[47216]
スーパー新作
投稿日時:2013年10月26日 23:30
投稿者:ロード・ウィルトン(ID:NzlkEhA)
ttp://thestrad.com/latest/news/guarneri-del-ges-copy-breaks-auction-record-for-contemporary-maker
英国STRAD誌によると、A copy of the c.1731 'Gibson', 'Huberman' Guarneri 'del Gesù' violinが、Tarisioのオークションで$132,000 (including buyer's premium)という史上最高価格で売れたとのことです。ルジェーロ・リッチが所有していたヴァイオリンで、Joseph CurtinとGregg Alfの共同製作のヴァイオリンとのことです。
ちなみに、新作ヴァイオリンの従来の最高価格は、Sam Zygmuntowiczのヴァイオリン(かつてアイザック・スターンが所有していたヴァイオリン)で$130,000(2003年、Tarisioのオークション)でした。
1800年代後半~1900年代前半のモダンイタリアンヴァイオリンが、最近は値段が異常に高いくせに音はイマイチという例が多々あるので、今後は、こうしたスーパー新作(超一級の新作楽器)の人気(需要)が高まって行くのではないかと予想しています。
英国STRAD誌によると、A copy of the c.1731 'Gibson', 'Huberman' Guarneri 'del Gesù' violinが、Tarisioのオークションで$132,000 (including buyer's premium)という史上最高価格で売れたとのことです。ルジェーロ・リッチが所有していたヴァイオリンで、Joseph CurtinとGregg Alfの共同製作のヴァイオリンとのことです。
ちなみに、新作ヴァイオリンの従来の最高価格は、Sam Zygmuntowiczのヴァイオリン(かつてアイザック・スターンが所有していたヴァイオリン)で$130,000(2003年、Tarisioのオークション)でした。
1800年代後半~1900年代前半のモダンイタリアンヴァイオリンが、最近は値段が異常に高いくせに音はイマイチという例が多々あるので、今後は、こうしたスーパー新作(超一級の新作楽器)の人気(需要)が高まって行くのではないかと予想しています。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 7 ページ [ 62コメント ]
【ご参考】
[47239]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月29日 08:10
投稿者:たく(ID:NpZRYIM)
バスバーの話題がでましたの、Sam Zygmuntowiczが製作されたバイオリンの映像を探してみました。下記サイトの写真で、7枚目だと思うのですが「表板の裏側、ネック等」の写真がありました。
ttp://www.yatzer.com/dustin-cohen-made-in-brooklyn
それを見て、ちょっと気になったのですが、アッパーバウツ・ローワバウツの位置のバスバーの高さが高く、そのためバスバーの剛性が大きく、表板の振動を妨げているように思います。その部分をスリムにしないと、このまま演奏し続けると表板が割れたり、酷い場合は楽器がエンドピンから見て「へのように変形」し、エンドピンを差し込むブッロックが割れる可能性があるのでは、と思ってしましました。そのような楽器を何台が見たことがあります。
ですので、開けてバスバーを交換したのでは?まあ、素人の戯言だと思ってください。それとも、製作中の写真かもしれませんね。
ttp://www.yatzer.com/dustin-cohen-made-in-brooklyn
それを見て、ちょっと気になったのですが、アッパーバウツ・ローワバウツの位置のバスバーの高さが高く、そのためバスバーの剛性が大きく、表板の振動を妨げているように思います。その部分をスリムにしないと、このまま演奏し続けると表板が割れたり、酷い場合は楽器がエンドピンから見て「へのように変形」し、エンドピンを差し込むブッロックが割れる可能性があるのでは、と思ってしましました。そのような楽器を何台が見たことがあります。
ですので、開けてバスバーを交換したのでは?まあ、素人の戯言だと思ってください。それとも、製作中の写真かもしれませんね。
[47241]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月29日 08:25
投稿者:たく(ID:NpZRYIM)
[47239]
の修正です。
写真は7枚目でなく8枚目です。失礼しました。
[47239]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月29日 08:10
投稿者:たく(ID:NpZRYIM)
バスバーの話題がでましたの、Sam Zygmuntowiczが製作されたバイオリンの映像を探してみました。下記サイトの写真で、7枚目だと思うのですが「表板の裏側、ネック等」の写真がありました。
ttp://www.yatzer.com/dustin-cohen-made-in-brooklyn
