[31587]
最初の音の出だし 右手の問題
投稿日時:2007年02月20日 16:52
投稿者:きくらげ(ID:FxFQVGk)
最初の音に入る瞬間、まず弓を弦の上に置きますが、、強すぎるとガサガサした音、弱すぎるとはっきりとしないぼんやりした(かすれた音)になります。
2音目ぐらいからはしっかりと弦の上に弓も適度な(当方の演奏力には限界がありますが)音がでます。きちんとした音を最初からきれいに出すためにはどうすればいいのかわかりません。
いいアドバイスがありましたらお願いします。
話の内容がわからないと思いますが、たとえをあげて言うならば、名曲、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲の一番最初の音などの入り方などを想像していただけると、助かります。
ぶしつけな質問で恐縮ですがアドバイス願います。
2音目ぐらいからはしっかりと弦の上に弓も適度な(当方の演奏力には限界がありますが)音がでます。きちんとした音を最初からきれいに出すためにはどうすればいいのかわかりません。
いいアドバイスがありましたらお願いします。
話の内容がわからないと思いますが、たとえをあげて言うならば、名曲、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲の一番最初の音などの入り方などを想像していただけると、助かります。
ぶしつけな質問で恐縮ですがアドバイス願います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 2コメント ]
[31589]
Re: 最初の音の出だし 右手の問題
投稿日時:2007年02月20日 17:43
投稿者:pochi(ID:IzM5QwA)
若い時にはキュッと入るのが好きだったのですが、最近はソオッと入ります。
練習方法を書いておきます。
絃の上に弓を置いて、圧力を掛け、絃を弓の毛で揺らせます。音は出しません。この練習をしておいて、ヴィブラートを音の出だしの前に掛けながら入ると、微妙な立ち上がりが表現できます。前段は師にさせられた馬鹿らしい練習。後段はオリジナル。
練習方法を書いておきます。
絃の上に弓を置いて、圧力を掛け、絃を弓の毛で揺らせます。音は出しません。この練習をしておいて、ヴィブラートを音の出だしの前に掛けながら入ると、微妙な立ち上がりが表現できます。前段は師にさせられた馬鹿らしい練習。後段はオリジナル。
[31689]
Re: 最初の音の出だし 右手の問題
投稿日時:2007年02月26日 02:45
投稿者:怪盗イタリアのうさぎ(ID:MzIQhnQ)
キュッと入ってました(笑)。
極端なスライドといいやはり若さから来る物なんでしょうね。
弓のスピードが少し遅くありませんか?弓が遅くてそこに緊張から来る圧力がかかるととんでもない事になります。清水の舞台から飛び降りるくらいの、弓を後方5メートルくらいに飛ばすくらいの心持でスタートしたらどうでしょう。僕はこれとプレッシャーをかなり落とすことで自分好みの膨らんだ澄んだ音が出ます。
極端なスライドといいやはり若さから来る物なんでしょうね。
弓のスピードが少し遅くありませんか?弓が遅くてそこに緊張から来る圧力がかかるととんでもない事になります。清水の舞台から飛び降りるくらいの、弓を後方5メートルくらいに飛ばすくらいの心持でスタートしたらどうでしょう。僕はこれとプレッシャーをかなり落とすことで自分好みの膨らんだ澄んだ音が出ます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 2コメント ]