[23705]
楽器の委託販売と買い取り
投稿日時:2005年10月12日 05:55
投稿者:イイオヤジ(ID:I4mHWBk)
みなさん、こんにちは。
都内のある大手楽器店では、委託販売というシステムを古くから導入しています。客から楽器を預って売れたら販売価格の20%手数料を引いて客に支払うというものです。口頭ではそういう説明を受けていたのですが、伝票を見ると、委託ではなく、買い取り伝票になっているのです。実際には、希望価格より高く表示して店頭に出したりしています。なぜ、希望販売価格にしないかと尋ねると、この価格から値引きするというのです。通常、委託販売なら、伝票も委託用の伝票になり、販売価格、手数料、客に支払う金額等を記載しますよね。しかし、実際には買い取り伝票ですから、依頼者に支払う金額しか書かれていないのです。ですから、いくらで売られたかもわからないのです。ただ、高額なビンテージ楽器の場合は、20%プラス消費税を加えた金額をきちんと店頭表示しているケースもあります(400万なら500万プラス消費税)。いずれにしても、実体は、「売れたら買い取る」というシステムのようです。口頭では「委託販売」と称して手数料20%といいながら、実際には20%以上を利益として上げているやりかたは、法的には問題はないのでしょうか。
都内のある大手楽器店では、委託販売というシステムを古くから導入しています。客から楽器を預って売れたら販売価格の20%手数料を引いて客に支払うというものです。口頭ではそういう説明を受けていたのですが、伝票を見ると、委託ではなく、買い取り伝票になっているのです。実際には、希望価格より高く表示して店頭に出したりしています。なぜ、希望販売価格にしないかと尋ねると、この価格から値引きするというのです。通常、委託販売なら、伝票も委託用の伝票になり、販売価格、手数料、客に支払う金額等を記載しますよね。しかし、実際には買い取り伝票ですから、依頼者に支払う金額しか書かれていないのです。ですから、いくらで売られたかもわからないのです。ただ、高額なビンテージ楽器の場合は、20%プラス消費税を加えた金額をきちんと店頭表示しているケースもあります(400万なら500万プラス消費税)。いずれにしても、実体は、「売れたら買い取る」というシステムのようです。口頭では「委託販売」と称して手数料20%といいながら、実際には20%以上を利益として上げているやりかたは、法的には問題はないのでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 4 ページ [ 35コメント ]
【ご参考】
[24394]
Re: 楽器の委託販売と買い取り
投稿日時:2005年11月09日 21:55
投稿者:Hiro(ID:Izcmlng)
楽器の見分け方、楽器の原価率、その是非云々に関しては、何度も繰り返し議論されているようで、こちらの過去ログにたくさん情報がありましたよ。
ただ、中にはあまり良心的でない楽器店さんもあるのは事実のようで、やはり我々消費者が賢くならないとだめですね。。。
一生のうちに購入するものは色々ありますが、なかでもヴァイオリンは一番選ぶのが難しい物のひとつかも知れません。ヴァイリン購入に関するトラブル話は尽きませんしね。
ただ、中にはあまり良心的でない楽器店さんもあるのは事実のようで、やはり我々消費者が賢くならないとだめですね。。。
一生のうちに購入するものは色々ありますが、なかでもヴァイオリンは一番選ぶのが難しい物のひとつかも知れません。ヴァイリン購入に関するトラブル話は尽きませんしね。
[24397]
Re: 楽器の委託販売と買い取り
投稿日時:2005年11月09日 23:41
投稿者:yam(ID:ImB1kmM)
確かに、取引というのは売り手と買い手が双方合意の上で契約を交わすわけですから原価率がどの程度であろうと倫理的には問題はないのかもしれません。
私などの感覚からすれば原価率7パーセントというのは「美味しい商売」だと思います(それが悪いとは言いませんが)。本当にそんなのでやっていけてるのなら、よっぽど楽器屋さん同士の競争がないのか、とにかく羨ましい商売だなあとは思います。
私がもし楽器商なら、可能な限り安く売ることで信用を上げ、顧客を増やすことを考えます。消費者の立場としては、流通合理化などで価格を押さえていただいたほうが有難いです。長い目で見るなら消費者に安い価格で品質の優れた楽器を提供するほうがヴァイオリン人口の増大につながるし、業界の信用も上がり、商売も拡大するわけですから、楽器業界全体にとってもプラスです。
私などの感覚からすれば原価率7パーセントというのは「美味しい商売」だと思います(それが悪いとは言いませんが)。本当にそんなのでやっていけてるのなら、よっぽど楽器屋さん同士の競争がないのか、とにかく羨ましい商売だなあとは思います。
