[21810]
アイリッシュ・フィドル
投稿日時:2005年07月21日 12:42
投稿者:hiroko(ID:QDRihkk)
アイリッシュ・フィドルは、しばらく前に(大分前?)ここでかなり話題になっていましたが、
読もうと思ったらもうスレが消えてました。
昔の話題はもう消えてしまうのですね。
アイリッシュ・フィドルとは、ひとことで言ってつまりアイルランドの民謡をバイオリンで弾くってことなのでしょうか?
気になっているのは、
「デキシーズ・ミッド・ナイト・ランナーズ」の
「カモン・アイリーン」や
「ケルティック・ソウル・ブラザース」が
アイリッシュ・フィドルと呼ばれているのは、
どういう意味なのでしょうか?
あれらの曲は元々民謡なのですか?
それとも、アイリッシュ・フィドル風ってだけですか?
トンチンカンなことを言ってるかもしれませんが、調べようがなくてここで質問させていただきます。
読もうと思ったらもうスレが消えてました。
昔の話題はもう消えてしまうのですね。
アイリッシュ・フィドルとは、ひとことで言ってつまりアイルランドの民謡をバイオリンで弾くってことなのでしょうか?
気になっているのは、
「デキシーズ・ミッド・ナイト・ランナーズ」の
「カモン・アイリーン」や
「ケルティック・ソウル・ブラザース」が
アイリッシュ・フィドルと呼ばれているのは、
どういう意味なのでしょうか?
あれらの曲は元々民謡なのですか?
それとも、アイリッシュ・フィドル風ってだけですか?
トンチンカンなことを言ってるかもしれませんが、調べようがなくてここで質問させていただきます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 9コメント ]
[21811]
Re: アイリッシュ・フィドル
投稿日時:2005年07月21日 13:07
投稿者:バスコ(ID:J0USlg)
>「デキシーズ・ミッド・ナイト・ランナーズ」の
>「カモン・アイリーン」や
>「ケルティック・ソウル・ブラザース」が
>アイリッシュ・フィドルと呼ばれているのは
誰が呼んでる?
>あれらの曲は元々民謡なのですか?
No
>それとも、アイリッシュ・フィドル風?
No
>「カモン・アイリーン」や
>「ケルティック・ソウル・ブラザース」が
>アイリッシュ・フィドルと呼ばれているのは
誰が呼んでる?
>あれらの曲は元々民謡なのですか?
No
>それとも、アイリッシュ・フィドル風?
No
[21812]
Re: アイリッシュ・フィドル
投稿日時:2005年07月21日 14:43
投稿者:auxo(ID:QDJEECQ)
バスコ様。
では、定義としてはどうなるのでしょう?
フィドルとバイオリンは楽器は同じだけど、奏法がまったく違うので別物だと聞きますが。
アメリカのフィドル奏者にはカントリー系とアイルランド系があるような気がします。
(あまり良く知らないので、印象で分けただけです。)
アイリッシュ・フィドルの入門編として良い音源があれば紹介いただけませんか?
マーク・オコーナーなんかはどういう分類になるのでしょうか?
まあはっきりと分類するのは難しいジャンルなのかもしれませんが。
興味があるのでご教授願います。
では、定義としてはどうなるのでしょう?
フィドルとバイオリンは楽器は同じだけど、奏法がまったく違うので別物だと聞きますが。
アメリカのフィドル奏者にはカントリー系とアイルランド系があるような気がします。
(あまり良く知らないので、印象で分けただけです。)
アイリッシュ・フィドルの入門編として良い音源があれば紹介いただけませんか?
マーク・オコーナーなんかはどういう分類になるのでしょうか?
