[47148]
バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2013年10月01日 12:18
投稿者:まもりん(ID:ZBWGlWA)
手が小さいので小指とかうまく正しい位置に押さえるのが難しい・・・
みなさん、こういう場合にどうやって克服していますか?
インターネットで調べると、もういっそのことフレットバイオリンっていうのをやればいいみたいんなんですが・・・弾いている人いればこれについてもおしえてください!!
みなさん、こういう場合にどうやって克服していますか?
インターネットで調べると、もういっそのことフレットバイオリンっていうのをやればいいみたいんなんですが・・・弾いている人いればこれについてもおしえてください!!
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 41コメント ]
[48677]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2014年06月03日 22:12
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
>上記は基準ピッチが変ると固有の音色もかわるのですか?
===±2Hzで確実に変わります。逆にいえば、フリーハンドで調弦しても2Hz以上は狂いません。
スケールの練習は、その楽器とコンディション、調弦に合わせた一つ一つの音の響きを確認するという意味もあります。
スケールは一発で正確に音程を取る練習なのですが、実は一発で取れてなんていません。一発では近似値の精度を上げることしか出来ないのですが、弾いた瞬間に修正を掛けています。この修正幅を如何に少なくするのかが、スケールなのですが、元々ソルフェージュがしっかりしていなかったら、スケール練習の意味はありません。
だから、柏木クンのチューナーやハーモニーデレクターを使うという言説は、何も解っていない大人になってからヴァイオリンを始めた初心者の言説で、ヴァイオリンが上手くなる為の練習としては、完全に間違っています。
ヴァイオリンにフレットがあると、楽器の響きが出せないので、旋律が旋律として、音楽が音楽として聴こえる様にはなりません。[47153]
nao氏には、
柏木氏向け1st.positionの練習の仕方
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47630#47630
これは難しすぎると思いますので、きらきら星をD線開放弦から弾き始めてみて下さい。D線開放弦から弾くと響く音がたくさんありますから、響く音に最大の注意を払ってゆっくり弾いてみましょう。
===±2Hzで確実に変わります。逆にいえば、フリーハンドで調弦しても2Hz以上は狂いません。
スケールの練習は、その楽器とコンディション、調弦に合わせた一つ一つの音の響きを確認するという意味もあります。
スケールは一発で正確に音程を取る練習なのですが、実は一発で取れてなんていません。一発では近似値の精度を上げることしか出来ないのですが、弾いた瞬間に修正を掛けています。この修正幅を如何に少なくするのかが、スケールなのですが、元々ソルフェージュがしっかりしていなかったら、スケール練習の意味はありません。
だから、柏木クンのチューナーやハーモニーデレクターを使うという言説は、何も解っていない大人になってからヴァイオリンを始めた初心者の言説で、ヴァイオリンが上手くなる為の練習としては、完全に間違っています。
ヴァイオリンにフレットがあると、楽器の響きが出せないので、旋律が旋律として、音楽が音楽として聴こえる様にはなりません。[47153]
[47153]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2013年10月01日 23:28
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
フレットがあると、正確な音程は得られないので、楽器が鳴りません。フレットが欲しい人は、擦弦楽器であるヴァイオリンはあきらめてください。音が解らない人には、ヴァイオリンはヴァイオリンらしく弾けません。練習は無駄なので、ウクレレにしましょう。
4の指から押さえれば、音程(ヴァイオリンの音)が解る人なら、簡単に押さえられます。1から押さえようと思うから手の都合で押さえられないのです。
どうやって克服するか?
そんなものは忘れましたが、小さい頃から、エチュードを弾いて弾けるようになります。
どうやって克服させるか?
大人になってからヴァイオリンを始めると、ヴァイオリンの音が解る人がほとんどいません。そこで、仕方なく、近いものを得られる簡単な方法を提示しています。私が提示した方法を忠実に行うと、マシにはなります。
検索すると、懇切丁寧に、練習の仕方を解説している投稿があります。
4の指から押さえれば、音程(ヴァイオリンの音)が解る人なら、簡単に押さえられます。1から押さえようと思うから手の都合で押さえられないのです。
どうやって克服するか?
そんなものは忘れましたが、小さい頃から、エチュードを弾いて弾けるようになります。
どうやって克服させるか?
