[43521]
今生きてる人で
投稿日時:2011年06月28日 04:34
投稿者:パッションフルーツ(ID:EZdRgRQ)
一番上手いのは誰?と子供に聞かれ、答えに詰まりました。
子供は「ヒラリー・ハーン?」
思いついたのは
ギル・シャハム
若い頃のシュロモ・ミンツ
気軽に意見を聞かせてください。
子供は「ヒラリー・ハーン?」
思いついたのは
ギル・シャハム
若い頃のシュロモ・ミンツ
気軽に意見を聞かせてください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 9 ページ [ 88コメント ]
[52857]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年06月30日 01:12
投稿者:とんこつ(ID:GUQlcoI)
はじめさん
クリップタイプのチューナーは初心者の方には少し扱いづらいかもしれません。スマホをお持ちでしたら、チューナーのアプリが便利ですよ。メトロノームのアプリも重宝してます。
クリップタイプのチューナーは初心者の方には少し扱いづらいかもしれません。スマホをお持ちでしたら、チューナーのアプリが便利ですよ。メトロノームのアプリも重宝してます。
[52858]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年06月30日 02:11
投稿者:pochi(ID:MBNFdUU)
チューナーを使う人は、作音楽器には向きません。
音程が予め与えられている楽器にしましょう。
音程が予め与えられている楽器にしましょう。
[52859]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年06月30日 03:26
投稿者:はじめ(ID:MzkzApE)
とんこつさん
スマホが無いのでメトロノーム機能付きの物にしようと思います。有難うございました
pochiさん
せっかくの機会なので52449で頂いたアドバイスを試してみようと思うのですが…
スマホが無いのでメトロノーム機能付きの物にしようと思います。有難うございました
pochiさん
せっかくの機会なので52449で頂いたアドバイスを試してみようと思うのですが…
[52860]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年06月30日 12:06
投稿者:pochi(ID:MBNFdUU)
[52859]
はじめ氏、
[52449]
は、この30年間で確立された新しい練習法です。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=45192&t=2012#45254
立って弾いて下さい。
弦と弓の接点及び、弦の振幅を見て運弓練習して下さい。
五度調弦の方法と、正確性を先生に習って下さい。運弓時の体重移動を先生に習って食うださい。
その上で、チューナーの針が動かない様に、練習しましょう。謂わばオプショナル練習です。
[52859]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年06月30日 03:26
投稿者:はじめ(ID:MzkzApE)
とんこつさん
スマホが無いのでメトロノーム機能付きの物にしようと思います。有難うございました
pochiさん
せっかくの機会なので52449で頂いたアドバイスを試してみようと思うのですが…
スマホが無いのでメトロノーム機能付きの物にしようと思います。有難うございました
pochiさん
せっかくの機会なので52449で頂いたアドバイスを試してみようと思うのですが…
[52449]
[52449]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年03月09日 07:54
投稿者:pochi(ID:QBFoJEQ)
>どのような音が良いとされているのでしょうか。
----聴いても解らないでしょうから、目で見て判断して下さい。
①弦の振幅です。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=45192&t=2012#45254
悪い弾き方だと、大きな音が鳴っている様に耳元で聴こえても、弦の振幅が小さくなっていて、大ホールでは音が伸びません。E線は見えにくいのですが、GDAは容易に見えます。安定した弦の振幅がある音が良い音です。
②針式のチューナーを使って下さい。
針が必ずしも中央である必要はありませんが、針不随意に動いていると、悪い音です。針が動かない弾き方が良い弾き方です。
③厳密には違う(音程が正確ではない)のですが、、、
D線3指Gを弾いて下さい。音程がピッタリならGの振動が見えます。この時に、D線を弾かず、G線を弾いて、D線Gにヴィブラートを掛けて下さい。よい運弓なら、G線にヴィブラートが掛かります。
D線E等、こんな音は沢山あります。A線FisでもA線Fisにヴィブラートを掛けてE線を弾けば、綺麗なヴィブラートが掛かるんですよ。
①②③共に、弦に弓が噛んだ状態、正確な音程でないと、上手く行きません。
////
先生の音色の真似をするのが、子供の練習の仕方です。真似をしてはいけない人は、幾らでも挙げられます。
