ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

楽器の委託販売と買い取り | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 35 Comments
[23705]

楽器の委託販売と買い取り

投稿日時:2005年10月12日 05:55
投稿者:イイオヤジ(ID:I4mHWBk)
みなさん、こんにちは。
都内のある大手楽器店では、委託販売というシステムを古くから導入しています。客から楽器を預って売れたら販売価格の20%手数料を引いて客に支払うというものです。口頭ではそういう説明を受けていたのですが、伝票を見ると、委託ではなく、買い取り伝票になっているのです。実際には、希望価格より高く表示して店頭に出したりしています。なぜ、希望販売価格にしないかと尋ねると、この価格から値引きするというのです。通常、委託販売なら、伝票も委託用の伝票になり、販売価格、手数料、客に支払う金額等を記載しますよね。しかし、実際には買い取り伝票ですから、依頼者に支払う金額しか書かれていないのです。ですから、いくらで売られたかもわからないのです。ただ、高額なビンテージ楽器の場合は、20%プラス消費税を加えた金額をきちんと店頭表示しているケースもあります(400万なら500万プラス消費税)。いずれにしても、実体は、「売れたら買い取る」というシステムのようです。口頭では「委託販売」と称して手数料20%といいながら、実際には20%以上を利益として上げているやりかたは、法的には問題はないのでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 4 ページ [ 35コメント ]
【ご参考】
[24222]

Re: 楽器の委託販売と買い取り

投稿日時:2005年11月01日 01:11
投稿者:suzuchin(ID:eIE5UkA)
委託販売を頼んだことがあります。店の対応はすこぶる冷たかったです。まず100万円でその店で買ったのに、売れないから40万円での販売しか引き受けられないとのこと。契約書の作成は習慣としてしてないとのこと。

手数料は20%、売れた場合のほんとうの売価は知ることができません。
2ヶ月経って、音沙汰ないので どうなったか聴いてみると 調整中とのこと。 ひどいと思って 委託中止を求めると、弦を張り変えたし磨きもしたので手数料をもらうとの要求。ただちに楽器を取りに行くと 調整などしておらず2ヶ月前のままでほこりにまみれておりました。 

委託販売を頼むなどやめましょう。よくない商習慣をやめさせるにはその店から買わないことがいちばんです。

それから良心的なお店で、原価率は約30%と思われます。ごくごく良心的?なある店で原価率7-8%の商品も見つけたこともあります。

60%もの買取保障のある店が日本であるのなら教えてください。
[24256]

Re: 楽器の委託販売と買い取り

投稿日時:2005年11月02日 21:43
投稿者:james(ID:d2ERFXA)
あくどい楽器店もあると思いますよ。ぜんぶが全部沿うじゃないと思うけれど、あくまで自己責任ですが。そういう店から買わないようにしないといけませんね。粗利益の多い業者は排除すべきなんだけど、そうもいかないよね。

楽器購入に関して言えば、自分が満足できればいいのでないかと感じることがあります。以前僕の友達がストラディバリのラヴェルの書いてある コピーを買って、ストラドを20万そこらで買ったといって、大喜びしていましたが、それでずっとその人がコピーだと思わないで本物だと思って後の時代すごしていければ20万なんてその人にとって安いのかもしれませんし…本人の満足度の問題かもしれないと思っています。

委託販売に関しては、業者主導に動く事があるので嫌なところです。僕自体やった事がないので何ともいえないけれど、粗利益のすごいところで良心的ではないところは酷いですね。
[24261]

Re: 楽器の委託販売と買い取り

投稿日時:2005年11月02日 23:24
投稿者:yam(ID:NzWGYUI)
>それから良心的なお店で、原価率は約30%と思われます。ごくごく良心的?なある店で原価率7-8%の商品も見つけたこともあります。


そんなに原価率が低く、販売業者が不当な利益を得ているのなら、妥当な原価率と公正な下取り、買取保証をモットーにして、この業界に参入すれば事業として成功できそうですね。クラシックCDもナクソスの参入で安くなったように、弦楽器業界でも価格破壊が起こるかも?
[24263]

