ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

【ご教示ください】音階練習の方法 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[49513]

【ご教示ください】音階練習の方法

投稿日時:2015年04月16日 22:47
投稿者:ピアニカ(ID:OYaZggc)
大人から始めて熱心に練習を続けている初心者です。
音階練習の重要性を耳にしますが、自分の音階練習は内容が足りていないのでは?と
疑問を感じるようになりました。
音階練習とはどのように取り組むべきものなのでしょうか?

現在、音階教本は使用しておらず、教本(新しいバイオリン3)に載っている
音階を練習している程度です。
レッスンで1~2種類の調が宿題になり、それをさらっていますが、
思えば毎日5~10分×2セットぐらいしか時間をかけていません。

先生からはテンポ70、下記バリエーションで練習するように言われています。
①4分音符 ②8分音符 ③三連符 ④16分音符 ⑤リズム替え2種類

音程はpochiさんが何度か書かれている音程の取り方を参考に、とってい(るつもり)ます。

本来、もっと時間をかけて丁寧に行うべきなのでしょうか。
また、初心者はどのような点に留意し、目標を掲げ練習したらよいのでしょうか。
次回のレッスンが少し先なので、この場で伺えたらと思い書き込みました。
よろしければご教示ください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 14コメント ]
【ご参考】
[49536]

Re: 【ご教示ください】音階練習の方法

投稿日時:2015年04月21日 20:58
投稿者:ヒロ(ID:E4GQARQ)
開放弦のロングトーン練習と発音練習。

発音と響きと音程は、卵が先かにわとりが先か論争に似てなくもないですが、切リ離せないものだと思います。

絶対音感を持ってるのにヘタ糞な奏者を数多く見てきました。ボーイングの基礎の基礎をおろそかにしてる方は非常に多いです。

弓を弦の上において、毛が弦を捕まえてから発音する。初心者の第一歩ですが、発音に常に気をつけて音階練習されることが大事だと思います。

余談ですが、発音のいい弓を持つと音程がよくなります。音程は左手の指の問題だけではないと申したかったのです。


ついでにもう一言。
音階練習は多種類の音階とモードが持つ雰囲気をそれっぽい雰囲気に捉える練習でもあると思います。
転調や和声の変化を表現できたら名人です。
そんな奏者になりたいと心から願っております。
難しいですが、楽曲は転調と和声・モードの変化が必ずあるように作られてますので弾く方もがんばりませんと。

まとめますと、音階練習のキモは音程のみならず発音と響きをたいせつにし、その調・和声・モードのもつ雰囲気をおぼえるということだと思います。

一音はずれたら全てぶち壊すこともあり、永遠の課題です。
ピアニカさんは毎日少しでも音階に取り組んでおられるのでエライです。
[49537]

Re: 【ご教示ください】音階練習の方法

投稿日時:2015年04月22日 01:36
投稿者:ピアニカ(ID:OYaZggc)
皆さま
ご教示ありがとうございました。

>よい先生に相談されることが重要だと思います。
音程がとれていない、または音程の取り方に関し「意外にわかってない」人が多い
という記載を見た時に、衝撃を受けました。
素人的にヴァイオリンの先生とは、それは絶対に押さえている技能だと思っていたんです…。
それだけヴァイオリンが難しいということなのでしょうね。恐ろしい。
しかし、良い先生もそうでない先生も、いくらかヴァイオリンを学ばないと全く判別つかないのが厳しいですね。

>ロングトーンと発音練習
そういえばロングトーンで音階をするのを忘れていました。
早速取り入れます!
「発音」の意味を理解出来ていなかったのですが、
練習の録音を聞き返した際、
「タンギングみたいな音(アタック音)がするところと、無いところがある」と
思ってたところで、これが「発音」なのでしょうか???
今気づきましたが、デタシェは発音の練習だったのでしょうか…?
何も考えずに無意味に練習していました…。
[49539]

Re: 【ご教示ください】音階練習の方法

投稿日時:2015年04月25日 01:07
投稿者:pochi(ID:OZQEBGk)
例外的にアタック音が入らない事も無きにしもあらずですが、ヴァイオリン奏法の基本として、アタックがあります。

当然、ロングトーン(全弓運弓)でも、音階でも、アタックを付けて弾きます。

様々なアタックがありますが、その中で、最も基本的なのが、デタッシェです。

弓の毛で弦を掴んで離します。静摩擦抵抗で掴み、動摩擦抵抗で離します。
動摩擦抵抗<静摩擦抵抗
ですから、弓の毛で弦を掴めれば、そのまま弓を動かすことで、アタックは付けられます。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=33961&t=2007#34035
直近の投稿では、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49229#49328

