ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 29 Comments
[45499]

弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月01日 00:50
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
情報は以下の通りです。

[45488]
[45488]

Re: 今年の日本弦楽器製作者協会主催の弦楽器フェアーで気になるところは?

投稿日時:2012年09月29日 23:57
投稿者:通行人A(ID:ERcmUzA)
偽物ばっかりの展示会。いみね~
Re: 今年の日本弦楽器製作者協会主催の弦楽器フェアーで気になるところは?通行人A氏[12/09/29 23:57:50]投稿、
>偽物ばっかりの展示会。いみね~

[45497]
[45497]

Re: 今年の日本弦楽器製作者協会主催の弦楽器フェアーで気になるところは?

投稿日時:2012年09月30日 22:36
投稿者:通行人A(ID:FTkIOHE)
あらしかもね。

きちんとモダンイタリを研究すれば言っていることが分るよ。

本物も当然ある。だが、半分以上は駄目。

 
Re: 今年の日本弦楽器製作者協会主催の弦楽器フェアーで気になるところは? 通行人A氏[12/09/30 22:36:56]投稿、
>あらしかもね。
>きちんとモダンイタリを研究すれば言っていることが分るよ。
>本物も当然ある。だが、半分以上は駄目。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 29コメント ]
[45529]

Re: 弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月04日 21:05
投稿者:QB(ID:IzlkAzI)
元の通行人A氏の発言を読んでも、
「弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作」
とは言っていませんね。

言っているのは、通行人A氏の基準に照らすと、本物とは言いがたいようなヴァイオリンが半分以上であるという事。
そして、通行人A氏の基準が詳らかにされていないので、荒らしのような印象を受けますが、その後の発言を見ると、きちんとした工作技術を基礎として持ち、ある目的なり目指すものを持って、それに向かって楽器を製作して行く、そんな本物の楽器が少ないとおっしゃっていると理解しました。

おそらく対極にあるのは、氏の発言からすると、単に図面や寸法に沿う事のみに囚われたり、深い理屈や根拠を知らずに外面のみ銘器を再現しようとするような行為であり、そのような(おそらく新作について仰っているので)製作家が多くなっている事に嘆いているのでは?

通行人A氏、ほぼ10割と自負していますが、いかが?

//きっかけとなった通行人A氏の書き込み//

偽物ばっかりの展示会。いみね~
きちんとモダンイタリを研究すれば言っていることが分るよ。
本物も当然ある。だが、半分以上は駄目。
//
[45530]

Re: 弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月04日 22:30
投稿者:父娘Vn(ID:JICFM5M)
なるほど。
[45538]

Re: 弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月05日 07:39
投稿者:たく(ID:NIJXRlM)
<QBさん>
確かにそのように読めますね。それなら納得です。

一つ解らないのは、なぜ「モダン」から学ぶのでしょうか。「イタリアモダンを学ぶ」ということと、「イタリアオールドを学ぶ」こととは同じことなのでしょうか?。「イタリアオールド」から学んだほうが良いのではないかと、個人的に思っています。

「モダン」と「オールド」の製作方法(構造も含めて)は同じなのでしょうか?チェルーティを最後に、19世紀初頭にはそれまでの製作方法・概念等が受け継がれるなく廃れてしまって、いまだに忘れ去られてしまっていると思っていたのですが。「オールド名器」を詳細に研究できる機会に恵まれた方は少なく、またその機会があってもどこまで学びとることができるかを考えると、「オールド名器」を超える楽器がなかなかできないんだと思ってました。個人的には、現在の製作家の優秀な楽器は、300年もたてばさらにこなれて素敵な音色を醸し出すとは思うのですが。

ただし、モダンでもストラドやガルネリなど時代ののオールドと「構造等」が異なっていれば、どうなんでしょう。私は、「モダン」と「オールド」の音色でD・G線(バイオリンで言えば)の響きが違って聞こえます。「モダン」はストレートに「オールド」は深く響きわたるように感じます。

おっと、また脱線。
[45540]

Re: 弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月05日 08:26
投稿者:たく(ID:NIJXRlM)
現在の製作家と楽器と比較するのだから、モダンなのかな?
[45541]

Re: 弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月05日 09:01
投稿者:TK(ID:QTRCgoE)
さらに脱線させるのはなんですが。

QB氏

>単に図面や寸法に沿う事のみに囚われたり、深い理屈や根拠を知らずに外面のみ銘器を再現しようとするような行為であり、そのような(おそらく新作について仰っているので)製作家が多くなっている事に嘆いているのでは?

私が見る限り、このような製作家は以前より少なくなりつつあります。名器をコピーするにしても、形だけを真似るというやり方から、昔の製作法やデザインの仕方を勉強したうえでコピーするという方法が、一昔前と比べると一般的です。少なくとも私の周りでは。

-----
たく氏

クレモナに限っていえば、伝統が途絶えているのは、チェルーティ以前の1750年頃のことです。
ヴェネチアでは、ベロジオが亡くなった1793年で区切れているといってよいでしょう。
どこまでがオールドでどこからがモダンかという話を抜きにすれば、ですが。
[45542]

Re: 弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月05日 09:19
投稿者:たく(ID:NIJXRlM)
<TKさん>

情報あるがとうございます。
[45543]

Re: 弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月05日 09:41
投稿者:たく(ID:NIJXRlM)
誤字すみません。
「情報あるがとうございます。」→「情報ありがとうございます。」
[45544]

Re: 弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月05日 09:50
投稿者:QB(ID:cYBJOIA)
TK氏、

件の下りは、通行人A氏の書き込みから導いたもので、私の見解ではありません。
誤解なきよう。
[45545]

Re: 弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月05日 10:17
投稿者:TK(ID:QTRCgoE)
QB氏

どうやら誤解していたようです。すみません。
掲示板では誤解をなくすのが難しいですね。
[45547]

Re: 弦楽器フェアで展示されているイタリアモダンは半数以上贋作なのか?

投稿日時:2012年10月05日 12:18
投稿者:QB(ID:cYBJOIA)
TK氏、いえいえ、私ももう少し明確に書いたほうが良かったですね。

ところで、その脱線ついでですが、
「コンピュータバイオリン」なる懐かしい宣伝文句の時代では、NCによる形状再現という楽器製作や、そこまで行かなくてもやたらと各所の数値をお手本の数値に一致させる事に執心するやり方が一部でもてはやされていたと感じます。 
今でも中部地方の楽器屋さんが高度な分析・再現を目指されていたりSTRADに対象物をコピーする3次元切削機などが出ているので、連綿と流れは有るのでしょうが。。。

一方、おっしゃるとおり、最近はより研究の方向性が本質的なものに迫ろうという中で、なぜこの形になったのか、なぜこういう処理・加工が施されていたのか、といった探求から楽器を作り上げていく(と表明する)人が増えてきているように感じます。 一概に括れませんが、楽器製作コンクールとは相容れない立場だとおっしゃる人も居ますね。

某国の製作学校の内容が製作コンクールで評価されやすいものに重きを置いているとすると(仮定ですが)、そこを出た方々の流れが最近メディア等でも露出が増えていることに通行人Aは違和感を感じているのだと(勝手に)推測します。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 29コメント ]

関連スレッド