[45857]
細い弦を使うのは、オルガンのような厚みのある和音を出すことにとって有利か?
投稿日時:2012年11月28日 12:59
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 4コメント ]
[45894]
Re: 細い弦を使うのは、オルガンのような厚みのある和音を出すことにとって有利か?
投稿日時:2012年12月01日 10:28
投稿者:通りすがり(ID:JICFM5M)
珍!
面白すぎます。
おそらく執筆者ご自身の技術の問題でありましょう。
面白すぎます。
おそらく執筆者ご自身の技術の問題でありましょう。
[45896]
Re: 細い弦を使うのは、オルガンのような厚みのある和音を出すことにとって有利か?
投稿日時:2012年12月01日 13:22
投稿者:ちょいちゃか(ID:GQV1lEY)
楽器の設定にあったテンションの弦を張ってきちんと反応させる、というだけだと思います。
そうでないと話がむつかしくなっちゃいますよね。
そうでないと話がむつかしくなっちゃいますよね。
[45902]
Re: 細い弦を使うのは、オルガンのような厚みのある和音を出すことにとって有利か?
投稿日時:2012年12月01日 15:49
投稿者:catgut(ID:FgZUgAQ)
以前も書きましたが意外と根深い話だと思います。
フレッシュや弟子のシェリングは3重音は出来る限り同時に弾くべきと考えていたようです。
プレーンガット弦(特にE線)が沈みやすかったとか、あまり圧力をかけなかったので現在より駒のカーブがゆるくて済んだとかいろいろ理由があるのでしょう。
フレッシュや弟子のシェリングは3重音は出来る限り同時に弾くべきと考えていたようです。
プレーンガット弦(特にE線)が沈みやすかったとか、あまり圧力をかけなかったので現在より駒のカーブがゆるくて済んだとかいろいろ理由があるのでしょう。
[46139]
Re: 細い弦を使うのは、オルガンのような厚みのある和音を出すことにとって有利か?
投稿日時:2012年12月20日 02:36
投稿者:あい(ID:MnlWR3M)
正しいとも言えるし、間違いとも言える。
重要なのは、3重音の捉え方だと思います。シェリングの3重音なんて、
本当に理想的です。しかし、パールマンの3重音はとても上手いと思い
ますが、何か少し違うんですよね。ヴェンゲーロフに至っては、絶対に
違う。
弦の選択がある程度で左右していると思います。張力ある弦を張ったから
どうか?ではなく、弦の柔らかさなんだと思います。エヴァを張っている
奏者の音はすぐにわかります。のっぺらぼうな音を出しています。
(弾く側は響いていると感じるんですが、遠くから聞くととてもクリーンな
音なんですよね。ヴェンゲーロフがドミナントを使っていた時代は凄い
いい音がしていたなぁ~)
重要なのは、3重音の捉え方だと思います。シェリングの3重音なんて、
本当に理想的です。しかし、パールマンの3重音はとても上手いと思い
ますが、何か少し違うんですよね。ヴェンゲーロフに至っては、絶対に
違う。
弦の選択がある程度で左右していると思います。張力ある弦を張ったから
どうか?ではなく、弦の柔らかさなんだと思います。エヴァを張っている
奏者の音はすぐにわかります。のっぺらぼうな音を出しています。
(弾く側は響いていると感じるんですが、遠くから聞くととてもクリーンな
音なんですよね。ヴェンゲーロフがドミナントを使っていた時代は凄い
いい音がしていたなぁ~)
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 4コメント ]