ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

弦楽器フェア2009の感想? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 34 Comments
[41816]

弦楽器フェア2009の感想?

投稿日時:2009年11月02日 23:55
投稿者:カルボナーレ(ID:EnE4GYc)
残念ながら、今年も弦楽器フェアに行けませんでした。
例年、感想の書き込みがあるのを楽しみにしているのですが、今年はないのかな?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 34コメント ]
[41858]

Re: 弦楽器フェア2009の感想?

投稿日時:2009年11月06日 20:59
投稿者:私鉄沿線横好き(ID:FIMxcgk)
弦楽器フェアというものについて私の率直な感想は、まず第一に感謝の気持ちが大きいです。
日本人の製作者の方々とは割合親しかったお陰で、この15年間、製作者に案内してもらって団体でフェア会場を長時間巡ったことも3度ほどあります。個人で参加した折にはフェアに参加するイタリア人の製作者数人、フランス人、ベルギー人、オランダ人、その他の皆さんと親しく会話できました。また日本人製作者の知己も飛躍的に増えました。
親しくなった方の工房も随分訪問し、楽器も借り出すチャンスが増え、存分に試奏できるように計らって頂くことが出来て幸せでした。視野が広まったと思います。十分考えた上で楽器も購入しました。

日本人製作者の悪口を言うかたがこのBBSにもいらしたようですが、十分納得し理解した上で日本人の楽器も入手しました。その後イタリア人の方のヴィオラも入手し、現在大変満足して使っています。弓の製作者とも親しくなり沢山の弓を試して、素晴らしいオールドの弓も手に入れることが出来ました。
楽器や弓のメンテナンスなども優秀な方々の世話になっています。楽器のことは素人判断はやはり危険で、プロフェッショナルの判断が必要だと心から思っています。彼等のアドバイスで助けられたことは数知れません。

楽器に関しては様々なショップや工房が様々な主張をしています。特定の主張を鵜呑みにするのは大変リスキーです。情報は裏を取るのが鉄則です、それには極力多くの製作者やショップを知ることが大切です。そうすると誰のどんな主張は信頼できるか、区別がつくようになります。

それにしてもあれだけ大きなフェアを計画し運営(役員の方は無償でなさっているように理解しています)するのは実に大変です。無理をされない方が良いと心から思っています。来年度以降どうなるか気に掛かります。
[41859]

Re: 弦楽器フェア2009の感想?

投稿日時:2009年11月06日 21:39
投稿者:zink(ID:MFAzcVY)
バイオリンメーカーは個人事業主がほとんど、大規模小売店とは経済力が異なります。個人事業主のブースは「地味」、大規模小売店は「ど派手」。会員でバイオリン一丁置くだけで、出展料=25,000円。都内の1カ月の月決め駐車料より少し安い程度。来場者数が今後見込めないようだったら、大規模小売店なんて「締め出せ」ばいいのにと思いますね。より純粋なメーカーの展示会で「技術を競う」方が協会、メーカーの発展につながるのではないでしょうか。当該団体の役員は、メーカー(個人事業主)の方でしょうから、団体の運営能力に乏しいかも知れません。「経営」までそうそう勉強できないでしょう。個人事業主は「わがまま・独善的」になりやすい傾向にあります。もっとそれが「個性」につながるのですが。外部コンサルでも入れて企画したもらったらどうでしょうか。
[41860]

Re: 弦楽器フェア2009の感想?

投稿日時:2009年11月06日 23:16
投稿者:私鉄沿線横好き(ID:FIMxcgk)
zinkさん
役員をご存知ですか?
私は3人存じています。
>>>>「わがまま・独善的」になりやすい傾向」
の無い会員ばかり沢山知っていますよ。
[41878]

Re: 弦楽器フェア2009の感想?

投稿日時:2009年11月10日 05:07
投稿者:zink(ID:NTKWeVg)
「わがまま・独善的」になりやすい傾向」は、個人事業主としては当たり前に必要です。でなければ、自分の楽器をお客さんに売り込むなどできないと思います。日本弦楽器製作者協会って一体何の目的で設立されたのでしょうか。単に弦楽器フェアのため?であれば、個人事業主の理事の方の「見識」では、質の高い企画は今後も期待できないでしょうね。「見識」はここ数年来の同じような企画などでわかります。個人事業主の行動範囲など所詮知れています。タダならまだしも、入場料=1000円とっての「見世物」としては非常に不満。「タダ」なら文句言いません。団体で「フェア運営費」は会費で全て賄えばいい。それなら立派な「唯一の社会貢献活動」となるでしょう。ウェブで「非営利法人」と明示しているなら、フェアに関する収支報告も掲載すべきではないかと思います。期間中の入場者数を含めて。
最後に一言。製作者は「医師」の役割も果たします(ただし、リペアラーとして)が、団体の名の通り「製作者」ですので、「自分の製作したバイオリンを評価していただく」ということが最も重要なことです。やむを得ぬ事情があって出展できない方もおられるかも知れませんが、出展料をタダにして最低1本以上は出展義務付けを行うことです。でなければ「製作家」なんて言われて恥ずかしくて、外を歩けないのでは。個人的には、わざわざあんな大会場で経費をかけてやる必要があるのかと思いますね。
[41884]

Re: 弦楽器フェア2009の感想?