////
グリュミオーは、ガット弦を使い、駒よりを追い込んで弾く弾き方で、楽器を最大限に響かせる技術を持った人でした。楽器との相性もあるのですが、美音の定義みたいな人です。
ガット弦の発音の悪さ(初期的伸び)を、演奏表現(発音の多様性)に活かしていて、現代の人工素材弦を使っている人とは、弾き方が若干違います。
グリュミオーの弾き方を解析して練習し、私の奏法として習得しました。だから、今でもガット弦を使っています。
グリュミオーと私の違うのは、私は指板寄りも弾いて、音楽表現の中で、クグモッて潰れた音を混ぜる技術を編み出した事です。グリュミオーはほとんど使いません。私のは、様々な人の真似です。
----聴いても解らないでしょうから、目で見て判断して下さい。
①弦の振幅です。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=45192&t=2012#45254
悪い弾き方だと、大きな音が鳴っている様に耳元で聴こえても、弦の振幅が小さくなっていて、大ホールでは音が伸びません。E線は見えにくいのですが、GDAは容易に見えます。安定した弦の振幅がある音が良い音です。
②針式のチューナーを使って下さい。
針が必ずしも中央である必要はありませんが、針不随意に動いていると、悪い音です。針が動かない弾き方が良い弾き方です。
③厳密には違う(音程が正確ではない)のですが、、、
D線3指Gを弾いて下さい。音程がピッタリならGの振動が見えます。この時に、D線を弾かず、G線を弾いて、D線Gにヴィブラートを掛けて下さい。よい運弓なら、G線にヴィブラートが掛かります。
D線E等、こんな音は沢山あります。A線FisでもA線Fisにヴィブラートを掛けてE線を弾けば、綺麗なヴィブラートが掛かるんですよ。
①②③共に、弦に弓が噛んだ状態、正確な音程でないと、上手く行きません。
////
先生の音色の真似をするのが、子供の練習の仕方です。真似をしてはいけない人は、幾らでも挙げられます。
////
グリュミオーは、ガット弦を使い、駒よりを追い込んで弾く弾き方で、楽器を最大限に響かせる技術を持った人でした。楽器との相性もあるのですが、美音の定義みたいな人です。
ガット弦の発音の悪さ(初期的伸び)を、演奏表現(発音の多様性)に活かしていて、現代の人工素材弦を使っている人とは、弾き方が若干違います。
グリュミオーの弾き方を解析して練習し、私の奏法として習得しました。だから、今でもガット弦を使っています。
グリュミオーと私の違うのは、私は指板寄りも弾いて、音楽表現の中で、クグモッて潰れた音を混ぜる技術を編み出した事です。グリュミオーはほとんど使いません。私のは、様々な人の真似です。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=45192&t=2012#45254
立って弾いて下さい。
弦と弓の接点及び、弦の振幅を見て運弓練習して下さい。
五度調弦の方法と、正確性を先生に習って下さい。運弓時の体重移動を先生に習って食うださい。
その上で、チューナーの針が動かない様に、練習しましょう。謂わばオプショナル練習です。
[52861]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年06月30日 12:53
投稿者:はじめ(ID:MzkzApE)
pochiさん
月謝を払って習うべきかは未だ迷っています
学校で習うピアニカやリコーダーの演奏も苦手でしたので絶対に上手くならないのは判り切っていますので
でも、やはり理解して聴けるようになりたいので習うしかないかと。それも、ある程度、弾けるようにならないと難しいでしょうか
月謝を払って習うべきかは未だ迷っています
学校で習うピアニカやリコーダーの演奏も苦手でしたので絶対に上手くならないのは判り切っていますので
でも、やはり理解して聴けるようになりたいので習うしかないかと。それも、ある程度、弾けるようにならないと難しいでしょうか
[52862]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年06月30日 18:51
投稿者:pochi(ID:MBNFdUU)
[52861]
はじめ氏、
>ある程度、弾けるようにならないと難しいでしょうか
----「ある程度、弾ける様になるのが難しい」
のですよ。
解る様にならないみたいなのです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=52272#52847
強烈な不快感があります。
[52861]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年06月30日 12:53
投稿者:はじめ(ID:MzkzApE)
pochiさん
月謝を払って習うべきかは未だ迷っています
学校で習うピアニカやリコーダーの演奏も苦手でしたので絶対に上手くならないのは判り切っていますので
でも、やはり理解して聴けるようになりたいので習うしかないかと。それも、ある程度、弾けるようにならないと難しいでしょうか
月謝を払って習うべきかは未だ迷っています
学校で習うピアニカやリコーダーの演奏も苦手でしたので絶対に上手くならないのは判り切っていますので
