[48286]
レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月20日 05:20
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
意見を募っているのに、悪態を吐くヤカラが現れ、スレが荒れたので、同趣旨で新規に立てます。まとめたので長くなりますが、宜しければ御笑読下さい。
/////////////
ヴァイオリンのレッスンの本質は、1対多の集団教育(寺子屋)ではなく、1対1のエリート教育(職業演奏家養成)です。職業演奏家を目指した人だけが、人前で弾いて、チョットは聴ける程度になる可能性があります。そうでない人は汚いだけになってしまうのが、ヴァイオリンです。理由は、ヴァイオリンが職業演奏家向きの楽器であって、貴族の遊び向きの楽器では無いからです。貴族向けにはフレットの有る導入が易しいガンバがありました。
そんなヴァイオリンレッスンの厳しさによって、上手くなる人も出てくるし、逆に、多くの子供が辛くてやめてしまいます。幼少期からヴァイオリンを習っていたら、肌身で知っているはずなんですけどね。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47923#48056
ところが、レッスンの本質が解っていないのであろう投稿があります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47923#48077
学校教育は、貧乏な人でも教育が受けられるようにするのが元来の目的でしょう。子の教育は、本来、親がこれを行い、親では教育できない部分を、教師を雇って教育します。元々は、次善の策でしか無いのです。
学校教育に対する考え方で、巷間よく言われているのは、落語や講談の要素を授業に取り入れて(生徒を観衆だと見立てて)、生徒が興味が持てるように授業するテクニックを磨くべきだ、という主張でしょう。予備校だとモニターを入れて、取り入れているところもありました。
しかし、他人が作ったカリキュラムの教育が理想であるはずがありません。人間教育は、犬(動物)の調教とは違って、教える側と教わる側が、お互いに生身の人間ですから、手法を強制しても、上手く行く筈がないのです。反面教師という言葉も有るくらいで、悪い教師の下でも生徒とのコンビネーションによっては、良い生徒が育つ事がありますし、逆もあります。教育学の基本中の基本ですよね。
ところが、ヴァイオイリンの場合、先生を見本とする真似が基本ですから、反面教師として上手くなる、ということはあり得ません。
1対1で、個々の生徒に対してカスタマイズされたカリキュラムで教えるヴァイオリンのレッスンに於いて、ヴァイオリン教師が、学校の先生を見習うべきところは、無い、と私は思います。音大でも、レッスンは基本的に1対1です。学校教育(1対多)は、ヴァイオリンを教える(教わる)事とは異質だと思います。
もう少し踏み込んでご説明しましょう。
学校教育の内容は、それが、受験であったり、読み書き算盤であったり、色々ですが、詰まる所、「何かに役立つ事」です。ところが、ヴァイオリンは、なんにも役には立ちません。それ自体が目的の「芸」なのです。無目的なモノに理由を付ける時、西洋では「神」が出てきます。音楽は神に捧げるもの、何てことになります。順序が逆かも知れません。
ヴァイオリン演奏は「芸」であっても、伝統芸の一種ですから、先生は、(クラシック)音楽の芸を引き継ぐ、という考え方の元に教えます。
私が「教条」とまで言い放った、音程とリズムは、西洋音楽の基本中の基本です。ヴァイオリンの場合、これを修得するのが結構困難なんですよね。でも、ヴァイオリンを弾く限りは、習得しなければならないし、少なくとも、習得を目指さなければならない。何故なら、伝統芸だからです。その過程でのDiscipline(鍛錬)の有無が、作曲家や楽曲に対する畏敬の念の有無とも言い換えられます。
ヴァイオリンを弾いている人の高祖師くらいまで遡ると、誰でも巨匠にブチ当たります。そんな先人に顔向けが出来るように教えるのが、伝統芸で有るはずです。また、これを教わる必要があります。だから、練習室に作曲家や過去の演奏家の写真が貼っているんです。