私がもし楽器商なら、可能な限り安く売ることで信用を上げ、顧客を増やすことを考えます。消費者の立場としては、流通合理化などで価格を押さえていただいたほうが有難いです。長い目で見るなら消費者に安い価格で品質の優れた楽器を提供するほうがヴァイオリン人口の増大につながるし、業界の信用も上がり、商売も拡大するわけですから、楽器業界全体にとってもプラスです。
[24400]
Re: 楽器の委託販売と買い取り
投稿日時:2005年11月10日 00:48
投稿者:Hiro(ID:Izcmlng)
例えば学生時代、私のある友人は下取り価格1万円前後と予想される車を中古車屋で40万円程で購入していました。別の友人は下取り価格せいぜい10万円ほどと予想される車を中古車屋で80万円程で購入していました。それぞれ整備料や登録手数料も含まれているでしょうが、個人売買で手に入れて登録等も運輸支局で自分ですればそれぞれ数十万円節約できたと思います。
中古車にしてもバイオリンにしても、どれだけの人が、自分の見る目を養ってから購入しているでしょうか。
大概の人は、複数の店をまわる事もなく、たまたま入った店で薦められるままに購入しているのではと思います。例えば、普段100円、200円を節約する生活していて数十万、数百万の品を特別に吟味することなく購入する人が多いのには驚きます。
しかし、中古車にしてもバイオリンにしても、とにかく安く良いものを手に入れたい場合は、まず自分の見る目を養ってから自己責任で、個人売買や海外にて直接購入すると良いのでしょうが、様々な制約からなかなかそうはいかないのが現実なので、とりあえず信頼できる店を探すという選択肢になるのでしょうね。
大手の楽器店が信頼できるとも限らないところが難しいですね。信頼が大事ですから酷く騙された気分になる事もないでしょうが、それなりの値段がついている事も多いように思います。
中古車にしてもバイオリンにしても、どれだけの人が、自分の見る目を養ってから購入しているでしょうか。
大概の人は、複数の店をまわる事もなく、たまたま入った店で薦められるままに購入しているのではと思います。例えば、普段100円、200円を節約する生活していて数十万、数百万の品を特別に吟味することなく購入する人が多いのには驚きます。
しかし、中古車にしてもバイオリンにしても、とにかく安く良いものを手に入れたい場合は、まず自分の見る目を養ってから自己責任で、個人売買や海外にて直接購入すると良いのでしょうが、様々な制約からなかなかそうはいかないのが現実なので、とりあえず信頼できる店を探すという選択肢になるのでしょうね。
大手の楽器店が信頼できるとも限らないところが難しいですね。信頼が大事ですから酷く騙された気分になる事もないでしょうが、それなりの値段がついている事も多いように思います。
[24405]
Re: 楽器の委託販売と買い取り
投稿日時:2005年11月10日 01:38
投稿者:イイオヤジ(ID:QRSIByQ)
皆さん、こんにちは。
私はいくらで仕入れて、いくらで売ろうが問題はないと考えています。自分がオークション出品者になって、写真をきれいに撮り、商品をアピールする文章を書いていると、いつのまにか商人になっている自分に気付きます。二束三文で仕入れて高く売れる商売があれば、自分もやるでしょう。
原価率という話しが出てますが、これは業種によってさまざまなですよね。たとえば、和楽器などは7~8割が中国製造で、意外と知らない人が多いかと思います。日本の伝統工芸品だと思って買っても、大半が中国製なのです。相当安く作らせているようで、原価率はかなり低いようです。品質は悪くないですが、乾燥が不十分なせいか、狂いが出るものが多いです。楽器と違って、made in chinaのラベルは貼ってないので、買う側にはわからないのです。自分の店で作っていると言って、中国製を仕入れている売っている店も結構あります。
さらに、話しが脱線しますが、日本で作っていると考えられる「仏壇」も、唐木(黒檀、紫檀(ローズウッド)」が多く使われているので、中国で安く作らせて高く売るという業者がいてもおかしくありません。残念ながら、この業界に知り合いがいないので、その辺についてはなんとも言えませんが。
セロ轢きのGoshさんへ
ここに書いた目的ですが、この話題が経営者の耳に届いて、委託伝票をきちんと作るようになればと思ったのです。それと、以前、なぜ「委託伝票じゃなくて、仕入れ伝票なの?」って聞いたら、若い店員から「うちはこのやり方なので、嫌なら、止めれば」みたいな冷ややかな態度を取られたので、腹が立ったというのもあります。
委託販売制度は売る側にも大きなメリットがあり、有名なギター製作家であれば、価格が上がる場合が多く、中古で買って、数年後に委託で売った場合、20%弾かれても、損しないことが多いのです。
