ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

音をはずさずに弾ける練習法 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[32801]

音をはずさずに弾ける練習法

投稿日時:2007年04月08日 00:38
投稿者:らら(ID:EDMDOBA)
バイオリンを演奏するうえで、弓の使い方の技術が重要だということをよく耳にしますが、それ依然の問題で私は音を必ずはずしてしまいます。音階は音階で同じ事を弾くので何回も練習すれば弾けるようにはなるのですが、練習曲になるとぜったい何回練習してもダメです。たとえば、ドの次ぎにシを弾くのは簡単だと思います、でも、高いラの次のシは必ず弾けるかというと微妙になってきてしまいます。ということを考えていくと自由に(例えば即興など)弾けるようになるにはどれくらい練習すればよいのでしょうか?何か良い練習方法などあるでしょうか?
[32803]

Re: 音をはずさずに弾ける練習法

投稿日時:2007年04月08日 03:14
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
まず譜読み。楽器を弾く前に譜面を読んで正しい音程を頭の中にきちんとイメージできること。声楽を含む全ての楽器の基本中の基本です。
楽器の助けなしにまっさらの譜面だけでは難しいと言う方もあるでしょう。その場合は、篠崎教本で譜面を読みながらお手本CDに併せてドレミで唄ってみられてはどうでしょうか。この際必死で自分の音とお手本の音を聴き比べながらやるのが重要です。雨の日もヤリが降った日も、毎日、毎日、朝晩、朝晩、必ず歌う練習を五分ずつ。で、4冊全部これを終わって、譜面を見なくても暗唱できるくらいになったら、普通は相当音感が良くなると思います。数年かかるでしょうが。
耳はOKで指だけが問題の場合、菅原先生や森元先生のご著書に書かれていることを実践なさると良いのだろうと思いますよ。ご一読あれ。

誰でも音程は一生の課題です。一生懸命頑張れば必ず改善すると思います。超一流のレベルまで到達できるかどうかはまた別の話で、こればかりは誰にでも出来ることではないのでしょうが。
[32805]

Re: 音をはずさずに弾ける練習法

投稿日時:2007年04月08日 07:58
投稿者:jack(ID:MYSRBRI)
興味あるテーマですね。ヘマン著「弦楽器のイントネーション」前書き冒頭で純正でないイントネーションの原因として3つ挙げています。

1.耳が悪い場合
2.手の動き、その他技術的に未熟な場合
3.楽器または弦に欠陥のある場合

2.を気にしがちですが、1.の「良い耳を持つ」というのが大前提ではないでしょうか。
[32806]

Re: 音をはずさずに弾ける練習法

投稿日時:2007年04月08日 09:27
投稿者:らら(ID:EDMDOBA)
父娘でVn始めました様、 jack様ありがとうございます。『毎日、毎日、朝晩、朝晩、必ず歌う練習を五分ずつ。』はぜひ実行して行きたいと思います。jack様の『2.手の動き、その他技術的に未熟な場合』は確かに私は未熟ですね(笑)やはり毎日、毎日の練習と努力は必要不可欠なんですねぇ~;それと菅原先生や森元先生のご著書というのは全く知らなくて...ぜひぜひ読んでみたいです。ただ、バイオリンなどはフレッドがない楽器ですが、でもココを押さえるとミの音が出るとか..これは絶対決まっていることだと思うのですが、、チューニングが変われば場所も多少変わってきますが、基準が決まればそこからの位置は必ず決まって来ると思っていて、、その決まってる場所を瞬時に押さえることが出来ればいいのかなとも思うのですが、、、フレーズが変わればたちまち弾けなくなって練習が必要で、またフレーズが変われば練習が必要・・・という感じで、果たして上手くなっていくのかなぁ..とか、、この曲が弾けても違う曲が弾けなくて、その曲を練習して弾けるようになったとしてもまた前の曲は弾けなくなっていてとか・・(笑)上手いという、、レベルが上がるとか、、どういうものを指して言うのかなぁ...とか、最近よく悩んでいます。(笑)ただ、父娘でVn始めました様の『毎朝』というのはホントがんばってやってみようと思います。
[32825]

Re: 音をはずさずに弾ける練習法

投稿日時:2007年04月08日 23:09
投稿者:書きます(ID:UghBE0A)
こんにちは。
例えば小さい子供は、スプーンをもってうまく自分の口に運べなかったりします。音程をあてるのもそういう感じかなと思ったりします。
しかし、まだ始めたばかりなのであれば、その曲ごとに音程を正しく取ることを心がけておけばいいと思います。似たようなフレーズをつかう曲は出てくるはずですし。
即興や初見は、そういう積み重ねがあってできるのだと思いますが。なかには、習い始めですぐ出来る人もいますけれど。。
チューニングが狂ったときは、別に音を出さないでもチューニングが狂ったことが分かるので、それなりの飛び方をすればいいと思います。で、もしちょっとのずれだったら、すぐに移動するという反射神経もついてくると思います。
まあでも。耳を鍛えるというのがいちばん早道だとは思いますけれどね。
[32826]

Re: 音をはずさずに弾ける練習法

投稿日時:2007年04月08日 23:46
投稿者:2階席(ID:ECMRaXI)
音階を弾けると自信を持って言える人がうらやましいです。始めたばかりの頃は逆に簡単だと思っていた音階が、やればやるほど難しくなっていくように感じます。
[32827]

Re: 音をはずさずに弾ける練習法

投稿日時:2007年04月09日 00:20
投稿者:らら(ID:EDMDOBA)
音階が難しいとは、、、私はまだまだそこまでの領域に達していないのかもしれません。というか、達してません(笑)。でも、音階は音が隣同士とか、パターン?というか、コード?和音?が決まってるので、、、なんとなく弾けてるかな?ってかんじなんですが、曲になると、、、たぶん弓の加減も入ってきたり、(アップ、ダウン)たぶん、書きます様とか、jack 様が言ってるように耳を鍛えないといけないんでしょう...。でもどうしても外してしまうので、ホント自分で腹立たしく思います。
それと別の質問ですが、1時間半生音で練習するのと、2時間半ミュートして練習するのでは、どちらが高率がよいと思われますでしょうか?
[32828]

Re: 音をはずさずに弾ける練習法

投稿日時:2007年04月09日 02:59
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
jackさま。
>ヘマン著、弦楽器のイントネーション
これ、探しました。アマゾンで見つけました、が、高いです。ギャボン。。。

書きます さま。
>例えば小さい子供は、スプーンをもってうまく自分の口に運べなかったりします。音程をあてるのもそういう感じ
なるほどなるほど。すごく良くわかります。

2階席 さま
>簡単だと思っていた音階が、やればやるほど難しくなっていく
納得です。ピアノを弾いていてすら、そういうことを感じます。ましてヴァイオリンにおいておや、ですね。ホルンやトランペット、音階、すごく難しいのでしょうね。全く吹けませんが。

関連スレッド