[50430]
蛮勇
投稿日時:2016年01月21日 21:34
投稿者:じゅん(ID:FpJARpg)
https://youtu.be/Wc5r-8serUw
いろいろ直しました。ただ、やっぱり録音するとなると若干緊張し、どこかしら失敗します。
また痛罵を浴びると思いますが。
いろいろ直しました。ただ、やっぱり録音するとなると若干緊張し、どこかしら失敗します。
また痛罵を浴びると思いますが。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 42コメント ]
[50682]
Re: 蛮勇
投稿日時:2016年02月16日 14:17
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
ヒロ氏、
>おそらく弓の問題ではなかろうか?と推測します。
>財布さえ協力してくれたら音は買えます。
---暴論です。
ゴルフクラブを変えても、スコアを1下げるのさえ困難です。
>弓・楽器の良さと奏者の技量を聴き分けるので、バレてしまいます。
---当たり前です。
操作性がよい弓なら、カーボンがあります。
ttp://www.kogagengakki.com/bowtop.htm
Arcus Cadenza Gold Carbon 530,250円
異次元の操作性で、音色も悪くはありません。
>おそらく弓の問題ではなかろうか?と推測します。
>財布さえ協力してくれたら音は買えます。
---暴論です。
ゴルフクラブを変えても、スコアを1下げるのさえ困難です。
>弓・楽器の良さと奏者の技量を聴き分けるので、バレてしまいます。
---当たり前です。
操作性がよい弓なら、カーボンがあります。
ttp://www.kogagengakki.com/bowtop.htm
Arcus Cadenza Gold Carbon 530,250円
異次元の操作性で、音色も悪くはありません。
[50684]
Re: 蛮勇
投稿日時:2016年02月16日 18:26
投稿者:ヒロ(ID:I0YXhTE)
ゴルフのスコアはクラブで随分変わると思います。
初級者用、上級者用で全く違います。
わたしは上級者用は難しくて手も足もでません。
おそらくスコア10は違うでしょう。
弓は気のせいではないと思うのですが、ロングトーンを弾くと弓と楽器が歌ってくれてるような気になることはあります。
音楽やってる気になります。
弓が勝手に歌ってくれるというのも、考えてみればオカルトチックではありますね。
初級者用、上級者用で全く違います。
わたしは上級者用は難しくて手も足もでません。
おそらくスコア10は違うでしょう。
弓は気のせいではないと思うのですが、ロングトーンを弾くと弓と楽器が歌ってくれてるような気になることはあります。
音楽やってる気になります。
弓が勝手に歌ってくれるというのも、考えてみればオカルトチックではありますね。
[50685]
Re: 蛮勇
投稿日時:2016年02月16日 18:37
投稿者:たく(ID:ExMwUyI)
楽器(弓も含めて)の演奏は、車の運転に喩えたらわかりやすいのでは思います。
F1の車は、素人でも結構走らせることができると思いますが、その車の最大能力を引き出すことは無理ですね。誰でもそう思うでしょう!運転ミスしてあっとゆうまにお陀仏です。深い造詣を持った本物の上級者だけが100%以上の能力(新しい運転方法=演奏方法)を引き出せるのだと思います。それが芸術だと思っています。
ですので、素人が楽器・弓に大金を使っても少しはいい音になるかのしれませんが、それをコントロールできる技術がないとF1と同じで、根本の音色は変わりません。そう思います。
また、pochiさんが解り易くご説明いただいている方法などに関して、「あっ」と思えなければ上達の可能性は少ないと思います。
「基礎技術」は当然大事なことですが、その前に、大切な情報を得ることができる機会を最大限に吸収できるように、鋭敏な感覚を持っておかないと、「猫に小判」かなと思います。
でも、お金がたっぷりありしっかりと維持管理し次世代へ名器を引き継げる立場にあれば、演奏能力がない素人が購入していいのかなと思います。そういう貢献の仕方は許されるように思います。