ただ、バイオリンのように相場があいまいな楽器については、この店では積極的に委託を受けないのかもしれませんね。やはり、ギター関係のBBSに書いたほうがよかったのかもしれません。
私はいくらで仕入れて、いくらで売ろうが問題はないと考えています。自分がオークション出品者になって、写真をきれいに撮り、商品をアピールする文章を書いていると、いつのまにか商人になっている自分に気付きます。二束三文で仕入れて高く売れる商売があれば、自分もやるでしょう。
原価率という話しが出てますが、これは業種によってさまざまなですよね。たとえば、和楽器などは7~8割が中国製造で、意外と知らない人が多いかと思います。日本の伝統工芸品だと思って買っても、大半が中国製なのです。相当安く作らせているようで、原価率はかなり低いようです。品質は悪くないですが、乾燥が不十分なせいか、狂いが出るものが多いです。楽器と違って、made in chinaのラベルは貼ってないので、買う側にはわからないのです。自分の店で作っていると言って、中国製を仕入れている売っている店も結構あります。
さらに、話しが脱線しますが、日本で作っていると考えられる「仏壇」も、唐木(黒檀、紫檀(ローズウッド)」が多く使われているので、中国で安く作らせて高く売るという業者がいてもおかしくありません。残念ながら、この業界に知り合いがいないので、その辺についてはなんとも言えませんが。
セロ轢きのGoshさんへ
ここに書いた目的ですが、この話題が経営者の耳に届いて、委託伝票をきちんと作るようになればと思ったのです。それと、以前、なぜ「委託伝票じゃなくて、仕入れ伝票なの?」って聞いたら、若い店員から「うちはこのやり方なので、嫌なら、止めれば」みたいな冷ややかな態度を取られたので、腹が立ったというのもあります。
委託販売制度は売る側にも大きなメリットがあり、有名なギター製作家であれば、価格が上がる場合が多く、中古で買って、数年後に委託で売った場合、20%弾かれても、損しないことが多いのです。
ただ、バイオリンのように相場があいまいな楽器については、この店では積極的に委託を受けないのかもしれませんね。やはり、ギター関係のBBSに書いたほうがよかったのかもしれません。
[24414]
Re: 楽器の委託販売と買い取り
投稿日時:2005年11月10日 11:01
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:EBU3FIA)
イイオヤジ様、
ご説明、ありがとうございました。
このスレッド、「楽器屋あこぎに儲け過ぎ」みたいな感情論が散見されたので、どうもな~と思ってましたが、
> 「うちはこのやり方なので、嫌なら、止めれば」みたいな冷ややかな態度を取られたので、腹が立ったというのもあります。
・・・・ということであればお気持ちは何となく解るような気がします。
繰り返しになりますが、テーマ自体は大変興味深く、いろいろ考えさせられ、勉強になりました。
ご説明、ありがとうございました。
このスレッド、「楽器屋あこぎに儲け過ぎ」みたいな感情論が散見されたので、どうもな~と思ってましたが、
> 「うちはこのやり方なので、嫌なら、止めれば」みたいな冷ややかな態度を取られたので、腹が立ったというのもあります。
・・・・ということであればお気持ちは何となく解るような気がします。
繰り返しになりますが、テーマ自体は大変興味深く、いろいろ考えさせられ、勉強になりました。
[24466]
Re: 楽器の委託販売と買い取り
投稿日時:2005年11月13日 12:26
投稿者:suzuchin(ID:IHmTcXM)
ヴァイオリンを売る時、名工の作だとして(そうではないのに)高く売る 楽器屋が あまた世の中にあることを 消費者はもっと認識したほうがよいでしょう。
委託販売の価格が非常に低いのもたいして価値のない楽器を相当の価格で買ったということを表しています。
消費者の行動次第で ヴァイオリン価格はもっと安くなると考えます。
勉強した消費者は価値のあるものが安く買えるし、売るときもしかりです。
知識がないと足元見られ、話も鵜呑みにしてしまい高い買い物をするのは世の習いですね。
委託販売の価格が非常に低いのもたいして価値のない楽器を相当の価格で買ったということを表しています。
消費者の行動次第で ヴァイオリン価格はもっと安くなると考えます。
勉強した消費者は価値のあるものが安く買えるし、売るときもしかりです。
知識がないと足元見られ、話も鵜呑みにしてしまい高い買い物をするのは世の習いですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 4 ページ [ 35コメント ]