まあはっきりと分類するのは難しいジャンルなのかもしれませんが。
興味があるのでご教授願います。
[21813]
Re: アイリッシュ・フィドル
投稿日時:2005年07月21日 15:38
投稿者:さっすん(ID:OZZWQEE)
横レス失礼します。
Mark O'Connor は、いわゆるブルー・グラスの人ですよね。
アイリッシュ・フィドルについては、日本では功刀丈弘さん(くぬぎ・たけひろ)が有名どころでしょうか。アイルランドの人は、それこそたくさんいるでしょうが、Pat O'Connorはけっこう有名だと思います。
ディキシーズは、あくまでも「アイリッシュ風」というところでしょう。彼らはアイルランドだけでなく、黒人音楽など多様な音楽の要素を取り入れています。アイリッシュ・テイストにしても、どこまで本格的にアイリッシュ・フォークを踏まえているかは「?」です。
ディキシーズのフィドルのHelen Pat O'Haraも、もっぱらロック畑で活動しているようです。アイリッシュ・フォークのバックグラウンドがあるかどうかは、分かりません。
Mark O'Connor は、いわゆるブルー・グラスの人ですよね。
アイリッシュ・フィドルについては、日本では功刀丈弘さん(くぬぎ・たけひろ)が有名どころでしょうか。アイルランドの人は、それこそたくさんいるでしょうが、Pat O'Connorはけっこう有名だと思います。
ディキシーズは、あくまでも「アイリッシュ風」というところでしょう。彼らはアイルランドだけでなく、黒人音楽など多様な音楽の要素を取り入れています。アイリッシュ・テイストにしても、どこまで本格的にアイリッシュ・フォークを踏まえているかは「?」です。
ディキシーズのフィドルのHelen Pat O'Haraも、もっぱらロック畑で活動しているようです。アイリッシュ・フォークのバックグラウンドがあるかどうかは、分かりません。
[21815]
Re: アイリッシュ・フィドル
投稿日時:2005年07月21日 17:42
投稿者:Gotch(ID:J5MZk2Y)
たしかフィドルはアイルランドの民族楽器です。今ではバイオリンのことを指しますが、クラシックのバイオリンと区別するために、アイルランドの民族音楽を演奏する場合にフィドルと呼ぶようです。
アイルランドの民族音楽にもいくつかあって、大ざっぱに言うと『ケルト系』と『ジプシー系』とに分かれ、それぞれ奏法が違います。なんでもバグパイプよりも息が続く(当たり前)ので重宝がられたとか・・。
その後アメリカに移民したアイルランド人がフィドルを広め、カントリーやブルーグラスで盛んに使われるようになったと記憶しております。
アイリッシュ・フィドルといえば『タイタニック』で船底のデッキで踊りまくってたあの音楽を思い出しますね。
アイルランドの民族音楽にもいくつかあって、大ざっぱに言うと『ケルト系』と『ジプシー系』とに分かれ、それぞれ奏法が違います。なんでもバグパイプよりも息が続く(当たり前)ので重宝がられたとか・・。
その後アメリカに移民したアイルランド人がフィドルを広め、カントリーやブルーグラスで盛んに使われるようになったと記憶しております。
アイリッシュ・フィドルといえば『タイタニック』で船底のデッキで踊りまくってたあの音楽を思い出しますね。
[21817]
Re: アイリッシュ・フィドル
投稿日時:2005年07月21日 18:00
投稿者:バスコ(ID:J0USlg)
>バスコ様。
では、定義としてはどうなるのでしょう?
簡単に言えば、アイルランドの民俗音楽でしょうね。
茂木健さんの著書『フィドルの本』、いろいろなスタイルのフィドルを解説していておもしろいですよ。音源もその中で選りすぐりのものが紹介されてます。
>マーク・オコーナーなんかはどういう分類になるのでしょうか?
天才。たしかMIDORIも彼の作った曲をやってますよね。
最初の設問,
>アイリッシュ・フィドルと呼ばれている
について、ひとつの可能性。
それはアイルランド製のヴァイオリン。クラシック界でイタリアン・ヴァイオリンっていったら、イタリア製のヴァイオリンのことだもん。
では、定義としてはどうなるのでしょう?
簡単に言えば、アイルランドの民俗音楽でしょうね。
茂木健さんの著書『フィドルの本』、いろいろなスタイルのフィドルを解説していておもしろいですよ。音源もその中で選りすぐりのものが紹介されてます。
>マーク・オコーナーなんかはどういう分類になるのでしょうか?
