[31444]
顎関節症
投稿日時:2007年02月08日 18:31
投稿者:kan(ID:aWkGABA)
ヴァイオリンを習い始めて、2年の高校生です。
習い始めてからそうたたないうちに、あごがカクカク鳴り出しました。
最初のうちは放っておいたのですが、最近気になって、近くの口腔外科でみてもらうと、顎関節症とのことでした。
そこで、簡単な運動療法を教えてもらい、今実践しています。
そのおかげか、音は前に比べて小さくなってきたのですが、再びヴァイオリンを弾くと、またカクカクがひどく鳴り出します。
先生には、姿勢は特別おかしくない、と言われましたが、それ以上顎関節症の事にご存知ないようでした。
自分としてはまだまだやっていきたいのですが、やはりこれはヴァイオリンには向いていないあごだということなのでしょうか?
習い始めてからそうたたないうちに、あごがカクカク鳴り出しました。
最初のうちは放っておいたのですが、最近気になって、近くの口腔外科でみてもらうと、顎関節症とのことでした。
そこで、簡単な運動療法を教えてもらい、今実践しています。
そのおかげか、音は前に比べて小さくなってきたのですが、再びヴァイオリンを弾くと、またカクカクがひどく鳴り出します。
先生には、姿勢は特別おかしくない、と言われましたが、それ以上顎関節症の事にご存知ないようでした。
自分としてはまだまだやっていきたいのですが、やはりこれはヴァイオリンには向いていないあごだということなのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 3コメント ]
【ご参考】
[31462]
Re: 顎関節症
投稿日時:2007年02月08日 23:37
投稿者:マフィ(ID:MpUUBGA)
以前にも、顎関節症について投稿いたしました。
自覚症状の有無を問わなければ、潜在的な顎関節症の方の数はかなりいらっしゃると思います。
音がする、口が大きく開かない、開けるときに痛みがあるなどの自覚症状が出るきっかけは、睡眠不足、精神的ストレス等が原因になり、上下の歯がかみ合っている時間が長いために、顎の関節に負担がくる事が多いです。
ヴァイオリン暦2年との事ですが、ヴァイオリンを弾くことが原因というよりも、弾くことに一生懸命になり、噛み締め(本来安静時には歯と歯はあたっていないものです。)ている時間が長くなっているのではないでしょうか?
上半身が力んでいると、自然とかみ合わさってしまいます。
とは言え、脱力して弾く事はとても難しい事ですので、強制的にかみ合わないようにするのなら、マウスピースをつけて練習してもいいかもしれません。
マウスピースは歯科医院で、型をとってもらって作ってもらう事が可能です。
曲も難しくなってくると、複雑なポジション移動が出てきますし、きれいな音を出そうと思えばどうしても、力が入ってしまうのではないでしょうか?
”あ、症状がまたでてきた!”と気づいたら、力んでいる証拠と、意識的に脱力を試みてください。
うちの娘の前の先生も本番前に練習量が増えると必ず顎が痛くなると言われていました。
運動であれ、楽器の演奏であれ左右非対称の姿勢を長時間すれば、体に歪を生じても不思議ではないと思いますので、悪化しないように上手に付き合っていくしかないかなと思います。
マウスピース装着、運動療法のほか、ハリ、整骨院などの治療も効果があるように思います。
頑張ってくださいね。
自覚症状の有無を問わなければ、潜在的な顎関節症の方の数はかなりいらっしゃると思います。
音がする、口が大きく開かない、開けるときに痛みがあるなどの自覚症状が出るきっかけは、睡眠不足、精神的ストレス等が原因になり、上下の歯がかみ合っている時間が長いために、顎の関節に負担がくる事が多いです。
ヴァイオリン暦2年との事ですが、ヴァイオリンを弾くことが原因というよりも、弾くことに一生懸命になり、噛み締め(本来安静時には歯と歯はあたっていないものです。)ている時間が長くなっているのではないでしょうか?
上半身が力んでいると、自然とかみ合わさってしまいます。
とは言え、脱力して弾く事はとても難しい事ですので、強制的にかみ合わないようにするのなら、マウスピースをつけて練習してもいいかもしれません。
マウスピースは歯科医院で、型をとってもらって作ってもらう事が可能です。
曲も難しくなってくると、複雑なポジション移動が出てきますし、きれいな音を出そうと思えばどうしても、力が入ってしまうのではないでしょうか?
”あ、症状がまたでてきた!”と気づいたら、力んでいる証拠と、意識的に脱力を試みてください。
うちの娘の前の先生も本番前に練習量が増えると必ず顎が痛くなると言われていました。
運動であれ、楽器の演奏であれ左右非対称の姿勢を長時間すれば、体に歪を生じても不思議ではないと思いますので、悪化しないように上手に付き合っていくしかないかなと思います。
マウスピース装着、運動療法のほか、ハリ、整骨院などの治療も効果があるように思います。
頑張ってくださいね。
[31470]
Re: 顎関節症
投稿日時:2007年02月09日 10:07
投稿者:父娘でVn始めました(ID:N3dEVCU)
kanさま、マフィさま。
>症状がまたでてきたと気づいたら、力んでいる証拠と、意識的に脱力を試みてください。本番前に練習量が増えると必ず顎が痛くなる 運動であれ、楽器の演奏であれ左右非対称の姿勢を長時間すれば、体に歪を生じても不思議ではない
このご指摘はとても重要なことだと思います。
ピアノや声楽ですら、同様の問題が言われるくらいですから、弦楽器演奏の身体への負荷は、かなり過酷なものなのかもしれません。
kan さま
音楽家なら誰でも知っておきたいからだのこと、とかいう本があったと思います。宣伝ではありませんので、図書館か知人から借りてでもぜひお読み下さい。脱力のことでは、深山先生のDVDも参考になるとおもいます(ちょっと高いですが)。どんな楽器でも、脱力が出来さえすれば長続きしますし、脱力ができなければ上達しません。あごが楽器に向いていないということではないと思いますよ。
>症状がまたでてきたと気づいたら、力んでいる証拠と、意識的に脱力を試みてください。本番前に練習量が増えると必ず顎が痛くなる 運動であれ、楽器の演奏であれ左右非対称の姿勢を長時間すれば、体に歪を生じても不思議ではない
このご指摘はとても重要なことだと思います。
ピアノや声楽ですら、同様の問題が言われるくらいですから、弦楽器演奏の身体への負荷は、かなり過酷なものなのかもしれません。
kan さま
音楽家なら誰でも知っておきたいからだのこと、とかいう本があったと思います。宣伝ではありませんので、図書館か知人から借りてでもぜひお読み下さい。脱力のことでは、深山先生のDVDも参考になるとおもいます(ちょっと高いですが)。どんな楽器でも、脱力が出来さえすれば長続きしますし、脱力ができなければ上達しません。あごが楽器に向いていないということではないと思いますよ。
[31471]
Re: 顎関節症
投稿日時:2007年02月09日 18:10
投稿者:kan(ID:GUUgVDM)
マフィ様、父娘でVn始めました様
そうなんですね!!ありがとうございます。早速、脱力を意識してみると、かなり良くなりました。音楽家なら誰でも知っておきたいからだのこと、も近いうちに読んでみたいと思います!!ヴァイオリンを辞めないといけないのでは・・・と思っていただけに、本当にありがとうございました。
そうなんですね!!ありがとうございます。早速、脱力を意識してみると、かなり良くなりました。音楽家なら誰でも知っておきたいからだのこと、も近いうちに読んでみたいと思います!!ヴァイオリンを辞めないといけないのでは・・・と思っていただけに、本当にありがとうございました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 3コメント ]