そして、才能に恵まれた弟子だけが、その伝統を受け継ぐことが出来、次の世代に引き継いでいくのだと、私は認識しています。職業演奏家向けの楽器なので、なかなか伝統を受け継ぐというレベルにまで到達することは適わないのが、ヴァイオリンの難しいところ、もっと言えば、「芸」はどれも同じでしょう。
だから、一流演奏家は、余業としてではなく、教えなければならないのです。ハイフェッツは教える事を嫌がったのですが、この様に説得され、漸く4人だけ弟子を取ることになりました。有名な話ですよね。
///////////////
音楽教育に依る「人格形成」・「情操」なんて言われていますが、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46419#47890
こちらにあります。しかし、あくまでも副次的なもので、人格形成や情操のために「芸」を仕込むのは、芸の獲得の為には間違った考え方です。必死になって芸を突き詰めようとすると、それなりの人格形成や情操にはなる事も多いのですが、目的と手段を混同すると、芸が芸で無くなってしまいます。即ち、聴衆に感動を与える演奏は出来なくなります。スズキ・メソードの欺瞞はこんなところにも有ると思います。
///////////////
Discipline(鍛錬)が無いヴァイオリンは、楽曲・作曲家への冒涜であり、「人格形成」・「情操」に資することは無く、耳と脳が腐るだけです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47902#47902
//////////////
文科省の考え方の基本は、
ドーセガッコのセンセはバカだから、ナーンニモワカンネーだろうし、オレタチが立派な帝國軍人養成の為のカリキュラムを作ってやるから、それを現場で上手く適用する手法をそれぞれ考えろ!そのくらいはできるだろ、このアホきょ~し!
という事なのです。富国強兵ですね。
1980年代迄、大蔵省の内部文書では、治世を「牧民」と呼び習わしていました。日本では明治以降、知識階級である官が無知蒙昧の民を啓蒙指導する、という考え方に貫かれています。「牧」は、「餌をやって放し飼い」という意味だったと思います。牧畜と同じですね。官僚(国家公務員上級職)の考え方のエッセンスを捉えたものです。
「1対多」「1対1」という形態の違いの他、何らかの意図(富国強兵等)を以って教える学校教育と、それ自体が目的のヴァイオリン教授は異質です。
///////////////
さて、
レッスンで教えるヴァイオリン教師も学校教育の教育法や教師を見習ったほうがよいのでしょうか?見習えるとすれば、どんなところが見習える可能性があるのでしょうか?
諸姉諸兄の御意見を賜りたい。
/////////////
ヴァイオリンのレッスンの本質は、1対多の集団教育(寺子屋)ではなく、1対1のエリート教育(職業演奏家養成)です。職業演奏家を目指した人だけが、人前で弾いて、チョットは聴ける程度になる可能性があります。そうでない人は汚いだけになってしまうのが、ヴァイオリンです。理由は、ヴァイオリンが職業演奏家向きの楽器であって、貴族の遊び向きの楽器では無いからです。貴族向けにはフレットの有る導入が易しいガンバがありました。
そんなヴァイオリンレッスンの厳しさによって、上手くなる人も出てくるし、逆に、多くの子供が辛くてやめてしまいます。幼少期からヴァイオリンを習っていたら、肌身で知っているはずなんですけどね。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47923#48056
ところが、レッスンの本質が解っていないのであろう投稿があります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47923#48077
学校教育は、貧乏な人でも教育が受けられるようにするのが元来の目的でしょう。子の教育は、本来、親がこれを行い、親では教育できない部分を、教師を雇って教育します。元々は、次善の策でしか無いのです。
学校教育に対する考え方で、巷間よく言われているのは、落語や講談の要素を授業に取り入れて(生徒を観衆だと見立てて)、生徒が興味が持てるように授業するテクニックを磨くべきだ、という主張でしょう。予備校だとモニターを入れて、取り入れているところもありました。
