ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

肩当と音程の微妙な関係…? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 23 Comments
[34363]

肩当と音程の微妙な関係…?

投稿日時:2007年08月02日 12:06
投稿者:Vn道(ID:E1BFIHg)
あるヴァイオリン求道者です。問題提起させてください。

最近,ステージの機会があり,繰り返し自分の演奏を録音しては,それを反面教師として(笑)練習に励んでありました。
そこで気付いたのが,肩当をはずすと「気持ちの良い」音程で弾けていて,付けると微妙に音程が甘くなる事実でした。

肩当も3種類試しましたが,いずれも無しには勝らなかった…。

こんなこと,ご経験ありますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 23コメント ]
【ご参考】
[34523]

Re: 肩当と音程の微妙な関係…?

投稿日時:2007年08月17日 16:45
投稿者:マッハワンで舞台の男(ID:FUUXInk)
両足をやや開いてステージを軽快に、それでいて確実にグリップする。
ひざから上を脱力し、あたかも足先から延びたムチの先端が弓と弦の接点でもあるかのような感覚を獲得するよう心がける。
左手の指を通じて腕の重みを指板にあずける感覚を大切にする。
楽器の響を絶えず体感するよう最大限の注意を払う。
-----
ざっと以上にまとめたのが、私の考える「よい奏法」です。
「よい奏法」ができるなら、肩当てを使おうが使うまいが、弓をどう持とうが結構です。耳元の響きは会場での響きとかならずしも一致しません。普段から大きな部屋(あるていど響いたほうがよい、学校の教室は響きすぎます)で努めて練習した方が結果がよいです。
繰り返しますが「肩当て派」「肩当て無し派」のどちらにも、上手な人とそうでない人がいると承知します。きもちのよい音程というのもその中に含まれます。
[34546]

Re: 肩当と音程の微妙な関係…?

投稿日時:2007年08月20日 23:43
投稿者:父娘でVn始めました(ID:NIAnl3c)
[34523]
[34523]

Re: 肩当と音程の微妙な関係…?

投稿日時:2007年08月17日 16:45
投稿者:マッハワンで舞台の男(ID:FUUXInk)
両足をやや開いてステージを軽快に、それでいて確実にグリップする。
ひざから上を脱力し、あたかも足先から延びたムチの先端が弓と弦の接点でもあるかのような感覚を獲得するよう心がける。
左手の指を通じて腕の重みを指板にあずける感覚を大切にする。
楽器の響を絶えず体感するよう最大限の注意を払う。
-----
ざっと以上にまとめたのが、私の考える「よい奏法」です。
「よい奏法」ができるなら、肩当てを使おうが使うまいが、弓をどう持とうが結構です。耳元の響きは会場での響きとかならずしも一致しません。普段から大きな部屋(あるていど響いたほうがよい、学校の教室は響きすぎます)で努めて練習した方が結果がよいです。
繰り返しますが「肩当て派」「肩当て無し派」のどちらにも、上手な人とそうでない人がいると承知します。きもちのよい音程というのもその中に含まれます。
マッハワンで舞台の男 さま
[34464]
[34464]

Re: 肩当と音程の微妙な関係…?

投稿日時:2007年08月13日 20:53
投稿者:Vn道(ID:E1BFIHg)
われわれVn弾きも,単に楽器を振動させるのみならず,体の中に「響きの通り道」みたいなものを作ってやる必要があると考えます。

うまい人は皆,体をも振動体として使っていると思います。

したがって,やはり「姿勢」が大切!なのでしょう。肩当の是非とは別に…。
Vn道 さま
玄人の方のこういったすばらしいご指摘は、われわれ素人衆にはとてもありがたいものです。とても参考になりました。御礼申し上げます。
[34596]

Re: 肩当と音程の微妙な関係…?

投稿日時:2007年08月25日 05:17
投稿者:通りすがりX(ID:lEYDWRA)
> 肩当てをすると、楽器の倍音が多く出る様にも思いますので、

ブリッジ形の肩当てでは、エッジ部分を押さえるので、高次倍音は出なくなると思います。代わりに基本音、2次、3次などの倍音は、裏板を押さえていない分多くなると思いますので、それで音が丸く、明瞭になると思います。
肩当てをしないと裏板の振動は押さえられ、基本音から低次の倍音はその分バランスが変わってきますが、高次倍音はそのまま出るので、この方が明るい音になる傾向があると思います。

倍音は正確な整数倍ではなく、高い方にずれるので、倍音の含み方によっては奏者には音程の聞こえ方が違ってくる可能性はあります。
[34627]

Re: 肩当と音程の微妙な関係…?

投稿日時:2007年08月28日 10:50
投稿者:pochi(ID:SBdYcmA)
関連投稿

>あたかも足先から延びたムチの先端が
****座って弾く時にも立って弾く時にも、足の指に注意を払うとよい音が出せると習いました。足の指に力を入れると、音が死ぬ様な気がします。逆もまた真なりで、裸足で足の指を地面から離して弾いてみると良く解りますよ。

>肩当てをしないと裏板の振動は押さえられ、基本音から低次の倍音はその分バランスが変わってきますが、高次倍音はそのまま出るので、この方が明るい音になる傾向があると思います。
****必ずしもそうとも云い切れないのがヴァイオリンの不思議です。

>普段から大きな部屋(あるていど響いたほうがよい、学校の教室は響きすぎます)で努めて練習した方が結果がよいです。
****ガッコの音楽室は防音設備が整っていて、吸音材が貼り付けてある事が多いので、必ずしもライブであるとは限りません。冷暖房設備の関係上、普段練習するのには丁度良い広さなのです。出来れば、天井の高い教会で練習して下さい。反射音を聴いて、練習する習慣を身に付けると、良いと思います。ホールで練習するのは尚よいのですが、オケの練習の前後など、機会が限られてしまうし、周囲の人に下手なのがバレて仕舞って、仕事が減る事がありますね。

色々実験しましたが、肩当てと音程の関係は、私には認識できません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 23コメント ]

関連スレッド