ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

肩当て無しで演奏するとき。 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 17 Comments
[43452]

肩当て無しで演奏するとき。

投稿日時:2011年05月20日 11:59
投稿者:オリーブ(ID:QleYOYk)
肩当無しで楽器を弾きたいのですが、どうしても左の腕の付け根と肩の関節部分が
楽器の裏板に触れてしまい、その分音が吸収されてしまいます。
どうすれば楽器と肩の間の隙間を保つことができるでしょうか?
楽器の裏板に絶対に肩が触れないという意味では肩当て有りのほうが音が良い気がします。
肩当てなして演奏をしている方、いろいろと教えてください!
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 17コメント ]
【ご参考】
[45034]

Re: 肩当て無しで演奏するとき。

投稿日時:2012年08月18日 11:31
投稿者:匿名希望A(ID:F5cklGM)
体格の小さい女性は、物理的に支持するために、肩当てが必要と思います。
庄司紗矢香さん、五嶋みどりさんなど国際的バイオリニストも肩当てを使っておられます。お二人共小柄のようですが。

肩当てをしたときのバイオリンの音色・音質を最大限に生かしておられると推察しています。

肩当てなしの演奏にこだわる必要はないと思いますが、肩当ては音色・音色に影響を与えますので注意が必要です。

同様に、顎当ても肩当ては音色・音色に影響を与えるようです。

人間の体型は、下顎骨・鎖骨の形・角度・大きさ、首の長さ、脂肪の厚さ、肩幅など、人様々です。肩当て・顎当てを替えると、フォームが微妙に変化します。

最近はインターネットで色々な顎当て・肩当てが購入できます。コストも楽器を買い替えることを思ったら、ずいぶん安いでしょう。

ttp://www.johnsonstring.com/catalog/chinrests/chinrest_vn.htm

ttp://www.johnsonstring.com/cgi-bin/accessorysearch/accessorysearch.cgi?select1=SR&instrument=VN

自分に最もピッタリとあった顎当て・肩当てを、納得のいくまで探すことが肝要と思います。
[45035]

Re: 肩当て無しで演奏するとき。

投稿日時:2012年08月18日 11:35
投稿者:匿名希望A(ID:F5cklGM)
訂正します。失礼しました。

音色・音色→音色・音質
[45038]

Re: 肩当て無しで演奏するとき。

投稿日時:2012年08月19日 02:35
投稿者:コクシネル(ID:EzcVUkM)
私はむしろ逆の印象を持っています。
小柄な人ほど肩当をはずすメリットが大きいと。
肩当は、はずして弾けるようになるとよくわかるのですが、体の動きを規制します。大柄な人や腕の長い人は、体の動きが一部規制されても余裕で弾けます。実際欧米人は殆んど肩当付けています。バイオリンは、大きい人も小さい人も基本的には同じサイズです。小柄な人がG線の超ハイポジで弾いたり、10度やフィンガーオクターブを弾く際は、肩当は明らかに邪魔です。もしこれらがうまく弾けない人は、肩当をはずしてみることをお勧めします。それと首や肩が痛くなる人も。
肩当使って全く問題ない人は、無理にはずす必要は全くないです。全体から見れば、肩当使わない人は、ほんの一部と思います。
[45106]

Re: 肩当て無しで演奏するとき。

投稿日時:2012年08月29日 02:48
投稿者:あい(ID:EQhygVA)
肩当てがあるかないかは人それぞれです。私はパールマンが
舞台袖で楽器ケースをとり、ケースから楽器をとりだし、弓をしめて
メンデルスゾーンを弾いた印象から、私も肩当てなしでいこう!!!
と勝手に決めたくちでしたから、肩から楽器が落ちる経験を何回も
あり、要は楽器のストッパーが肩当てであるんです。高さや首回りに
合うかどうかというのは2次的な言い訳で、しっかりと楽器をコントロー
ル出来ているかどうかだけなんです。ですから、楽器を肩に留めるだけ
の要素があるか?と、高さがあっているか?は別議論です。
意外としっかり留めれているなら、高さはどうでもよいんです。
よくある議論は、弾く曲に対する相対的な弾き心地の意見しか出ないんです。
[45187]

Re: 肩当て無しで演奏するとき。

投稿日時:2012年09月10日 15:35
投稿者:たけにゃん(ID:FGMDMoU)
私も数年前から肩あてなしで演奏しています。
外してから感じたことは「より正しい姿勢での演奏に近くなった」ことでしょうか。楽器の響きが体で感じ取れるし、何よりも腕や手だけ演奏するのではなく体全体を使って弾くものだということに改めて感じました。
[45661]

Re: 肩当て無しで演奏するとき。

投稿日時:2012年11月05日 15:49
投稿者:あかさ(ID:F3IQMGA)
肩当てなしにされているかたはアゴあてはどのようにされているのでしょうか?
グァルネリ型で試しているのですが、アゴを本来の位置からずらしてテールピースの上に持ってくると楽器を支えやすくなる代わりに左手がきつくなります。
このスレのしたの方に紹介されている動画の方々はみなテールピースの真上で支えているようですね。
アゴの位置をかえる方が良いのならアゴあてを変えるとことも考えています。berber,priska,zitsman,fleschあたり。
[45664]

Re: 肩当て無しで演奏するとき。

投稿日時:2012年11月05日 23:10
投稿者:ご参考(ID:MyIFmSY)
[45671]

Re: 肩当て無しで演奏するとき。

投稿日時:2012年11月07日 01:04
投稿者:コクシネル(ID:MUREUGI)
そもそもフレッシュ型のような、真ん中につけるタイプの顎当ては高さが高くなるので、それまで肩当を使っていた人には持ちやすいかもしれません。でもご指摘の通り、左手がきつくなります。

楽器を肩ではなく鎖骨にのせて持てるようになると、楽器の厚さ(顎当ての高さ)はあまり関係ありません。ガルネリ型でも十分持てますが、左手楽したいのであれば、左側につけてテールピースをまたがないものや、SASの低めのものをお勧めします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 17コメント ]