[46521]
アジャスター
投稿日時:2013年02月09日 21:53
投稿者:虫々(ID:IEEgKZI)
以前に、多分どなたかのブログで変わったアジャスターを見たことがあるのですが、もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。
分数楽器用アジャスターに似たような仕組みで、黒色のものです。
断片的な情報の上、下手くそな説明で申し訳ありません。
写真はあるのですが…
分数楽器用アジャスターに似たような仕組みで、黒色のものです。
断片的な情報の上、下手くそな説明で申し訳ありません。
写真はあるのですが…
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 19コメント ]
[46537]
Re: アジャスター
投稿日時:2013年02月10日 11:29
投稿者:虫々(ID:IEEgKZI)
pochi様
度々ご丁寧にありがとうございます。お問い合わせしてみようと思います。
ところで、スレッドのタイトルからは離れてしまいますが、pochi様は駒の溝に皮を貼るのでは無く、象牙や黒檀片を埋め込むことについてはどう思われますか?
ご意見を伺えましたら嬉しいです。
度々ご丁寧にありがとうございます。お問い合わせしてみようと思います。
ところで、スレッドのタイトルからは離れてしまいますが、pochi様は駒の溝に皮を貼るのでは無く、象牙や黒檀片を埋め込むことについてはどう思われますか?
ご意見を伺えましたら嬉しいです。
[46538]
駒に革か象牙か?
投稿日時:2013年02月10日 11:41
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
象牙の方が好きですが、音の違いは解らない。
理由:スッキリしているから。
理由:スッキリしているから。
[46539]
Re: アジャスター
投稿日時:2013年02月10日 11:46
投稿者:虫々(ID:IEEgKZI)
早速ありがとうございました。
今度機会があったら試してみたいと思います。
今度機会があったら試してみたいと思います。
[46548]
Re: アジャスター
投稿日時:2013年02月10日 23:39
投稿者:コクシネル(ID:ECkUhFg)
pochi氏
スピーカ情報色々ありがとうございます。
長岡氏のスピーカには、他にも共鳴官方式のやたら背の高いのもありましたね。小口径のスピーカでいかに低音を出すかというコンセプトそのものは、とてもいいと思います。
私は現在は、ソナスファベールの大昔のスピーカを真空管アンプで鳴らしています。でも本来ならホーン型スピーカを使うべきで、ハセヒロの一連のシリーズにも興味あります。いずれ本帰国したら、一度しっかり聴いてみます。
スピーカ情報色々ありがとうございます。
長岡氏のスピーカには、他にも共鳴官方式のやたら背の高いのもありましたね。小口径のスピーカでいかに低音を出すかというコンセプトそのものは、とてもいいと思います。
私は現在は、ソナスファベールの大昔のスピーカを真空管アンプで鳴らしています。でも本来ならホーン型スピーカを使うべきで、ハセヒロの一連のシリーズにも興味あります。いずれ本帰国したら、一度しっかり聴いてみます。
[46726]
Re: アジャスター
投稿日時:2013年03月04日 09:47
投稿者:fmg(ID:KFWCkhA)
虫々様
そのアジャスタは、昔GEWAから発売されていた物で、可動域の狭さや、取り付け、見た目等から今は製造されていません。
音としては、ボールエンドのE線をアジャスタ無しで取り付けた場合と同じです。
音色が落ち着いてクリアになり、音量は落ちたように感じます。
国内では、歴史のある工房を虱潰しに問い合わせてみる他無いと思われます。
しかし、電話で説明するのは困難ですね。
あとは、GEWAにメールで直接問い合わせてみては如何でしょうか。
国内の代理店経由だと「もう手に入らない」と言われるだけでしょう。
ちなみにGEWAは問屋なので製造元は別かも知れません。
ドイツやイギリスの古くからありそうなお店に問い合わせてみるのも良いかも知れません。
写真だけなら手元にあるのでいくらでも提供できるのですが。
あと、駒に象牙を埋め込むと、開放弦がよりオープンになります。耐久性と見た目は良くなりますが、楽器と相談でしょうか。
pochi様
いつも参考にさせて頂いております。
昔の記事で読みましたが、oliv弦に関して、D線は銀巻、G線はノーマルというのがなんとなく分かりました。Gは現代の感覚だと太くして張力を上げたり、リジットで強い感じの音にしたくなりますが、15 3/4がベストですね。楽器の違いがあるので細かいコメントを書き難いのですが、完成度が高い・・・といいましょうか・・・パワーで張り合おうとしなければ一番バランスが良いというのが素直な感想です。