それを見て、ちょっと気になったのですが、アッパーバウツ・ローワバウツの位置のバスバーの高さが高く、そのためバスバーの剛性が大きく、表板の振動を妨げているように思います。その部分をスリムにしないと、このまま演奏し続けると表板が割れたり、酷い場合は楽器がエンドピンから見て「へのように変形」し、エンドピンを差し込むブッロックが割れる可能性があるのでは、と思ってしましました。そのような楽器を何台が見たことがあります。
ですので、開けてバスバーを交換したのでは?まあ、素人の戯言だと思ってください。それとも、製作中の写真かもしれませんね。
ttp://www.yatzer.com/dustin-cohen-made-in-brooklyn
それを見て、ちょっと気になったのですが、アッパーバウツ・ローワバウツの位置のバスバーの高さが高く、そのためバスバーの剛性が大きく、表板の振動を妨げているように思います。その部分をスリムにしないと、このまま演奏し続けると表板が割れたり、酷い場合は楽器がエンドピンから見て「へのように変形」し、エンドピンを差し込むブッロックが割れる可能性があるのでは、と思ってしましました。そのような楽器を何台が見たことがあります。
ですので、開けてバスバーを交換したのでは?まあ、素人の戯言だと思ってください。それとも、製作中の写真かもしれませんね。
写真は7枚目でなく8枚目です。失礼しました。
[47242]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月29日 17:59
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
バスバルゲンの交換に関しては、こちらに議論があります。
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=12657&t=2004
欧羅巴で活躍中のTerry氏の楽器もそろそろ落ち着いているのではないかと思います。アドレスもありますから、問い合わせてみたらよいでしょう。
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=12657&t=2004
欧羅巴で活躍中のTerry氏の楽器もそろそろ落ち着いているのではないかと思います。アドレスもありますから、問い合わせてみたらよいでしょう。
[47243]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月29日 20:42
投稿者:ロード・ウィルトン(ID:NzlkEhA)
>通常というか、楽器を作るのと調整するのは分業化されています。楽器の作り手が必ずしも調整が上手いとは限らないのです。
優秀なヴァイオリン製作者が、必ずしも、優秀な修理・調整者とは言えない、というのは確かですが、製作後のいわゆるアフターフォロー(各種調整)を徹底的にやるタイプの製作者も居ます。
スーパー新作を製作する製作者の中には、製作後に、表板を外して削りなおしたりバスバーを付け替えたり、というような(通常の調整の域を越えた)調整を行なうだけでなく、それでも気に入らない場合はもう一度ゼロから作り直す、ということを掲げている(保証している)人も居ます。
あと、スーパー新作の中でも、本物のオールド名器そっくりな(まるで瓜二つな)レプリカに関してですが、見た目が似ていることと、音や弾き心地が似ていることとは、全然別なことではありますが、不思議なことに、見た目が本物のオールド名器そっくりな(まるで瓜二つな)レプリカは、音や弾き心地も似ていることがあります。
超人的な手の器用さ、本物のオールド名器そっくりに作ろうとする執念、本物のオールド名器に触れる機会の多さ、を兼ね備えたスーパー新作の製作者のオールドレプリカは、100~200年前のレプリカ製作者の作品が稚拙に見えてしまうほど、見た目も音も弾き心地も素晴らしい出来栄えです。
なお、見た目がオールドレプリカではない、見た目が新作らしい新作の「スーパー新作」ヴァイオリンもあることにはありますが、スーパー新作を買い求める人は、えてして、見た目がオールドレプリカであることを求めがちなので、オールドレプリカ仕上げの「スーパー新作」が多いという傾向があります。
優秀なヴァイオリン製作者が、必ずしも、優秀な修理・調整者とは言えない、というのは確かですが、製作後のいわゆるアフターフォロー(各種調整)を徹底的にやるタイプの製作者も居ます。
スーパー新作を製作する製作者の中には、製作後に、表板を外して削りなおしたりバスバーを付け替えたり、というような(通常の調整の域を越えた)調整を行なうだけでなく、それでも気に入らない場合はもう一度ゼロから作り直す、ということを掲げている(保証している)人も居ます。
あと、スーパー新作の中でも、本物のオールド名器そっくりな(まるで瓜二つな)レプリカに関してですが、見た目が似ていることと、音や弾き心地が似ていることとは、全然別なことではありますが、不思議なことに、見た目が本物のオールド名器そっくりな(まるで瓜二つな)レプリカは、音や弾き心地も似ていることがあります。
超人的な手の器用さ、本物のオールド名器そっくりに作ろうとする執念、本物のオールド名器に触れる機会の多さ、を兼ね備えたスーパー新作の製作者のオールドレプリカは、100~200年前のレプリカ製作者の作品が稚拙に見えてしまうほど、見た目も音も弾き心地も素晴らしい出来栄えです。