しかし、他人が作ったカリキュラムの教育が理想であるはずがありません。人間教育は、犬(動物)の調教とは違って、教える側と教わる側が、お互いに生身の人間ですから、手法を強制しても、上手く行く筈がないのです。反面教師という言葉も有るくらいで、悪い教師の下でも生徒とのコンビネーションによっては、良い生徒が育つ事がありますし、逆もあります。教育学の基本中の基本ですよね。
ところが、ヴァイオイリンの場合、先生を見本とする真似が基本ですから、反面教師として上手くなる、ということはあり得ません。
1対1で、個々の生徒に対してカスタマイズされたカリキュラムで教えるヴァイオリンのレッスンに於いて、ヴァイオリン教師が、学校の先生を見習うべきところは、無い、と私は思います。音大でも、レッスンは基本的に1対1です。学校教育(1対多)は、ヴァイオリンを教える(教わる)事とは異質だと思います。
もう少し踏み込んでご説明しましょう。
学校教育の内容は、それが、受験であったり、読み書き算盤であったり、色々ですが、詰まる所、「何かに役立つ事」です。ところが、ヴァイオリンは、なんにも役には立ちません。それ自体が目的の「芸」なのです。無目的なモノに理由を付ける時、西洋では「神」が出てきます。音楽は神に捧げるもの、何てことになります。順序が逆かも知れません。
ヴァイオリン演奏は「芸」であっても、伝統芸の一種ですから、先生は、(クラシック)音楽の芸を引き継ぐ、という考え方の元に教えます。
私が「教条」とまで言い放った、音程とリズムは、西洋音楽の基本中の基本です。ヴァイオリンの場合、これを修得するのが結構困難なんですよね。でも、ヴァイオリンを弾く限りは、習得しなければならないし、少なくとも、習得を目指さなければならない。何故なら、伝統芸だからです。その過程でのDiscipline(鍛錬)の有無が、作曲家や楽曲に対する畏敬の念の有無とも言い換えられます。
ヴァイオリンを弾いている人の高祖師くらいまで遡ると、誰でも巨匠にブチ当たります。そんな先人に顔向けが出来るように教えるのが、伝統芸で有るはずです。また、これを教わる必要があります。だから、練習室に作曲家や過去の演奏家の写真が貼っているんです。
そして、才能に恵まれた弟子だけが、その伝統を受け継ぐことが出来、次の世代に引き継いでいくのだと、私は認識しています。職業演奏家向けの楽器なので、なかなか伝統を受け継ぐというレベルにまで到達することは適わないのが、ヴァイオリンの難しいところ、もっと言えば、「芸」はどれも同じでしょう。
だから、一流演奏家は、余業としてではなく、教えなければならないのです。ハイフェッツは教える事を嫌がったのですが、この様に説得され、漸く4人だけ弟子を取ることになりました。有名な話ですよね。
///////////////
音楽教育に依る「人格形成」・「情操」なんて言われていますが、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46419#47890
こちらにあります。しかし、あくまでも副次的なもので、人格形成や情操のために「芸」を仕込むのは、芸の獲得の為には間違った考え方です。必死になって芸を突き詰めようとすると、それなりの人格形成や情操にはなる事も多いのですが、目的と手段を混同すると、芸が芸で無くなってしまいます。即ち、聴衆に感動を与える演奏は出来なくなります。スズキ・メソードの欺瞞はこんなところにも有ると思います。
///////////////
Discipline(鍛錬)が無いヴァイオリンは、楽曲・作曲家への冒涜であり、「人格形成」・「情操」に資することは無く、耳と脳が腐るだけです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47902#47902
//////////////
文科省の考え方の基本は、
ドーセガッコのセンセはバカだから、ナーンニモワカンネーだろうし、オレタチが立派な帝國軍人養成の為のカリキュラムを作ってやるから、それを現場で上手く適用する手法をそれぞれ考えろ!そのくらいはできるだろ、このアホきょ~し!