まぁ、原価率については(笑)

投稿日時:2005年11月03日 00:54
投稿者:yc(ID:QXNVOEM)
仰るような楽器屋が実在するとすれば、そこの経営者は
数年で銀座に自社ビルを、田園調布に豪邸を新築できそうですね。
今や所得税の最高税率はたったの37%ですからねぇ~。
ウラヤマシイことです(笑)。
[24264]

Re: 楽器の委託販売と買い取り

投稿日時:2005年11月03日 00:54
投稿者:hmm(ID:MkJjFBA)
>そんなに原価率が低く、販売業者が不当な利益を得ているのなら、

原価率なんて業界によっても状況によっても異なり、それぞれ理由があるのでしょうから、不当かどうかは分からないのでは?

都市銀行は0.002%の利率で集めた普通預金を10%のローンで貸してますが、単純に言うと仕入れ値の5000倍で売っているということですよね?楽器で言えば2万円で仕入れて1億円で売っているということですから、それに比べると原価率7-8%なんてものすごく良心的なのでは?
[24273]

Re: 楽器の委託販売と買い取り

投稿日時:2005年11月03日 14:12
投稿者:suzuchin(ID:eIE5UkA)
もっともですね。ただ、サラリーマン金融や、銀行の商売は合法です。

ちなみに ある商品の市場価格の8倍以上の値を付けて売ることを詐欺といいます。ただの300円のワセリンを3000円の美白クリームとして売ったら詐欺です。バイオリン屋に飾られるとたちまち希少商品(美白クリーム)となり、それが個人の手にわたるとたちまち普通のバイオリン(ワセリン)となるのです。
[24321]

誰というわけではなくなんとなくの話です。

投稿日時:2005年11月05日 13:47
投稿者:セーブル(ID:QHRkSTM)
例外もありますが、全体的に『商人』に対してもしくは『商売』に対する偏見や妬みのような気持ちをお持ちの方がいらっしゃいませんか?

どうも、売る側に対して買う側が「お前は利益が少ないから良い店だな」「お前は儲け過ぎ!不当利益だぞ!」と経営方針に対し過剰に立ち入った批評をしてしまいがちです。

販売というのはそもその「売り手」と「買い手」双方の諾成契約です。買い手である消費者が、禁治産者や未成年などの行為無能力者でない限り、店頭において「これはいくら支払うだけの価値がある」と判断して購入を決定したら、後に何らかの理由で不都合が出たとしてもそれは自分の責任であって販売店の責任ではないと思います。後悔してしまった領域まで「商人」の責任にしている方はありませんか?(脅されたり、虚偽の説明によって騙されたりして販売された場合はこの限りではありません)

私なら100万で買ったバイオリンをそのお店が50万で仕入れていようと、7~8万で仕入れようと、今は全く気にしません。(盗んだものなら別です) 「不当な利益」という言葉、販売に携わっていない方が一方的に「良いお店の利益はこれくらいだろう」という気持ちを押し付けてしまうのは違うと思います。

どうか、「不当利益」と、「買い手の錯誤」や「大きな利益幅」と混同なさらないようにお願いしたいです。悪いお店だと感じるところが実際あることは否定しませんが、腐った商人ばかりではないと思います。

「良い販売店」を選んでお付き合いさせていただくには、私たちも「良い客」にならないといけないと思います。「良いお店は私達『客』が育ててやりたい」「大きくしたい」位の気持ちで付き合えれば、お互いにメリットが大きくなるのではないでしょうか。

お店の方(かた)が味方につけば楽器選びも上手に出来ると思います。「俺は騙されないぞ」という気持ちで最初から自分で選ぶなら、楽器選びに自信がなくてはなりません。そういう方は後でゴチャゴチャ言ってはかっこ悪いですよ。気持ちよくお店とお付き合いしたほうが私のようなアマチュアはよりいっそう純粋にバイオリンも楽しめます。
[24383]

結論?