なお、見た目がオールドレプリカではない、見た目が新作らしい新作の「スーパー新作」ヴァイオリンもあることにはありますが、スーパー新作を買い求める人は、えてして、見た目がオールドレプリカであることを求めがちなので、オールドレプリカ仕上げの「スーパー新作」が多いという傾向があります。
[47244]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月29日 21:33
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
>それでも気に入らない場合はもう一度ゼロから作り直す、ということを掲げている(保証している)人も居ます。
***工房に直接発注して納品された楽器が気に入らない場合、作りなおしてくれるのは普通です。
***工房に直接発注して納品された楽器が気に入らない場合、作りなおしてくれるのは普通です。
[47245]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月29日 21:56
投稿者:PRS(ID:GXUVCHI)
著名ソリストが、ストラド等の名器のセカンドとして、同時代の楽器を持つこ
とは昔から行われており、まったく珍しいことではありません。でもこれも流行
がありますよね。
ちょっと前はレガツィが流行っていたし、一昔前はペレッソンやヴァテロー、
オーストラリアのAEスミスとかが流行ったこともありました。チェロのミルモ
ンなんかも、一時流行りましたね。スターンやメニューヒンは、結構現代作家を
使っていたので、そういうケースが多いです。
ジグもスターンの遺品がタリシオでレコードホールドしなければ、普通のアメ
リカのヴァイオリンにすぎなかったとも言えます。ロード・ウィルトンさんが、そこまで力む必要はないと思います。
顧みればファニョーラや、弓でいえばサルトリー等も、同時代のソリストが
使ったから有名になってきたわけで、元をただせばヴィオームだって同様ですよね。
もちろん昔に比べれば、情報もあり研究も進んでいるでしょう。どれも同じの
現代クレモナを買うことを思えば、アメリカの新作の方が、研究が進んでいるし、野心的というのは、わからないわけではありません。が、新作を6万ドルで買う意味はないだろうなぁ。新作は何を言っても不安定で、やはり何十年かたったものの方が安心だし、市場性からいっても流行っているというだけで損ですよね。
とは昔から行われており、まったく珍しいことではありません。でもこれも流行
がありますよね。
ちょっと前はレガツィが流行っていたし、一昔前はペレッソンやヴァテロー、
オーストラリアのAEスミスとかが流行ったこともありました。チェロのミルモ
ンなんかも、一時流行りましたね。スターンやメニューヒンは、結構現代作家を
使っていたので、そういうケースが多いです。
ジグもスターンの遺品がタリシオでレコードホールドしなければ、普通のアメ
リカのヴァイオリンにすぎなかったとも言えます。ロード・ウィルトンさんが、そこまで力む必要はないと思います。
顧みればファニョーラや、弓でいえばサルトリー等も、同時代のソリストが
使ったから有名になってきたわけで、元をただせばヴィオームだって同様ですよね。
もちろん昔に比べれば、情報もあり研究も進んでいるでしょう。どれも同じの
現代クレモナを買うことを思えば、アメリカの新作の方が、研究が進んでいるし、野心的というのは、わからないわけではありません。が、新作を6万ドルで買う意味はないだろうなぁ。新作は何を言っても不安定で、やはり何十年かたったものの方が安心だし、市場性からいっても流行っているというだけで損ですよね。
[47246]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月29日 22:06
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
>顧みればファニョーラや、弓でいえばサルトリー等も、同時代のソリストが使ったから有名になってきたわけで、元をただせばヴィオームだって同様ですよね。
$132,000ならちょうど同じ値段のAnsaldo POGGI も入れて欲しいと思います。
$132,000ならちょうど同じ値段のAnsaldo POGGI も入れて欲しいと思います。
[47247]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月30日 01:18
投稿者:tetsu(ID:IoETEgI)
h
ttp://vimeo.com/37749081
この方ですね。
ttp://vimeo.com/37749081
この方ですね。
[47248]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月30日 07:34
投稿者:たく(ID:ETcxBJI)
pochiさん
バスバルゲンの交換の情報ありがとうございます。概ね了解しました。
交換後、4年も5年も引き込まないと楽器が鳴らないのは、強すぎる調整だと私は思ってます。その状態で演奏を続けるとなんらかのトラブルが発生するように思います。
短い期間というよりも、修理後すぐにでも良好な音量と音質が得られるような調整をしていただきたいと思ってます。1週間程度で落ち着いてほしいと思います。そうでないと、私のような素人は、楽器を鳴らそうとするだけで疲れてしまいます。