言葉上では、「弓の毛で弦を引っ掛ける」という表現を使うこともあります。

弓の毛で弦をギュッと掴むのか、ソッと掴むのか、違います。ソッと離すのか、パッと離すのかでも違います。しかし、弓の毛で弦を掴むのには違いはありませんから、まずは、弓の毛で弦を掴んで下さい。

取り敢えず、「弓が弦の上で止まった状態から弾き始める」が大切です。

ヒロ氏投稿、
>弓を弦の上において、毛が弦を捕まえてから発音する。初心者の第一歩ですが、発音に常に気をつけて音階練習されることが大事だと思います。
==この通りです。

ヴァイオリンは正確な音程でないと、発音が悪くなるという特徴のある楽器です。音程だけではなく、それぞれの音の響きを感じて弾く楽器です。

何度も上げているこの人の場合は、
http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
>>>音程が全部狂っているが故<<<
・発音が満足に出来ず
・楽器が響かず
・音が潰れる
というスズキ初級者特有の弾き方です。音を聴いて弾く習慣を得る事が出来なかった人ですから、もう治りません。
http://www.youtube.com/watch?v=mjgTXR1LlQQ
同じレベルです。

ヴァイオリン属弦楽器では、音程と運弓は不可分です。その第一歩が、デタッシェです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49446#49470
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49446#49481
こちらに書いた通り、初心者なのにオーケストラで弾いたり、弾けない曲を弾けるような心算になって、ガチャガチャ弾くと、デタッシェが出来るようになる事を、阻害・否定します。理由は、
・座って弾くから体が使えなくなる
・音の出だしがはっきりすると間違いが目立つ
その他、脳と耳が悪くなるから、です。
[49540]

Re: 【ご教示ください】音階練習の方法

投稿日時:2015年04月26日 20:48
投稿者:ピアニカ(ID:OYaZggc)
pochiさん

アタックについてのご教示ありがとうございます。
説明を拝読してなるほど、とようやく理解した気がします。
先生からも「弓は置いてから!」と何度も注意を受けていた理由は
これだったのか、と今更ながら思い至りました。(遅い)

過去ログも拝見しました。以前も目を通したことはあったのですが、
当時は理解できていなくて、そのまま忘れていたようです。
過去のログも少しずつではありますが、pochiさんやみなさんが書かれた内容も
理解できる箇所が増えてきたところです。
折に触れて読み返したいと思います。
ありがとうございます!
[49543]

Re: 【ご教示ください】音階練習の方法

投稿日時:2015年04月27日 05:35
投稿者:pochi(ID:OZQEBGk)
「ヴァイオリンの音には発音がある」
と覚えて下さい。

言葉に当て嵌めると、丁度「子音」です。
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46214&t=2013#46364
>幼少期にどうあるべきか知る事が出来なかった大人になってから始めた人は、「わやわやわやわや」と全てが半母音みたいな感じの演奏になります。
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=795&t=2004#795
>大人の学習者は、発音を「パピプペポ」か「マミムメモ」の心算で弾くと、少し改善されます。

その他の改善方法としては、ゆっくりのリコシェで音階練習するという方法があります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49336#49348
http://youtube.com/watch?v=Xa9cKflUqGc&t=1m56s
この人にピッタリの練習法です。音程でミスをしていますから、リコシェで練習すると丁度良いでしょう。

大人になって始めた人向けには、開放弦の運弓の他、1st.positionの3の指の場所の4倍音フラジオの全弓運弓練習が効きます。音の出だしに注意して、メトロノームを使って練習しましょう。

早さは、四分音符=60で、四拍全弓が基本ですが、メトロノームは3倍で打って下さい。180で、3×4で練習しましょう。弓の1/4づつに印を付けるのも、効果的です。理由は解らないのですが、教えている時にこれを行わせると上手くなる事に気が付きました。

中級者(スズキの教本が全部終わった程度)以上の人でも、重音音階をリコシェで行うと上手くなります。結構即効性のある練習法です。

最後に、音程が狂った音階練習は、上達にとって有害です。
http://ameblo.jp/yamato67/entry-11994892689.html
この人は音が解っていませんから、正確な音程で弾ける筈がなく、音階練習をすると、益々下手になります。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 14コメント ]

関連スレッド