょうけど)。 ちなみに小生は練習しないと指が回らないので仮に絶対音感があったとしても初見では弾けません。(実は練習しても弾けないことが多いので弱っていますが・・・)
 (4)も、そういう特殊な職業なら便利なんでしょうけど、楽器を使わないことが本質的に重要とは思えません。 単旋律の着メロ程度なら音叉一本あれば小生でも採譜出来ます(時間かかるけど)。

 ハイポジションへの飛びつきが当たるのは絶対音感とは無関係(だと思います)(以下同様)
 速いパッセージをスラスラ弾けるのは・・・・
 コンマスのAをきちんと聴き取るのは・・・・
 安定した音程で弾くのは・・・・
 メロディーを心地よく歌うのは・・・・
 (合奏で)タテの線をキチッと合わせるのは・・・・
 美しくハモるのは・・・・
 いろんな表情の音を弾き分けるのは・・・・
 和音の構成を聞き取れるのは・・・・

 確かに、絶対音感持ちには音楽的に高い能力の持ち主が多いのでしょうけど、それは幼児から英才教育を受けてきた、ということの2つの結果であって、「絶対音感(ガイドなしで絶対音高が判る能力)」があるが故に音楽的な能力が豊かになる、というものではないと思います。 (ですから、「幼少時にVn.やPf.を習えなかったことが不本意」と言うなら解ります。)
[19547]

Re: 絶対音感もどき

投稿日時:2005年03月02日 09:57
投稿者:万年初級者(ID:MAcDF4M)
セロ轢きのGoshさん、
自分の中ではちょっとした発見だったので、お気楽にスレッドを立ててしまったのですが、そもそもヴァイオリンを弾く上ではあまり関係ないですね。失礼致しました。

>何が不本意なのか理解に苦しみます。
不本意なのは相対音感ではなく、移動ドの方です。
フレーズを思い浮かべる時には、移動ドの音名で浮かびますが、これはオケの曲では役に立たないだけでなく結構煩わしくなります。相対音感そのものも、ヴァイオリンを始めた時にかなりいい加減であることがわかりましたので、余計に厄介です。

> ハイポジションへの飛びつきが当たるのは…(中略)…
> 速いパッセージをスラスラ弾けるのは・・・・
> コンマスのAをきちんと聴き取るのは・・・・
> 安定した音程で弾くのは・・・・
> メロディーを心地よく歌うのは・・・・
> (合奏で)タテの線をキチッと合わせるのは・・・・
> 美しくハモるのは・・・・
> いろんな表情の音を弾き分けるのは・・・・
> 和音の構成を聞き取れるのは・・・・
ううっ、どれも耳が痛いです。しばらく立ち直れないかもしれません…。
[19550]

Re: 絶対音感もどき

投稿日時:2005年03月02日 19:37
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:JCMjUSk)
 いささか攻撃的な文章を書いてしまいました。 万年初級者さんを始め、気を悪くなさった方にはごめんなさい。

> お気楽にスレッドを立ててしまったのですが、
 お気楽に「音当てゲーム」を楽しむことを小生は全く否定しません。 むしろ、絶対音感に対する態度としてはその程度が健全だと思いますよ。 なので最初はコメントする気もなかったのですが、移動ド相対音感を否定するが如き表現が気になったので・・・・

> 不本意なのは・・・・移動ドの方
 確かに幼児から楽器を習っているた人は固定ドが多いようですが、固定ドと、Vn.が上手いことの相関は小生には判りません。
 どうも移動ド(トニック・ソルファ)というのは大衆向けの易しい方法論らしいです。 そういう意味で、義務教育(=大衆教育)で移動ドを採用したのは当を得ていると思います。 そして、レベルにも拠るのでしょうけど、小生の場合はレイトスタータとしてアマオケで普通に弾く分には移動ドで致命的な不都合は感じません。 というか、それ以前の問題が山積しているので・・・・。
 「ハイポジションへの飛びつき云々」は小生自身が出来なくて日々困っていることのごく一部を思いつくままに列挙してみたものです。 「魔法の杖」は在りません。 お互い、気長に楽しくがんばりましょう。

 ところで話は戻りますが、万年初級者さん、「ひな祭り」で拘るのは音高だけですか? 音色とか抑揚とかそのときの部屋の明るさや匂いや温もりとか、そういうものが渾然一体となって「ひな祭り」の音記憶をなしているとしたら、それは(個人的なものであれ)文化と言うものですね、たぶん。
[19559]

Re: 絶対音感もどき

投稿日時:2005年03月05日 08:33
投稿者:万年初級者(ID:MAcDF4M)
セロ轢きのGoshさん、
> いささか攻撃的な文章を書いてしまいました。 万年初級者さん
>を始め、気を悪くなさった方にはごめんなさい。
いえいえ、真面目なご意見として受け取らせていただきました。
そういえば以前「移動ド」と「固定ド」のスレッドがあったかなと思い探したところ、何とスレ主さんでいらしたんですね。納得致しました。

それにしても、そもそも「うれしいひなまつり」の原調はイ短調なのかもわかりません。うちにあったオルゴールはなんとGisで始まっていました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 14コメント ]