[35733]
Stradの2008年版カレンダーについて
投稿日時:2007年12月01日 22:03
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
ストラッド誌の2008年版カレンダーが出ましたね。みなさんご覧になられましたでしょうか?
ttp://www.violinsupply.co.jp/Link/items/calendar/StradCalendar2008.html
このカレンダーを見て面白いことに気付きました。
1:イリヤ・グリンゴルツが使っているフランチェスコ・ルジェーリについて
D・G線にはオリーヴが張られてますが、A線には、なんと!裸のガット弦が張られています。古楽の人ならいざ知らず、モダン(現代の普通の)ヴァイオリンを弾く人でいまどき裸のガット弦を張っているとは驚きました。まして、グリンゴルツのような世界的なソリストがそういうことをしているということでかなり驚いています。
そう言えば、グリンゴルツは、1723年製のストラディヴァリウス(それ以前にはヴェンゲーロフに貸与されていたこともある名器)を貸与されていましたが、ルジェーリを使用しているということは、今はもう貸与されてないのでしょうか?
ttp://www.violinsupply.co.jp/Link/items/calendar/StradCalendar2008.html
このカレンダーを見て面白いことに気付きました。
1:イリヤ・グリンゴルツが使っているフランチェスコ・ルジェーリについて
D・G線にはオリーヴが張られてますが、A線には、なんと!裸のガット弦が張られています。古楽の人ならいざ知らず、モダン(現代の普通の)ヴァイオリンを弾く人でいまどき裸のガット弦を張っているとは驚きました。まして、グリンゴルツのような世界的なソリストがそういうことをしているということでかなり驚いています。
そう言えば、グリンゴルツは、1723年製のストラディヴァリウス(それ以前にはヴェンゲーロフに貸与されていたこともある名器)を貸与されていましたが、ルジェーリを使用しているということは、今はもう貸与されてないのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 25コメント ]
【ご参考】
[35804]
Re: Stradの2008年版カレンダーについて
投稿日時:2007年12月05日 23:11
投稿者:catgut(ID:QWJUOZg)
私もモダン楽器での裸ガット弦使用に関心を持っている方がいて
嬉しいです。検索してみるとキュッヒル氏や朝枝氏もA線に裸ガット
を使う場合があるようですね。
以前この掲示板に書きましたが、裸ガット弦の音は柔らかいかという
とそうでもなく、耳元で聞くと少し甲高い音色です。これが反響の多い
部屋で大変美しく響くわけです。スチールE線の音色が蛍光灯的だと
すると反響が多い部屋でのガットE線の音色はロウソクが揺らめいて
いるようなイメージです。
ただ、ボーイングはいい加減に弾くとかすれやすかったりするので、
ていねいに行う必要があると思います。ちなみにあまり使っている
人は見かけませんが、音量を要求しなければゴールドブラカット0.25
が合う楽器もあります。このほうが張力の強いスチール線より音の
変化はよく感じられます。
嬉しいです。検索してみるとキュッヒル氏や朝枝氏もA線に裸ガット
を使う場合があるようですね。
以前この掲示板に書きましたが、裸ガット弦の音は柔らかいかという
とそうでもなく、耳元で聞くと少し甲高い音色です。これが反響の多い
部屋で大変美しく響くわけです。スチールE線の音色が蛍光灯的だと
すると反響が多い部屋でのガットE線の音色はロウソクが揺らめいて
いるようなイメージです。
ただ、ボーイングはいい加減に弾くとかすれやすかったりするので、
ていねいに行う必要があると思います。ちなみにあまり使っている
人は見かけませんが、音量を要求しなければゴールドブラカット0.25
が合う楽器もあります。このほうが張力の強いスチール線より音の
変化はよく感じられます。
[35813]
Re: Stradの2008年版カレンダーについて
投稿日時:2007年12月07日 00:49
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
catgut様。情報提供ありがとうございます。早速、鈴木秀美さんの「古楽器」よ、さらば! を買おうと思います。ご紹介いただいたコースタルトレーディングさんの「ガット弦のお話」というPDFファイルも勉強になります。
自分は手に汗をかく方なので、TORO社の1回ヴァーニッシュ処理をされたシープガット弦を注文してみました。オリーヴよりもゲージの種類が多いので迷いましたが、とりあえず、一番細いゲージから試してみることにしました。ハイフェッツと同じ、E線:スチール、A・D線:裸のガット、G線:銀巻きのガット、という組み合わせを試してみます。
