ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

音楽に対する異型の念 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[47892]

音楽に対する異型の念

投稿日時:2013年12月04日 08:23
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
初心者がヴァイオリンの先生のフリをして、いい加減なウソを書き連ねるのは、クラシック音楽とは無縁だと思います。

御意見をどうぞ。

ご参考

http://fstrings.com/board/index.asp?id=47727#47728
柏木氏=よし氏
<FONT color="#385B3B">●</FONT>
[13/12/01 14:14:54]投稿
何度も言いますが管楽器をやられている方のほとんどは吹奏楽コンクールで金賞目指して頑張っていらした方ばかりですよ。コンクールがきっかけでプロを志せた訳ですから十分価値のあるものだと思います。
そもそもpochiさんのように最初から正確な音程を目指さない方もいらっしゃいます。価値観の違いです。音楽はスポーツと違って寿命が長いのに最初からpochiさんの言われるような正確な音程を押し付けると数ヵ月でやめてしまう方も出てくるような気がします。
私自身チューナーを使うのはやむ終えないと思っています。勉強する順番が違ってもいいと思いますよ。
最終的に耳で聴いて合わせられるようになれればいいじゃないですか

http://fstrings.com/board/index.asp?id=47489#47497
柏木氏=よし氏
<FONT color="#385B3B">●</FONT>
[13/11/27 23:51:32]投稿、
僕は学生オケで弾いてます。プロの方は好みの音程があったりするのかもしれませんがみんなで音程を揃えようとするとチューナーに合わせるのが一番合いやすいと思うのですが(((^^;)ハーモニーディレクターという物を使って練習することもありますよ!
【ご参考】
[47893]

Re: 音楽に対する異型の念

投稿日時:2013年12月04日 08:31
投稿者:柏木(ID:N2coOHY)
またですか?どうして様々な価値観に耳を傾けようとしないにでしょうか?
少しは傾聴してください。
[47894]

Re: 音楽に対する異型の念

投稿日時:2013年12月04日 08:34
投稿者:柏木(ID:N2coOHY)
何度も言いますがpochiさんの言っていることは正論だ思います。
[47898]

Re: 音楽に対する異型の念

投稿日時:2013年12月04日 08:44
投稿者:柏木(ID:N2coOHY)
何度も言いますがpochiさんの価値観や考え方だけが正論と言うわけでもないと思います。私も正直過激に人を蔑視した時期もあるので人のこと言えませんが…
ただウェブでは控えてください。
[47901]

Re: 音楽に対する異型の念

投稿日時:2013年12月04日 09:38
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
>少しは傾聴してください。
傾聴すると、耳と脳味噌が腐ります。できるだけ避けたほうがよいでしょう。チューナーで音程の確認をしている柏木氏=より氏のヴァイオリンは、耳と脳味噌が腐ります。絶対に近づいてはならない、と言い切っても良いと思います。

私の主張は正論ですが、柏木氏=よし氏のは、暴論です。否、話にさえなっていない。

将棋を指すのに、駒の並べ方と動かし方は、将棋の前提ではないらしいので、別段将棋を指さなくても、柏木氏=よし氏の様な人達向けには、はさみ将棋があります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46419#47890

http://fstrings.com/board/index.asp?id=47485#47486
[47486]
[47486]

Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?

投稿日時:2013年11月27日 12:22
投稿者:柏木(ID:QQZ5WYM)
もちろん耳で聴きながら目で確認していますよ(笑)
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
柏木氏=よし氏
<FONT color="#385B3B">●</FONT>
[13/11/27 12:22:39]投稿
>もちろん耳で聴きながら目で確認していますよ(笑)
[47904]

Re: 音楽に対する異型の念

投稿日時:2013年12月04日 10:23
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio(ID:ExiIWRA)
(異型の念は誤植でしょうか。)

いつもと違う穏やかな口調で
●(定年後)楽しみで楽器を始める生徒」なら、自分が楽しければ何をしてもよい、
●楽曲に対する「畏敬の念」の有無
の2点が提起されていました。

私は50歳になってヴァイオリンを始めた者なので、このように厳しく言われると頭の痛いところです。大体、ヴァイオリンを高齢者が手がけるのには無理がありますね。私の場合、小さいときにできなかったことを今になって始めたので、到達点が高くないことは予想しています。

第一点について、私はそれほどセオリーに外れた行為をしているとは思いませんが、いざ弾いて見ると先生の目からすれば突っ込みどころ満載のようで、矢のように注意が飛んできます。ただし、その後、お手本を繰り返し実演して下さるので、目下は何をしても良いと言うような余裕はなく、ひたすらお手本に近づくことに追われています。

チューナーの話題がありましたが、最初に買ったピッチパイプの音程が怪しかったので、その後はA線用の音叉を用い、現在ではチューナーで合わせています。チューナーにはいろいろな機能があるため、A線以外もついチューナーで合わせたり、音階を確認したりということもありました。最近は、五度調弦を行なうようにしています。余談ながら先生は基準となるものは用いずに調弦しています。

第二点ですが、楽曲の好き嫌いや好みの曲に対する贔屓、思い込みや入れ込み、感動と言うようなものは確かに有りますが、畏敬と言う表現は初めて目にしました。畏敬の畏はおそれおののくと言うような意味と思いますので、そこまではと思います。勿論、作曲家が発想して書きとめられた曲は一音一音に必然性がある素晴らしい物であることには相違なく、軽視することはありません。

義務教育の時代に音楽の先生が、音楽にも色々有って、純文学に相当するものから小説、随筆、果ては・・・と挙げられたことが記憶に残っています。文字を連ねた物の中には尊敬されざるものもあるので、楽曲の中にもそのようなものが一部にはあるのではと思いますが、まあ、聞かなければ済むので。
[47908]

Re: 音楽に対する異型の念

投稿日時:2013年12月04日 10:58
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
「異型の念」は、誤植ではありません。

異型の念保持者は、
ハーモニーディレクターが正しく、音を自分の耳で聴いて合わせる事よりも、チューナーを最終確認として使います。なぜなら、音が解らないからです。音が解っていたら、チューナーが間違っている、と必ず言い切ります。

異型の念保持者は、
過去の大演奏家達が、正しい音程とは なんていちいち考えていない、なんて侮蔑的暴言を吐いたりします。自分が、正しい音程とは なんていちいち考えていないだけであって、ヴァイオリニストは基本的に音程マニアばかりです。特に、ユダヤ系は厳しいのです。

異型の念保持者は、
自分の能力の無さを肯定するために、価値観を持ち出します。しかし、西洋音楽は、正しい音程と正しいリズムが前提である、と決まっています。それすら、価値観の相対性を適用しようとします。

異型の念保持者は、
スガラボット氏が、音程にこだわりを持って、音楽を追求していることも、解りませんし、どれだけ理論的に説明しているのかも、解りません。特徴は、「どうあるべきか」というところから出発していないからです。

一神教の神の元に、西洋音楽は成り立っていますから、西洋音楽で音程とリズムが正確でなければならない事に、相対性はなく絶対です。正確というのが、機械的に正確という意味ではない事も、強調しておきます。

音楽だけではなく、長期留学をすると、セム系三大宗教の宗教論に必ずぶち当たり、考えます。この掲示板でも散々議論しました。

畏敬だけではなく、異教徒と掛けて、異型にしました。

関連スレッド