素人の戯言です。
F1の車は、素人でも結構走らせることができると思いますが、その車の最大能力を引き出すことは無理ですね。誰でもそう思うでしょう!運転ミスしてあっとゆうまにお陀仏です。深い造詣を持った本物の上級者だけが100%以上の能力(新しい運転方法=演奏方法)を引き出せるのだと思います。それが芸術だと思っています。
ですので、素人が楽器・弓に大金を使っても少しはいい音になるかのしれませんが、それをコントロールできる技術がないとF1と同じで、根本の音色は変わりません。そう思います。
また、pochiさんが解り易くご説明いただいている方法などに関して、「あっ」と思えなければ上達の可能性は少ないと思います。
「基礎技術」は当然大事なことですが、その前に、大切な情報を得ることができる機会を最大限に吸収できるように、鋭敏な感覚を持っておかないと、「猫に小判」かなと思います。
でも、お金がたっぷりありしっかりと維持管理し次世代へ名器を引き継げる立場にあれば、演奏能力がない素人が購入していいのかなと思います。そういう貢献の仕方は許されるように思います。
素人の戯言です。
[50725]
Re: 蛮勇
投稿日時:2016年02月21日 09:46
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
ゴルフなら、30万円くらいのセットを持っていたら、もっとお値段が高いクラブにしても、スコアは改善しません。
ヴァイオリンなら、
ttp://shop.fstrings.com/set.asp?id=1S3PY031
大人になってからヴァイオリンを始めると、コレ以上の楽器を使うのは、ほぼ無意味です。
Archetは、しなやか系でそれほど硬くありません。
竿鳴りがある良い弓は、新作には無く、少なくとも100万円からです。御存知の通り、大人になってからヴァイオリンを始めた人には、音色は存在しないので、無駄です。
そういう問題ではないのです。
https://youtu.be/6yUdvnVHQNA
/////////////////
じゅん氏は、アップとダウンで音が違いますから、開放弦を弾くのに、チューナーを使ってみて下さい。
チューナーの感度を最大にして、
①針を見て、アップとダウンを同じにする
②チューナーの針が動かないように運弓する
が良いと思います。
チューナーは、音程の獲得・確認には無効なのですが、運弓練習には有効であることが、解っています。
ヴァイオリンなら、
ttp://shop.fstrings.com/set.asp?id=1S3PY031
大人になってからヴァイオリンを始めると、コレ以上の楽器を使うのは、ほぼ無意味です。
Archetは、しなやか系でそれほど硬くありません。
竿鳴りがある良い弓は、新作には無く、少なくとも100万円からです。御存知の通り、大人になってからヴァイオリンを始めた人には、音色は存在しないので、無駄です。
そういう問題ではないのです。
https://youtu.be/6yUdvnVHQNA
/////////////////
じゅん氏は、アップとダウンで音が違いますから、開放弦を弾くのに、チューナーを使ってみて下さい。
チューナーの感度を最大にして、
①針を見て、アップとダウンを同じにする
②チューナーの針が動かないように運弓する
が良いと思います。
チューナーは、音程の獲得・確認には無効なのですが、運弓練習には有効であることが、解っています。
[50840]
Re: 蛮勇
投稿日時:2016年03月14日 11:09
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:UVd2QQA)
たく氏、
<お金がたっぷりあり、しっかりと維持管理し、次世代へ名器を引き継げる立場にあれば、演奏能力がない素人が購入してもいいのかなと思います。
演奏能力がないのであればその名器を試奏の際にしっかり鳴らして、かつ真贋を見極めて購入するということは不可能です。
試奏の際に下手糞だったらその楽器商が余程の善人で
ない限り試奏の際に舐められて贋作を掴まされるだけです。
また、音をいい状態のままで維持するためには常日頃鳴らしておかなければいけません。