投稿日時:2005年11月09日 00:59
投稿者:巌窟王(ID:E5GRFRI)
人は十人十色ですから。(企業もそのぶんあるのでは?)
値段交渉して相手の出方を見たり
いろんな楽器店を回って同じようなランクの楽器がいくらで売られているか探るのが一番では?
(結論になってない?)
[24387]

Re: 楽器の委託販売と買い取り

投稿日時:2005年11月09日 12:42
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:EBU3FIA)
  原点に戻って、
> 法的には問題はないのでしょうか。 [23705]
[23705]

楽器の委託販売と買い取り

投稿日時:2005年10月12日 05:55
投稿者:イイオヤジ(ID:I4mHWBk)
みなさん、こんにちは。
都内のある大手楽器店では、委託販売というシステムを古くから導入しています。客から楽器を預って売れたら販売価格の20%手数料を引いて客に支払うというものです。口頭ではそういう説明を受けていたのですが、伝票を見ると、委託ではなく、買い取り伝票になっているのです。実際には、希望価格より高く表示して店頭に出したりしています。なぜ、希望販売価格にしないかと尋ねると、この価格から値引きするというのです。通常、委託販売なら、伝票も委託用の伝票になり、販売価格、手数料、客に支払う金額等を記載しますよね。しかし、実際には買い取り伝票ですから、依頼者に支払う金額しか書かれていないのです。ですから、いくらで売られたかもわからないのです。ただ、高額なビンテージ楽器の場合は、20%プラス消費税を加えた金額をきちんと店頭表示しているケースもあります(400万なら500万プラス消費税)。いずれにしても、実体は、「売れたら買い取る」というシステムのようです。口頭では「委託販売」と称して手数料20%といいながら、実際には20%以上を利益として上げているやりかたは、法的には問題はないのでしょうか。

  といえば、問題はあるでしょうね、たぶん。 口頭説明と契約内容が食い違って大問題になっている例は皆さんよく御存知でしょう(例えば金融商品とかで)。

  ただ、イイオヤジさんご自身、
> 現在トラブッて、訴訟を起こそうとしているなら、徹底的に調べるのですが、そういう状況でもないですし。[23881]
[23881]

Re: 楽器の委託販売と買い取り

投稿日時:2005年10月16日 01:53
投稿者:イイオヤジ(ID:aRMSYA)
pochiさんへ

法律的な問題ですが、恐らく法律で委託販売契約に関するものはないのではないかと思います。自分が現在トラブッて、訴訟を起こそうとしているなら、徹底的に調べるのですが、そういう状況でもないですし。私が思うに、委託売買契約書はその店独自のものを発行し、そこに書かれている条項、条件等に違反した場合、日本の法律がどのように適用されるかとか、そうことになるように思います。

委託販売契約書をきちんと作成するということは、楽器店側にメリットがあると思うんですよ。たとえば、私が楽器店経営者であれば、条項として次のような文面を入れると思います。「委託販売の受諾者は、委託された楽器の現状を維持することに務め、試奏、気候の変化、その他の不可抗力による楽器への損傷については委託販売受諾者は責任を負わないものとする。ただし、委託販売受諾者は、過失によって商品が復元不能なほどに損傷した場合には、その価値に相当する金額を委託者に支払うものとする」。

まぁ、法律の専門家ではないので文面がおかしいかもしれませんが、高額な新作楽器を預ってキズが付いた場合、どうするかということを考えておくのがいいのではないでしょうか。

原価率ですか。この辺は、ギターとバイオリンではまた違ってくるかもしれませんね。20%という手数料は妥当な金額だと思います。そこの楽器店は一度25%にしましたが、すぐに20%に戻しました。25%にしたら、楽器が集まらなくなったのかもしれません。

高額になればなるほど、楽器店としては利益が上がりますよね。10万ぐらいのギターなら、委託を断って買取りのみになるケースもあるようです。

>買い取りで60%、下取りなら80%の金額を保証するトコロが良心的だと言われて居ます。
うーむ。これは信じられない感じですが、バイオリンの世界ではそういう数字なんですね。Copy of Stradvariusを40万ぐらいで出しているお店がありますが、これを買った場合、あとで同じ店で24万で買い取ってもらえるということでしょうか? キズを付けてしまったら、多少下がるのでしょうか?