という事なのです。富国強兵ですね。
1980年代迄、大蔵省の内部文書では、治世を「牧民」と呼び習わしていました。日本では明治以降、知識階級である官が無知蒙昧の民を啓蒙指導する、という考え方に貫かれています。「牧」は、「餌をやって放し飼い」という意味だったと思います。牧畜と同じですね。官僚(国家公務員上級職)の考え方のエッセンスを捉えたものです。
「1対多」「1対1」という形態の違いの他、何らかの意図(富国強兵等)を以って教える学校教育と、それ自体が目的のヴァイオリン教授は異質です。
///////////////
さて、
レッスンで教えるヴァイオリン教師も学校教育の教育法や教師を見習ったほうがよいのでしょうか?見習えるとすれば、どんなところが見習える可能性があるのでしょうか?
諸姉諸兄の御意見を賜りたい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 27コメント ]
【ご参考】
[48388]
Re: レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月27日 09:40
投稿者:柏木(ID:MyaYAwY)
Pochiさんと同じ方しか残ってないんですね…
[48389]
Re: レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月27日 09:40
投稿者:柏木(ID:MyaYAwY)
Pochiさんと同じ方しか残ってないんですね…
[48390]
Re: レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月27日 09:47
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
[48389]
柏木クン=よし氏[13/12/27 9:40:23]
>Pochiさんと同じ方しか残ってないんですね…
その通りです。どんな点で私と同じか、と明確にしましょう。
弾ける人は弾ける人なりに、弾けない人は弾けない人なりに、というところで、私と同じです。
ヴァイオリンを大学に入ってから始めた初心者なのに、プロのフリをして、くだらない投稿をする人、即ち、柏木クン=よし氏の様な人は、この掲示板にはいません。
様々な立場があり、様々な意見はありますが、柏木クンみたいな、「本格派のバカ」や「無自覚な猿」はいません。
[48389]
Re: レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月27日 09:40
投稿者:柏木(ID:MyaYAwY)
Pochiさんと同じ方しか残ってないんですね…
>Pochiさんと同じ方しか残ってないんですね…
その通りです。どんな点で私と同じか、と明確にしましょう。
弾ける人は弾ける人なりに、弾けない人は弾けない人なりに、というところで、私と同じです。
ヴァイオリンを大学に入ってから始めた初心者なのに、プロのフリをして、くだらない投稿をする人、即ち、柏木クン=よし氏の様な人は、この掲示板にはいません。
様々な立場があり、様々な意見はありますが、柏木クンみたいな、「本格派のバカ」や「無自覚な猿」はいません。
[48391]
Re: レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月27日 09:52
投稿者:柏木(ID:MyaYAwY)
常識のない方が多いようですが、自分の持論や哲学、意見を持つことは自由です。間違っているかいないかは関係のないことです。
Pochiさんのように特定の人物をバカにするスレを立ち上げることやってはいけないことです。
Pochiさんのように特定の人物をバカにするスレを立ち上げることやってはいけないことです。
[48395]
Re: レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月27日 10:12
投稿者:柏木(ID:MyaYAwY)
大丈夫ですか(笑)?