天才。たしかMIDORIも彼の作った曲をやってますよね。
最初の設問,
>アイリッシュ・フィドルと呼ばれている
について、ひとつの可能性。
それはアイルランド製のヴァイオリン。クラシック界でイタリアン・ヴァイオリンっていったら、イタリア製のヴァイオリンのことだもん。
[21818]
Re: アイリッシュ・フィドル
投稿日時:2005年07月21日 19:25
投稿者:auxo(ID:QkQnN1E)
皆様ありがとうございました。
>バスコ様
茂木健さんの著書『フィドルの本』読んでみることにします。
>バスコ様
茂木健さんの著書『フィドルの本』読んでみることにします。
[21825]
Re: アイリッシュ・フィドル
投稿日時:2005年07月22日 00:46
投稿者:fiddlin' economist(ID:aQFXiGA)
話が噛み合わないかもしれませんが。
Mark O'Connorが名前からしてIrish Americanらしいのはそうなんですが、最近幅をぐっと広げたとはいえ、彼はやっぱりBluegrass出身の人ですよね。Bluegrassの場合はOriginがScottishなもののほうが多いと思います。
私がBluegrassを弾き始めた頃、すでに彼は天才Bluegrass Fiddler少年として世にでていました。30年前です。彼はぐっとドライヴをかけていく弾き方でしたが、当時、どうみてもClassicの素養のある人ではないかと感じていました。Improvisationもセンスがよいなあ、と思っておりましたが、作曲のほうにも進んでいったのですね。
当時Bluegrass方面でもう一人の天才Fiddler少年だったRicky SkaggsはVocal-MandolinでCountry歌手になってしまいました。
西海岸のSeattleと南部のKentuckyの差かも。
Mark O'Connorが名前からしてIrish Americanらしいのはそうなんですが、最近幅をぐっと広げたとはいえ、彼はやっぱりBluegrass出身の人ですよね。Bluegrassの場合はOriginがScottishなもののほうが多いと思います。
私がBluegrassを弾き始めた頃、すでに彼は天才Bluegrass Fiddler少年として世にでていました。30年前です。彼はぐっとドライヴをかけていく弾き方でしたが、当時、どうみてもClassicの素養のある人ではないかと感じていました。Improvisationもセンスがよいなあ、と思っておりましたが、作曲のほうにも進んでいったのですね。
当時Bluegrass方面でもう一人の天才Fiddler少年だったRicky SkaggsはVocal-MandolinでCountry歌手になってしまいました。
西海岸のSeattleと南部のKentuckyの差かも。
[21827]
Re: アイリッシュ・フィドル
投稿日時:2005年07月22日 14:29
投稿者:バスコ(ID:J0USlg)
>フィドルとバイオリンは楽器は同じだけど
ラテン語系のviole、 古英語系のfithele。言語学に詳しい方、訂正ください。
楽器の分類では、擦弦楽器はすべてフィドル。つまりヴァイオリンはすべてフィドルであるが、フィドルはヴァイオリンに限らず。楽器分類学に詳しい方、訂正ください。
売るときはヴァイオリン、買うときはフィドル。楽器ジョークに詳しい方、訂正ください。
ラテン語系のviole、 古英語系のfithele。言語学に詳しい方、訂正ください。
楽器の分類では、擦弦楽器はすべてフィドル。つまりヴァイオリンはすべてフィドルであるが、フィドルはヴァイオリンに限らず。楽器分類学に詳しい方、訂正ください。
売るときはヴァイオリン、買うときはフィドル。楽器ジョークに詳しい方、訂正ください。
[21968]
Re: アイリッシュ・フィドル
投稿日時:2005年08月02日 04:45
投稿者:hiroko(ID:EhmFiIY)
ずっとネットがつながらなくておそくなってすみません。
みなさま、ありがとうございました。
つまりは私がトンチンカンだったんですね。
でも色んな話が読めて面白かったです。
ありがとうございました!!
みなさま、ありがとうございました。
つまりは私がトンチンカンだったんですね。
でも色んな話が読めて面白かったです。
ありがとうございました!!
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 9コメント ]