自分は手に汗をかく方なので、TORO社の1回ヴァーニッシュ処理をされたシープガット弦を注文してみました。オリーヴよりもゲージの種類が多いので迷いましたが、とりあえず、一番細いゲージから試してみることにしました。ハイフェッツと同じ、E線:スチール、A・D線:裸のガット、G線:銀巻きのガット、という組み合わせを試してみます。
[35814]
Re: Stradの2008年版カレンダーについて
投稿日時:2007年12月07日 01:41
投稿者:catgut(ID:QWJUOZg)
ガットE線の音が一番特徴的なので一度はE線も試してみてください。
ガット弦自作方法の解説
ttp://www.crane.gr.jp/CRANE_Strings/CRANE_Now_i_am_Gut_why.html
ガット弦自作方法の解説
ttp://www.crane.gr.jp/CRANE_Strings/CRANE_Now_i_am_Gut_why.html
[35852]
Re: Stradの2008年版カレンダーについて
投稿日時:2007年12月10日 11:25
投稿者:縋る男(ID:QXQQgQI)
カレンダー買いました。
ちょっとがっかり。
これくらいの写真なら ネット上でみられるからです。
メモもほとんど出来ないし。
ちょっとがっかり。
これくらいの写真なら ネット上でみられるからです。
メモもほとんど出来ないし。
[35853]
Re: Stradの2008年版カレンダーについて
投稿日時:2007年12月10日 18:03
投稿者:ストラッド愛読者(ID:JzNXBGg)
縋る男くん、こんばんわぁ。ストラッドのカレンダーの名器の写真は、ネット上のたいていの画像よりもずっとクオリティーが高いと思うけどな。ストラッドのカレンダーよりもクオリティーの高い画像が見られるサイトがあったら教えて欲しいな。みんな知りたがってると思うよ。
ストラッドのカレンダーは、みんなカレンダーというよりは写真集としてコレクションするために買ってると思うよ。だからカレンダーとしての実用性を求めるのは、スゲェ野暮だと思うよ。
今回は、カルロ・ベルゴンツィとか珍しい名器も見られたし、なんといっても、第一線で活躍しているヴァイオリニストが実際に弾いている名器が、ヴァイオリニストのコメント付きで見られるという点で、ヴァイオリンが本当に好きな人にとっては興味深い資料だと思うな。どうよ。
ストラッドのカレンダーは、みんなカレンダーというよりは写真集としてコレクションするために買ってると思うよ。だからカレンダーとしての実用性を求めるのは、スゲェ野暮だと思うよ。
今回は、カルロ・ベルゴンツィとか珍しい名器も見られたし、なんといっても、第一線で活躍しているヴァイオリニストが実際に弾いている名器が、ヴァイオリニストのコメント付きで見られるという点で、ヴァイオリンが本当に好きな人にとっては興味深い資料だと思うな。どうよ。
[35860]
Re: Stradの2008年版カレンダーについて
投稿日時:2007年12月10日 23:42
投稿者:suzuchin(ID:FFKRIoc)
このカレンダー 私も買いました。カレンダーとしてあくまでも実用品として私は求めました。一年間少し離れて眺めるには小ささが物足りないです。演奏家のコメントはおもしろいですが、そのような楽器が手に入るわけではないので、自分の楽器選びには役に立ちません。渇望が沸き上がるので困るという面もあります。資料として求めるなら ご存じのとおり本があります。
Four Centuries of Violin-making (Sotheby)
やThe Cooper Collection などが私は楽しみとして眺めるのに気に入ってますが
ttp://www.violins.ca/books/books_violin_history_reference.html
ttp://www.violinist.com/discussion/response.cfm?ID=11224
にも本が紹介してあります。
ネットはTarisioやCozio com.をときに眺めます。写真(印刷)よりいいというわけじゃありませんが充分、個性や木目や、割れ、修復もわかりますよ。もっと拡大できるといいのですが。
Four Centuries of Violin-making (Sotheby)
やThe Cooper Collection などが私は楽しみとして眺めるのに気に入ってますが
ttp://www.violins.ca/books/books_violin_history_reference.html
ttp://www.violinist.com/discussion/response.cfm?ID=11224
にも本が紹介してあります。
ネットはTarisioやCozio com.をときに眺めます。写真(印刷)よりいいというわけじゃありませんが充分、個性や木目や、割れ、修復もわかりますよ。もっと拡大できるといいのですが。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 25コメント ]