[48397]
Re: レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月27日 10:22
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
柏木クン=よし氏は、
①ヴァイオリンを大学に入ってから始めた初心者である事がIPによって明らかなのに、プロであると強弁している。
②投稿内容が、愚にもつかない初心者然とした内容ばかりである。
①∩②で、更に、柏木クン=よし氏は、あまりにしつこいので、罵倒するスレッドを沢山立ち上げて、バカにしています。
何名かは、無視しろ、と進言してくれていますが、私は、優しいので、無視しないことにしています。
ヴァイオリン掲示板という専門的掲示板の性格上、
「こんなバカな事を言うと恥を晒しますよ」
「こんな先生に習ってはいけませんよ」
という警告にも成り得るので、無視しないのも良い事だと、私は思っています。
//////////////////
柏木くんは言葉の意味を知らないみたいだから、もう一度教えてあげるね。大学生としては恥ずかしいことだから、もう少し勉強しようね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7
「誹謗」 - 対象をそしりけなすこと。正法をそしることにも用いる。
「中傷」 - 根拠もなく悪口を言うこと。
私の投稿に中傷はありません。柏木クンのどうしようもない初心者然とした投稿を正常に解釈し、その間違いを丁寧に指摘しています。柏木クンがあまりにしつこいので、罵倒も入っていますね。
①ヴァイオリンを大学に入ってから始めた初心者である事がIPによって明らかなのに、プロであると強弁している。
②投稿内容が、愚にもつかない初心者然とした内容ばかりである。
①∩②で、更に、柏木クン=よし氏は、あまりにしつこいので、罵倒するスレッドを沢山立ち上げて、バカにしています。
何名かは、無視しろ、と進言してくれていますが、私は、優しいので、無視しないことにしています。
ヴァイオリン掲示板という専門的掲示板の性格上、
「こんなバカな事を言うと恥を晒しますよ」
「こんな先生に習ってはいけませんよ」
という警告にも成り得るので、無視しないのも良い事だと、私は思っています。
//////////////////
柏木くんは言葉の意味を知らないみたいだから、もう一度教えてあげるね。大学生としては恥ずかしいことだから、もう少し勉強しようね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7
「誹謗」 - 対象をそしりけなすこと。正法をそしることにも用いる。
「中傷」 - 根拠もなく悪口を言うこと。
私の投稿に中傷はありません。柏木クンのどうしようもない初心者然とした投稿を正常に解釈し、その間違いを丁寧に指摘しています。柏木クンがあまりにしつこいので、罵倒も入っていますね。
[48398]
Re: レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月27日 10:26
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
こちらにも、趣旨は書き込んでいます。ヴァイオリン掲示板の趣旨にも合致していて、問題なかろうと思います。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47746#48205
[48205]
Re: 柏木君は本格派のバカなのか?
pochi [13/12/18 12:45:06]
アノニマス氏、
西洋音楽に絶対音感は必要か?
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47489
此方のスレを良くお読み下さい。
柏木クンのは、
「こんなヴァイオリンの先生がいたら生徒は困るし時間とお金の無駄でしょうから、徹底的にやり込めて下さい」
というのが趣旨だと、私は読みました。
柏木クンのリクエストに応じて、そのまま行っています。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=48125#48182
こちらの投稿の日時を見てもらえば解るように、まだまだ足りないみたいですので、これから、もっと柏木クン吊るしをしようと思っています。
>あまり罵り合いみたいなものは勘弁願いたいですね。
誤読ですね。応援です。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47746#48205
[48205]
[48205]
Re: 柏木君は本格派のバカなのか?
投稿日時:2013年12月18日 12:45
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
アノニマス氏、
西洋音楽に絶対音感は必要か?
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47489
此方のスレを良くお読み下さい。
柏木クンのは、
「こんなヴァイオリンの先生がいたら生徒は困るし時間とお金の無駄でしょうから、徹底的にやり込めて下さい」
というのが趣旨だと、私は読みました。
柏木クンのリクエストに応じて、そのまま行っています。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=48125#48182
こちらの投稿の日時を見てもらえば解るように、まだまだ足りないみたいですので、これから、もっと柏木クン吊るしをしようと思っています。
>あまり罵り合いみたいなものは勘弁願いたいですね。
誤読ですね。応援です。
西洋音楽に絶対音感は必要か?
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47489
此方のスレを良くお読み下さい。
柏木クンのは、
「こんなヴァイオリンの先生がいたら生徒は困るし時間とお金の無駄でしょうから、徹底的にやり込めて下さい」
というのが趣旨だと、私は読みました。
柏木クンのリクエストに応じて、そのまま行っています。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=48125#48182
こちらの投稿の日時を見てもらえば解るように、まだまだ足りないみたいですので、これから、もっと柏木クン吊るしをしようと思っています。
>あまり罵り合いみたいなものは勘弁願いたいですね。
誤読ですね。応援です。
pochi [13/12/18 12:45:06]
アノニマス氏、
西洋音楽に絶対音感は必要か?