大人になってからヴァイオリンを始めると、ヴァイオリンの音が解る人がほとんどいません。そこで、仕方なく、近いものを得られる簡単な方法を提示しています。私が提示した方法を忠実に行うと、マシにはなります。
検索すると、懇切丁寧に、練習の仕方を解説している投稿があります。
nao氏には、
柏木氏向け1st.positionの練習の仕方
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47630#47630
これは難しすぎると思いますので、きらきら星をD線開放弦から弾き始めてみて下さい。D線開放弦から弾くと響く音がたくさんありますから、響く音に最大の注意を払ってゆっくり弾いてみましょう。
[48678]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2014年06月04日 10:00
投稿者:nao(ID:FVc5Y4g)
pochi様
早速ありがとうございました。
私は始めてから15年、今、7th positionNの練習に入っていますが、1st
の音程も確かでありません(と思っています)。
確か「菅原英洋」の本に(キラキラ星変奏曲)があったのを思い出しました。これを練習したいと思っています。
早速ありがとうございました。
私は始めてから15年、今、7th positionNの練習に入っていますが、1st
の音程も確かでありません(と思っています)。
確か「菅原英洋」の本に(キラキラ星変奏曲)があったのを思い出しました。これを練習したいと思っています。
[48679]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2014年06月04日 10:26
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
>「HにはHの、FisにはFisの固有の音色があります。」
>私には意識したことがないので固有の音色が解りません。
===「菅原英洋」の本は知りませんが、この状態なら、きらきら星をD線の開放弦から始めて下さい。D-durならHとFisがポイントですね。楽器の響きを感じて弾けるようになってから、変奏、逆弓、移調します。
1オクターブなら、無窮動もいいですよ。
h
ttp://u.jimdo.com/www57/o/sf02e290f3fb5e90d/img/i29f2b90234551cc8/1306223708/std/image.jpg
これも、D-durから始めて移調して弾きます。
ヴィブラートはダメですよ。
>私には意識したことがないので固有の音色が解りません。
===「菅原英洋」の本は知りませんが、この状態なら、きらきら星をD線の開放弦から始めて下さい。D-durならHとFisがポイントですね。楽器の響きを感じて弾けるようになってから、変奏、逆弓、移調します。
1オクターブなら、無窮動もいいですよ。
h
ttp://u.jimdo.com/www57/o/sf02e290f3fb5e90d/img/i29f2b90234551cc8/1306223708/std/image.jpg
これも、D-durから始めて移調して弾きます。
ヴィブラートはダメですよ。
[48680]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2014年06月04日 11:04
投稿者:nao(ID:FVc5Y4g)
pochiさま
ありがとうございました。
何事も基本の積み重ねですね。
レッスンでは難しい曲もやっていますが、音程、リズムが不安定になるのでやさしい曲で基本をしっかりやろうとおもいます。
私は一曲でもバイオリンらしく弾けることを目指しています。
ありがとうございました。
何事も基本の積み重ねですね。
レッスンでは難しい曲もやっていますが、音程、リズムが不安定になるのでやさしい曲で基本をしっかりやろうとおもいます。
私は一曲でもバイオリンらしく弾けることを目指しています。
[48681]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2014年06月04日 11:04
投稿者:nao(ID:FVc5Y4g)
pochiさま
ありがとうございました。
何事も基本の積み重ねですね。
レッスンでは難しい曲もやっていますが、音程、リズムが不安定になるのでやさしい曲で基本をしっかりやろうとおもいます。
私は一曲でもバイオリンらしく弾けることを目指しています。
ありがとうございました。
何事も基本の積み重ねですね。
レッスンでは難しい曲もやっていますが、音程、リズムが不安定になるのでやさしい曲で基本をしっかりやろうとおもいます。
私は一曲でもバイオリンらしく弾けることを目指しています。
[48682]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2014年06月04日 11:39
投稿者:pochi(ID:MYdmWWI)
nao氏、
7th.positionも、きらきら星で練習できます。D線の5th.positionのHから弾き始めると、7th.positionの練習になります。運指は、
(5th)11(7th)33443
22(5th)33221
(6th)4433221
4433221
(5th)11(7th)33443
22(5th)33221
D線開放弦から弾けていなければ、こんな練習すら出来るようになりません。まず、D線5th.positionのHが正確に弾けないでしょう。
7th.positionも、きらきら星で練習できます。D線の5th.positionのHから弾き始めると、7th.positionの練習になります。運指は、
(5th)11(7th)33443
22(5th)33221
(6th)4433221
4433221
(5th)11(7th)33443
22(5th)33221
D線開放弦から弾けていなければ、こんな練習すら出来るようになりません。まず、D線5th.positionのHが正確に弾けないでしょう。
[48683]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2014年06月04日 15:30
投稿者:nao(ID:FVc5Y4g)
pochiさま
運指まで書いていただきありがとうございました。
とにかくやってみます。
運指まで書いていただきありがとうございました。
とにかくやってみます。
[48684]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2014年06月06日 09:31
投稿者:nao(ID:FVc5Y4g)
pochiさま
「D-durから始めて移調して弾きます。」
移調して弾くが出来ません。たとえばD-durの楽譜をみてそのまま移調して弾くのはいったん楽譜に直さないと私には出来ません。
どうすればできるようになるのでしょうか?