(Gのリジットは15 1/2で、ノーマル15 3/4と同じ張力だそうです)
そのアジャスタは、昔GEWAから発売されていた物で、可動域の狭さや、取り付け、見た目等から今は製造されていません。
音としては、ボールエンドのE線をアジャスタ無しで取り付けた場合と同じです。
音色が落ち着いてクリアになり、音量は落ちたように感じます。
国内では、歴史のある工房を虱潰しに問い合わせてみる他無いと思われます。
しかし、電話で説明するのは困難ですね。
あとは、GEWAにメールで直接問い合わせてみては如何でしょうか。
国内の代理店経由だと「もう手に入らない」と言われるだけでしょう。
ちなみにGEWAは問屋なので製造元は別かも知れません。
ドイツやイギリスの古くからありそうなお店に問い合わせてみるのも良いかも知れません。
写真だけなら手元にあるのでいくらでも提供できるのですが。
あと、駒に象牙を埋め込むと、開放弦がよりオープンになります。耐久性と見た目は良くなりますが、楽器と相談でしょうか。
pochi様
いつも参考にさせて頂いております。
昔の記事で読みましたが、oliv弦に関して、D線は銀巻、G線はノーマルというのがなんとなく分かりました。Gは現代の感覚だと太くして張力を上げたり、リジットで強い感じの音にしたくなりますが、15 3/4がベストですね。楽器の違いがあるので細かいコメントを書き難いのですが、完成度が高い・・・といいましょうか・・・パワーで張り合おうとしなければ一番バランスが良いというのが素直な感想です。
(Gのリジットは15 1/2で、ノーマル15 3/4と同じ張力だそうです)
[46728]
Re: アジャスター
投稿日時:2013年03月04日 14:25
投稿者:虫々(ID:OERECEA)
fmg様
貴重な情報をありがとうございます。
販売元が分かっただけでもかなりの進展です。
早速問い合わせてみようと思います。
貴重な情報をありがとうございます。
販売元が分かっただけでもかなりの進展です。
早速問い合わせてみようと思います。
[46729]
Re: アジャスター
投稿日時:2013年03月04日 15:11
投稿者:コクシネル(ID:SHWANA)
確かコレの銀色のものであれば、池袋のYAMAHAでフツーに売っていたように思いますが・・・・ 違っていたらゴメンナサイ。
[46737]
Re: アジャスター
投稿日時:2013年03月07日 19:58
投稿者:虫々(ID:OXlHaQg)
コクシネル様
ありがとうございます。
池袋のヤマハですか?分数用ではなくてでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
ありがとうございます。
池袋のヤマハですか?分数用ではなくてでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
[46739]
Re: アジャスター
投稿日時:2013年03月07日 20:54
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
この手のアジャスタはヴォルフを散らすのに有効である場合があります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=44651#45010
fmg氏、
万人・全ての楽器にとって「此が良い」という弦はありません。奏法や楽器によって違うと思います。私は永年オリーブを使っていて、過去の習慣から抜け出る事が出来ないだけです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=44651#45010
fmg氏、
万人・全ての楽器にとって「此が良い」という弦はありません。奏法や楽器によって違うと思います。私は永年オリーブを使っていて、過去の習慣から抜け出る事が出来ないだけです。
[46741]
Re: アジャスター
投稿日時:2013年03月08日 15:57
投稿者:虫々(ID:QoRIMRE)
pochI様
ヴォルフといえば、留学時代の師(D.オイストラフのお弟子さん)が、「D.オイストラフはヴォルフを軽減する為にローゼンのミュートをいつも付けていた(勿論駒とテールピースの間です、実際に駒をミュートしていた訳ではなく)」と仰っておりました。
ヴォルフといえば、留学時代の師(D.オイストラフのお弟子さん)が、「D.オイストラフはヴォルフを軽減する為にローゼンのミュートをいつも付けていた(勿論駒とテールピースの間です、実際に駒をミュートしていた訳ではなく)」と仰っておりました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 19コメント ]