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47489
此方のスレを良くお読み下さい。
柏木クンのは、
「こんなヴァイオリンの先生がいたら生徒は困るし時間とお金の無駄でしょうから、徹底的にやり込めて下さい」
というのが趣旨だと、私は読みました。
柏木クンのリクエストに応じて、そのまま行っています。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=48125#48182
こちらの投稿の日時を見てもらえば解るように、まだまだ足りないみたいですので、これから、もっと柏木クン吊るしをしようと思っています。
>あまり罵り合いみたいなものは勘弁願いたいですね。
誤読ですね。応援です。
[48401]
Re: レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月27日 11:11
投稿者:たく(ID:WZYigg)
柏木さんへは、どうのこうのとは思っていなのですが、文章が不思議なので。
[48391]
:
<<常識のない方が多いようですが、自分の持論や哲学、意見を持つことは自由です。間違っているかいないかは関係のないことです。
Pochiさんのように特定の人物をバカにするスレを立ち上げることやってはいけないことです>>
のご発言ですが、「特定の人物をバカにするスレを立ち上げる」 ことは、「自分の持論や哲学、意見を持つこと」でしょうから、pochiさんがスレを立てられることは、「自由」ではないのですか?揚足を取るわけではないのですが。
それと、「常識がない方」という良い方は、一見優しい言い方のように思えますが。おっとどっこい、「誹謗中傷」とまではいかなくても、「そうとうバカにされた」気分です。
柏木さん流なら、「常識の範疇は、人それぞれなのできめつけないでください」ということになるので、「常識がない方」というお言葉は、「常識のある柏木さん」が使われるのは、不似合いですね。
さらに、「大丈夫ですか」の後に「(笑)」と書かれていますが、(笑)は相当人をバカにした使い方です。これも柏木さんには不似合いのお言葉ですね。
文章は短い方がが良いと思いますが、掲示板で相手が見えないのですから、短い文書を短い時間に次から次へと並べられるより、少しくらい文書が長くても、じっくり考えて起承転結を意識してまとめていただくと、解りやすいのですが。この掲示板をご覧になっている方は読解力がある方が多いので、長い文書でも問題はありません。
宜しくどうぞ。
[48391]
[48391]
Re: レッスンで教える教師も見習ってもいいのでは?2
投稿日時:2013年12月27日 09:52
投稿者:柏木(ID:MyaYAwY)
常識のない方が多いようですが、自分の持論や哲学、意見を持つことは自由です。間違っているかいないかは関係のないことです。
Pochiさんのように特定の人物をバカにするスレを立ち上げることやってはいけないことです。
Pochiさんのように特定の人物をバカにするスレを立ち上げることやってはいけないことです。
<<常識のない方が多いようですが、自分の持論や哲学、意見を持つことは自由です。間違っているかいないかは関係のないことです。
Pochiさんのように特定の人物をバカにするスレを立ち上げることやってはいけないことです>>
のご発言ですが、「特定の人物をバカにするスレを立ち上げる」 ことは、「自分の持論や哲学、意見を持つこと」でしょうから、pochiさんがスレを立てられることは、「自由」ではないのですか?揚足を取るわけではないのですが。
それと、「常識がない方」という良い方は、一見優しい言い方のように思えますが。おっとどっこい、「誹謗中傷」とまではいかなくても、「そうとうバカにされた」気分です。
柏木さん流なら、「常識の範疇は、人それぞれなのできめつけないでください」ということになるので、「常識がない方」というお言葉は、「常識のある柏木さん」が使われるのは、不似合いですね。
さらに、「大丈夫ですか」の後に「(笑)」と書かれていますが、(笑)は相当人をバカにした使い方です。これも柏木さんには不似合いのお言葉ですね。
文章は短い方がが良いと思いますが、掲示板で相手が見えないのですから、短い文書を短い時間に次から次へと並べられるより、少しくらい文書が長くても、じっくり考えて起承転結を意識してまとめていただくと、解りやすいのですが。この掲示板をご覧になっている方は読解力がある方が多いので、長い文書でも問題はありません。
宜しくどうぞ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 27コメント ]