「D-durから始めて移調して弾きます。」
移調して弾くが出来ません。たとえばD-durの楽譜をみてそのまま移調して弾くのはいったん楽譜に直さないと私には出来ません。
どうすればできるようになるのでしょうか?
[48687]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2014年06月06日 12:11
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
>いったん楽譜に直さないと私には出来ません。
>どうすればできるようになるのでしょうか?
=====こちらにヒントとなるであろう、質問回答があります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46804#46806
②奏法←→音
ヴァイオリンは旋律楽器ですから、こちらが完全にリンクしていなかったら、音楽に聴こえるようには、弾けるようにはならないと、私は思います。
旋律楽器の演奏は、アタマの中にあるメロディを楽器で表現するのですから、アタマに明確なメロディのイメージがあれば、移調は簡単です。無ければ、音楽に聴こえるように演奏は出来ないでしょう。
ヴァイオリンは、楽譜がこうなっているから、指でここを押さえて弓を動かせば、正しい音が出る、という楽器ではありません。音と奏法がアタマの中で渾然一体となっているから、弾けます。そこに楽譜が加わります。柏木クンが解っていないところ、自分が解っていないということすらも解っていないところですね。
移調の練習は、②の練習にもなっているので、丁度良いでしょう。
3つを合わせて読むと、nao氏の事態が深刻であることが解るでしょう。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46804#46830
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46804#46841
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46804#46856
>どうすればできるようになるのでしょうか?
=====こちらにヒントとなるであろう、質問回答があります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46804#46806
②奏法←→音
ヴァイオリンは旋律楽器ですから、こちらが完全にリンクしていなかったら、音楽に聴こえるようには、弾けるようにはならないと、私は思います。
旋律楽器の演奏は、アタマの中にあるメロディを楽器で表現するのですから、アタマに明確なメロディのイメージがあれば、移調は簡単です。無ければ、音楽に聴こえるように演奏は出来ないでしょう。
ヴァイオリンは、楽譜がこうなっているから、指でここを押さえて弓を動かせば、正しい音が出る、という楽器ではありません。音と奏法がアタマの中で渾然一体となっているから、弾けます。そこに楽譜が加わります。柏木クンが解っていないところ、自分が解っていないということすらも解っていないところですね。
移調の練習は、②の練習にもなっているので、丁度良いでしょう。
3つを合わせて読むと、nao氏の事態が深刻であることが解るでしょう。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46804#46830
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46804#46841
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46804#46856
[48688]
Re: バイオリンの音程が悪いとき
投稿日時:2014年06月06日 15:48
投稿者:nao(ID:FVc5Y4g)
pochiさま
よく解りました。ありがとうございました。
私は小さいころから口笛は上手に吹けました(と自分では思っています)。
バイオリンの場合指板が口笛みたいにならないのだと思います。
バイオリンの難しさがよく解りました。せっかくやり始めたのでもう少し続けたいと思っています。
よく解りました。ありがとうございました。
私は小さいころから口笛は上手に吹けました(と自分では思っています)。
バイオリンの場合指板が口笛みたいにならないのだと思います。
バイオリンの難しさがよく解りました。せっかくやり始めたのでもう少し続けたいと思っています。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 41コメント ]