演奏能力がないのであれば名器を購入するのは自粛するべきです。
<お金がたっぷりあり、しっかりと維持管理し、次世代へ名器を引き継げる立場にあれば、演奏能力がない素人が購入してもいいのかなと思います。
演奏能力がないのであればその名器を試奏の際にしっかり鳴らして、かつ真贋を見極めて購入するということは不可能です。
試奏の際に下手糞だったらその楽器商が余程の善人で
ない限り試奏の際に舐められて贋作を掴まされるだけです。
また、音をいい状態のままで維持するためには常日頃鳴らしておかなければいけません。
演奏能力がないのであれば名器を購入するのは自粛するべきです。
[50841]
Re: 蛮勇
投稿日時:2016年03月14日 15:35
投稿者:たく(ID:ExMwUyI)
自分が弾くとは書いていません。
まったく演奏しないで数十年保管した場合、楽器がどうなるかは実験していないので良く解りません。つまり、実感がないのです。
一般的には鳴らなくなるとのことですが、弾いていた当時に比べ鳴りにくいでの、これを鳴らなくなるという意味なのでしょうか。修理で振動しにくくなったという意味なのでしょうか。
演奏家が修理したストラドやガルネリを手に入れた場合、人によって意見は異なると思いますが、鳴らすのに結構長い間楽器と格闘しておられるようですね。なぜか私には解りません。
もし、私が歴史に残るような楽器を手に入れることができるのなら、演奏家に無償でお貸しします。そして、時々でいいのですが、その人の演奏を我が家で聞きたいのです。それは、練習でもいいのです。演奏家と楽器との格闘・共同作業の結果等で生まれるあの甘美な音を心に刻み込みたいのです。
まったく演奏しないで数十年保管した場合、楽器がどうなるかは実験していないので良く解りません。つまり、実感がないのです。
一般的には鳴らなくなるとのことですが、弾いていた当時に比べ鳴りにくいでの、これを鳴らなくなるという意味なのでしょうか。修理で振動しにくくなったという意味なのでしょうか。
演奏家が修理したストラドやガルネリを手に入れた場合、人によって意見は異なると思いますが、鳴らすのに結構長い間楽器と格闘しておられるようですね。なぜか私には解りません。
もし、私が歴史に残るような楽器を手に入れることができるのなら、演奏家に無償でお貸しします。そして、時々でいいのですが、その人の演奏を我が家で聞きたいのです。それは、練習でもいいのです。演奏家と楽器との格闘・共同作業の結果等で生まれるあの甘美な音を心に刻み込みたいのです。
[50842]
Re: 蛮勇
投稿日時:2016年03月14日 16:14
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:UVd2QQA)
たく氏、
才能あふれる若手に貸すのなら話は別になるでしょう。
技術のない人が私利私欲のために購入するのならば楽器が可哀想です。(その人がたく氏とは言っていません)
名器を購入する際は必ず試奏をすると思うのですが、試奏の際はしっかりとその楽器を鳴らせる技量のある弾き手に試奏させるべきです。
才能あふれる若手に貸すのなら話は別になるでしょう。
技術のない人が私利私欲のために購入するのならば楽器が可哀想です。(その人がたく氏とは言っていません)
名器を購入する際は必ず試奏をすると思うのですが、試奏の際はしっかりとその楽器を鳴らせる技量のある弾き手に試奏させるべきです。
[50844]
Re: 蛮勇
投稿日時:2016年03月14日 18:09
投稿者:たく(ID:ExMwUyI)
「名器を購入する際は必ず試奏をすると思うのですが、試奏の際はしっかりとその楽器を鳴らせる技量のある弾き手に試奏させるべきです。」←おっしゃるとおりかと思います。
[50848]
Re: 蛮勇
投稿日時:2016年03月15日 00:21
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:UVd2QQA)
[50879]
Re: 蛮勇
投稿日時:2016年03月17日 01:43
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 42コメント ]