でも、やはり理解して聴けるようになりたいので習うしかないかと。それも、ある程度、弾けるようにならないと難しいでしょうか
>ある程度、弾けるようにならないと難しいでしょうか
----「ある程度、弾ける様になるのが難しい」
のですよ。
解る様にならないみたいなのです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=52272#52847
強烈な不快感があります。
[52863]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年06月30日 19:15
投稿者:はじめ(ID:MzkzApE)
pochiさん
そうなんだろうなと思います。子供の頃から訓練されてる人と同じにはなれないでしょうね
先生が弾く音から倍音を感じ取る事は出来ました。去年、ベルの演奏を聞いた時は判りませんでしたが至近距離で聞いたからかもしれません
そうなんだろうなと思います。子供の頃から訓練されてる人と同じにはなれないでしょうね
先生が弾く音から倍音を感じ取る事は出来ました。去年、ベルの演奏を聞いた時は判りませんでしたが至近距離で聞いたからかもしれません
[52941]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2017年07月23日 22:43
投稿者:はじめ(ID:MzkzApE)
借り物でレッスンを始めてみました。まだ教本の触りをやっただけですが
弦を押さえる指先が痛くて大変です。普段、使わない部分だからなんでしょうね。早く慣れたいです
弦を押さえる指先が痛くて大変です。普段、使わない部分だからなんでしょうね。早く慣れたいです
[53321]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2018年04月21日 19:16
投稿者:ビッグネーム(ID:GGFhAkA)
Augustin Hadelich (born April 4, 1984 in Italy)
[53700]
Re: 今生きてる人で
投稿日時:2019年04月02日 17:21
投稿者:あわびのステーキ(ID:GEYoiXU)
久しぶりにお邪魔します。
父娘Vnさま、よくぞ品良くおっしゃってくださいました。
口の悪い私からすれば、デイヴィッド・ギャレットはヴァイオリニストではなく、葉加瀬太郎、高島ちさ子同様、程度の悪いスタジオミュージシャンでしかありません。
(素人の私にもわかるくらい音程がアレで、何を聴いても演歌みたいな節回しにしか聴こえないので・・・・)
日本人演奏家では渡辺玲子さんが私の一押しです。
これからどんな風に化けるか楽しみなのは郷古廉さん、服部百音さんでしょうか。
クリスティアン・テツラフは、のび太君風スタイルのときの演奏は好きでしたが、最近のチョイ悪親父風になってからの演奏は、頭が固い為なのか、ついていけておりません。
イザイの無伴奏でしたら、少々癖はありますが、ベンヤミン・シュミットが好きです。
リサ・バティアシュヴィリをあげてくださった方、ありがとうございます。
彼女の演奏が好きになった切欠はベートーベンのコンチェルトでしたが、一番好きなのは「ウクライナのためのレクイエム2014」です。
余談ですが、先日、東京・春・音楽祭でヴィオラのアミハイ・グロス(Amihai Grosz)の演奏を聴くことができました。身体の軸がブレることなく通常より大型に見えるヴィオラを軽々と操り、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。暫く追っかけてみようかと久しぶりに思わせてくれた演奏家です。
父娘Vnさま、よくぞ品良くおっしゃってくださいました。
口の悪い私からすれば、デイヴィッド・ギャレットはヴァイオリニストではなく、葉加瀬太郎、高島ちさ子同様、程度の悪いスタジオミュージシャンでしかありません。
(素人の私にもわかるくらい音程がアレで、何を聴いても演歌みたいな節回しにしか聴こえないので・・・・)
日本人演奏家では渡辺玲子さんが私の一押しです。
これからどんな風に化けるか楽しみなのは郷古廉さん、服部百音さんでしょうか。
クリスティアン・テツラフは、のび太君風スタイルのときの演奏は好きでしたが、最近のチョイ悪親父風になってからの演奏は、頭が固い為なのか、ついていけておりません。
イザイの無伴奏でしたら、少々癖はありますが、ベンヤミン・シュミットが好きです。
リサ・バティアシュヴィリをあげてくださった方、ありがとうございます。
彼女の演奏が好きになった切欠はベートーベンのコンチェルトでしたが、一番好きなのは「ウクライナのためのレクイエム2014」です。
余談ですが、先日、東京・春・音楽祭でヴィオラのアミハイ・グロス(Amihai Grosz)の演奏を聴くことができました。身体の軸がブレることなく通常より大型に見えるヴィオラを軽々と操り、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。暫く追っかけてみようかと久しぶりに思わせてくれた演奏家です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 9 ページ [ 88コメント ]