「良質な楽器の引込みは時間がかかります」というのは、職人さんの逃げ口上だと思ってます。良いものはすぐにでも鳴り響くと思ってます。そこのところが、「失われた製作技術」に直結しているような気がします。
構造上、強く直しておけば、一見安全なように思うでしょうが、楽器は振動させる部分・固定させる部分を明確に区分して製作されていると思いますので、振動させなければならない場所に、剛性の高い部品を工夫もなしに取付け、それを無理に振動させると弱い部分と強い部分の接点付近に応力が集中しトラブルが発生します。まあ、膠で接着しているので、「はがれ」だけで済む場合もあります。
専門は水処理なのですが、土木構造物の設計もします。頑丈に設計したつもりでも、剛性等が大きく異なる部材を組み合わせたような構造物は、それを使い続けると、将来、ひび割れや下手すると崩壊につながります。従って、柔構造という概念で設計を行う構造物もあるわけです。
バイオリン族の楽器は、微妙な構造バランスのもとで製作しているのですから、そのような視点も大切な製作概念だと思ってます。がっしりした構造は一見良いように思えますが、要注意だと思ってます。
話題が逸れてしまいました、失礼しました。
バスバルゲンの交換の情報ありがとうございます。概ね了解しました。
交換後、4年も5年も引き込まないと楽器が鳴らないのは、強すぎる調整だと私は思ってます。その状態で演奏を続けるとなんらかのトラブルが発生するように思います。
短い期間というよりも、修理後すぐにでも良好な音量と音質が得られるような調整をしていただきたいと思ってます。1週間程度で落ち着いてほしいと思います。そうでないと、私のような素人は、楽器を鳴らそうとするだけで疲れてしまいます。
「良質な楽器の引込みは時間がかかります」というのは、職人さんの逃げ口上だと思ってます。良いものはすぐにでも鳴り響くと思ってます。そこのところが、「失われた製作技術」に直結しているような気がします。
構造上、強く直しておけば、一見安全なように思うでしょうが、楽器は振動させる部分・固定させる部分を明確に区分して製作されていると思いますので、振動させなければならない場所に、剛性の高い部品を工夫もなしに取付け、それを無理に振動させると弱い部分と強い部分の接点付近に応力が集中しトラブルが発生します。まあ、膠で接着しているので、「はがれ」だけで済む場合もあります。
専門は水処理なのですが、土木構造物の設計もします。頑丈に設計したつもりでも、剛性等が大きく異なる部材を組み合わせたような構造物は、それを使い続けると、将来、ひび割れや下手すると崩壊につながります。従って、柔構造という概念で設計を行う構造物もあるわけです。
バイオリン族の楽器は、微妙な構造バランスのもとで製作しているのですから、そのような視点も大切な製作概念だと思ってます。がっしりした構造は一見良いように思えますが、要注意だと思ってます。
話題が逸れてしまいました、失礼しました。
[47250]
Re: スーパー新作
投稿日時:2013年10月31日 00:25
投稿者:PRS(ID:GXUVCHI)
pochiさん
なるほど、ポッジもそうですね。アッカルドも、オイストラフもポッジだったと聞いています。
ロード・ウィルトンさんのコメントに、
>重くて厚くて鳴らないモダンイタリアンヴァイオリンに10万~30万ドルも出すぐらいなら、本物のオールド名器に見た目も音もソックリなスーパー新作ヴァイオリンを4~6万ドルで買った方が、はるかにお得だと思います。
とありましたが、そういう意味では、薄さの限界に挑戦しているポッジなんかは、厚くて鳴らないモダンイタリアンヴァイオリン(だれのことだろう、ズガラボット、グエラ???)の真逆をゆきます。モダンと一口にくくっても、いろいろな人がいますからね。
本音でいえば、もはやヴァイオリンに神秘はないことは、現代のしっかりした製作家ならだれでも知っていることと思います。もちろんジグ他、みなよい製作者なんだとは思いますが、一部の作家だけがスーパーとするのは無理があるよなぁ。特に現代作家を持ち上げるために、モダン以前を一気に切り捨てるのは、牽強付会ではないでしょうか。
なるほど、ポッジもそうですね。アッカルドも、オイストラフもポッジだったと聞いています。
ロード・ウィルトンさんのコメントに、
>重くて厚くて鳴らないモダンイタリアンヴァイオリンに10万~30万ドルも出すぐらいなら、本物のオールド名器に見た目も音もソックリなスーパー新作ヴァイオリンを4~6万ドルで買った方が、はるかにお得だと思います。
とありましたが、そういう意味では、薄さの限界に挑戦しているポッジなんかは、厚くて鳴らないモダンイタリアンヴァイオリン(だれのことだろう、ズガラボット、グエラ???)の真逆をゆきます。モダンと一口にくくっても、いろいろな人がいますからね。
本音でいえば、もはやヴァイオリンに神秘はないことは、現代のしっかりした製作家ならだれでも知っていることと思います。もちろんジグ他、みなよい製作者なんだとは思いますが、一部の作家だけがスーパーとするのは無理があるよなぁ。特に現代作家を持ち上げるために、モダン以前を一気に切り捨てるのは、牽強付会ではないでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 7 ページ [ 62コメント ]