>20%という原価率を示しているのは、その店舗の宣伝だとも思われますが、これが、商法や特定商取引に違反するのかどうか、私も興味が有る所です。

原価率というか、仲介手数料のようなものだと思います。
楽器店としては、このぐらいにしないと、楽器が集まらないと考えているようです。で、委託の場合、売れなければ返せるようになっていますし、楽器店としては、そういう危険性を回避できます。

>また、取引伝票として、委託販売で有るにも拘らず、買い取り伝票ので有るかの様な紙を出している事にも商取引として、問題が有るのでは無いかと云う疑問にも、一抹の正当性は有る様に思います。

この楽器店では方針として、下限の手数料を20%としているようで、伝票を渡してしまえば、いくらでも売っていいと考えているように見えます。受け取る金額を決める際には、相場がこのくらいだから、その金額で売って、そこから20%引いてって、計算するわけですが、伝票には20%の金額も、販売金額も書かれていいないわけです。前に例を出しましたが、中古カメラ店の委託伝票には、2万円のカメラでもきちんと明細が書かれています。カメラ店では売れても4000円しか利益になりません。

  ということは、どういう状況なんでしょうかね。
  「オレの楽器、ホントならもっと高く売れる筈なのに・・・・」という不平不満をこの場でブチ撒けて、みんなに「そうだ、そうだ」と言って欲しいだけなのか(「良い親父」は、そんな子供じみたことはしませんよね?)、或いは、業界の不明朗な(ように思われる)商習慣に対して消費者の注意を喚起しようとしているのか?
  後者の意味で、小生はこのスレッドを大変興味深く拝見しています。(イイオヤジさん、感謝です。)

これまで読んでの感想は:
  委託販売は、楽器屋さんにとっては売残りリスク回避/バランスシート圧縮、という少なからぬメリットがありそうですね。 一方、買取ではこういう負担と引き換えに、売値付け/利幅の自由を得る訳ですね。
  イイオヤジさん御指摘のケースでは(イイオヤジさんの説明を鵜呑みにすれば)、楽器屋さんは両者の良いとこ取りをしているような気もしないではありません。 ただ、売り手にとってどっちがメリットあるか(高く売れるか)、は別問題ですね。 楽器屋さんの側にメリットがあるからこそ高く引き取って(或いは安い手数料で引き受けて)もらえる訳で、単なる買取りなら売り手に渡る金額はずっと低くなってしまうでしょう。
  いろんな付帯条件を捨象して、金額や原価率の数字だけを感情的に云々するのは如何なものかと思います。 ただ、いずれにしても「委託販売」と言うからにはもうちょっと明朗会計になると良いですね。
[24388]

Re: 楽器の委託販売と買い取り

投稿日時:2005年11月09日 12:49
投稿者:hmm(ID:kkQzRoA)
>どうも、売る側に対して買う側が「お前は利益が少ないから良い店だな」「お前は儲け過ぎ!不当利益だぞ!」と経営方針に対し過剰に立ち入った批評をしてしまいがちです。

皆さん自分の仕事ではいかに安く仕入れて高く売るか、付加価値をつけて高価格で売るか、利益を上げるために必死にやっているのに、楽器屋さんにだけ原価がどうしたとか言うのっておかしいですよね。例えば、倒産寸前の楽器商からまとめて買い叩いた楽器を10倍の値段で売ったとしてもこれは正当な営業行為でしょう。

買取にしても同様です。中古の日用品をフリマで素人が売ったら普通は二束三文にしかならないでしょう。楽器店は店舗を構え、メンテをし、選択肢を与え、専門知識を与えるわけですから買取価格と売値がかなり離れるのは当然でしょう。

だからと言って、お客を騙すような口上で売ったり、傷物を隠して売ったりするのはまた別の不当行為で、許されないと思いますが。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 4 ページ [ 35コメント ]

関連スレッド