投稿日時:2009年11月10日 20:09
投稿者:私鉄沿線横好き(ID:FIMxcgk)
「わがまま、独善的」な工房には、行かないことを衷心よりお勧めもうしあげます。碌な工房であるはずがありません。そうした工房に縁の無いことを心から幸運に思っています。
もう疲れたので、おいとま申し上げます。さようなら。
私は自分の楽器人生に心から満足していますので、他人をあーだこーだ批判するつもりは毛頭ありません。
[41885]

弦楽器フェアの感想

投稿日時:2009年11月10日 20:51
投稿者:rio(ID:NGEZaHE)
ここ数年、縮小化傾向にあるなと感じております。
科学技術館に移る前、昭和59年ごろからこのイベントには出来る限り行っています。
私自身は、1,000円の入場料は、この会の賛助金だと思い支払っています。(招待券をいただく年もありますが、それでも1,000円は支払っております)

景気の流れの中で、また流行の中で、フェアーの規模が大小するのは、それはそれで一つの流れだと思って見ております。

楽器、周辺の小物など、発見も多く、私は十分楽しんでいます。
また、楽器もいろいろ触れるのがうれしいですね。
実際に手にとって、
これだけの数の楽器をじっくり眺める機会はありませんから。

本年の新作楽器で私が興味をもったのは

天野氏、シャコンヌオリジナルの楽器(100万円の方)、Barbieri氏、菊田氏、でしょうか…

YAMAHAの150というサイレントもおもちゃとしてはなかなかの出来でした。

弓は
Atelier Raffin、Heiko Wunderlich、K.Sugito(遺作)、K.Kawabe、

ケースは
negri の6本用 弓ケース と 三角ケース

でした。


時間がなくて、あまりリュート&ギターを見ることができなかったのは
とても残念でした
[41886]

Re: 弦楽器フェア2009の感想?

投稿日時:2009年11月10日 21:47
投稿者:zink(ID:NTKWeVg)
日本弦楽器製作者協会は「地球環境問題」を一体どう考えているんでしょうか。新作バイオリンは「供給過多」ではないのですか。「植樹」とかそういう社会貢献活動はしないのですか。これだけ木材を使用するビジネスなのに、そんな活動もできないのですかね。1,000円の賛助金は、できれば自然環境保護のために使用してほしいと思います。
[41887]

弦楽器フェアに環境意識が必要か?

投稿日時:2009年11月10日 23:04
投稿者:rio(ID:NGEZaHE)
zinkさんコメントの
>地球環境問題
には確かに、思うところもあります。

真面目に考えている企業はどのくらいあるんでしょうね。

私の勤務する会社ならびにその業界は、戦前から、環境対策、植林・水質の改善・大気汚染対策等に取組みその技術を自分だけのものにせず公にしてきました。また資源のリサイクルにも取り組んでいました。

戦後しばらく経ってから取り組みはじめた企業の多くは、まじめに取り組むというより、取り組みながら会社のPRに使う…まるで似非メセナのようですよね。うちの会社でも、年間数千万円程度ですが、クラシックの若手育成にメセナ活動をしていますが、一切企業名を出すことはしません。それが文化支援活動だと考えているからです。

表立って「環境!!」「社会貢献!!」と言っている、法人・個人ほど胡散臭いと思うのは私だけでしょうか?

とまあ 堅いことを書きましたが

弦楽器については、惰性と煩悩のおもむくままに感じていたいので
環境保護とか社会貢献とかいう堅苦しいことを考えずに
純粋に 楽しいか楽しくないか だけで接したいと私は考えてます

1,000円は賛助金として、日本弦楽器製作者協会の収入となり
どう使われようともかまいません。
来年も、弦楽器フェアーが開催され
行くことができれば…それだけで良いです
[41909]

Re: 弦楽器フェア2009の感想?

投稿日時:2009年11月12日 22:26
投稿者:zink(ID:NTKWeVg)
昔、白川総業は新作を一手に紹介する展示会を開いていました。非常に良い感じだったのを覚えています。申し訳ないのですが、全般的に言ってそのときに並べられている弦楽器と時代は違いますが現代のメーカーの弦楽器の存在感、まったく違います。メーカーには申し訳ないのですが「薄っぺら」な印象をとても強く感じます。ひさしぶりに見に行ったら、本当にがっかりしました。もちろん一握りですが、存在感を放つメーカーもいます。でも、本当に一握りですね。もちろん人それぞれですので、誰の意見も否定するものではありません。行くんだったら「上海」の方が面白そうです。
「日の沈んだ国」は、文化・芸術もますます廃れていくんでしょうね。白川総業の「あの時代」は今から思えば「高度成長期」でした。
[41930]

Re: 弦楽器フェア2009の感想?

投稿日時:2009年11月14日 22:16
投稿者:私鉄沿線横好き(ID:FhiYIzg)
白川のコンテンポラリー、何度も行きました。当時まだ学生でしたが、焼けちゃった横井さんのホテルでしょ。東ドイツ(当時)のブリュックナーが気に入りましたが…。
あいにく小生はまだまだ楽器を弾きたいですから文明論なんぞ関心ありません。まぁお好きにどうぞ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 34コメント ]

関連スレッド