[51812]
ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年09月25日 22:29
投稿者:マルコとアメデオ(ID:FElxWWA)
推敲に推敲を重ねましたが、それでも文章が長いです。私の練習を検証して下さる方がいらしたら、お願いします。
ボーイングができなくて本当に困っています。
40過ぎから始めて7年のOLです。
3人の先生に習いました。
①1人目の先生 →大人の音楽教室の個人レッスンを3年
鈴木1巻からスタートして4巻に入った頃から、アップで弓が当たらなくなりました。時々、E線でキーとガラスを引っ掻いたような音も出ます。先生には「もっと力を入れて」「数を弾けば治る」と言われました。
なかなか力が入らないので、数を弾いて解決することにしました。
・練習時間→平日は30分、土日は3時間、ほぼ毎日
夏休みなど長い休みには、セブシック1巻最初の方を、1日4時間ほどやりましたが、全く治らず。先生のコメントは変わらず。できてもできなくても、お構いなしに曲が進んでいくので、先生を替えることにしました。
②2人目の先生 →大人の音楽教室の個人レッスンを3年
どうしておかしくなったのか、わからなかったので、楽器の持ち方から見てもらうことにしました。
ホーマン1巻とセブシック1巻からスタートして、最初に直されたのは肩当ての付け方。
1人目の先生は肩当てなしだったので、ネットで調べて自分なりにセットしていましたが、全く意味のない付け方だったと判明しました。
次に弓の持ち方。
・1人目の先生→親指をフロッグのカーブの中に置く。小指は離れてもOK
・2人目の先生→親指は巻き皮とフロッグの間でキツネさん。小指はパールアイの上にしっかり付ける
練習する時は、パールアイの上に両面テープを貼り、そこに小指を置いて、キツネさん持ちをキープするようにしました。
・練習時間→平日は30分、土日は3時間で週3、4日
夏休みは6時間やってみましたが1日で挫折。翌日から手が重くて、1日4時間。
休み明けには、弓を動かす度に左右に動いていたフロッグが、手の中で収まるようになりました。小指はまだ離れます。
「移弦する時の肘の高さ」も指摘されました。
しばらくして、弓が当たり出して、E線のキーもなくなってくると、今度はダウンで、弓が弦の上を飛び跳ねるようになりました。アップは問題ありません。
先生は「力を抜いて」「自然に動かして」と繰り返し言います。
ネットで調べながら、いろいろ試してみたのですが、それでもできず。とうとう先生に「どうしてできないのか、わからない」と言われ、困り果てて、先生を替えることにしました。
③3人目、現在の先生→ネットで見つけた個人レッスンを1年
曲はいいから、ボーイングを見て欲しいとお願いして、セブシック2巻1ページ目をやることにしました。
先生のボーイングは、
・持ち方はキツネさんだが、指と指の間を、それぞれ指1本くらい開ける
私→広げて持っても、気が付くと中指と薬指がくっついている。時には、人差し指側に全部、指が寄っている。
・弓は上から持つ
私→横から持っているらしい。でも、どう持つと上なんだか、わからない。
・甲の上にコップをのせているつもりで、それが落ちないように手首を動かす。猫が顔をなでるように
私→ネットで見る「手首を鼻に近づける」かな?
・ボーイングは弧の軌道。腕の重さをのせて動かす
私→どういう感覚になれば、腕の重さがのっている状態なのか、わからない。
・ダウンは人差し指で方向を決め、アップは小指から弓を押し上げる。人差し指から小指へ重心が滑らかに移動する
私→小指から押し上げると、弓が重い。アップ元弓までいくと、弓を落とす。小指がすぐに弓から外れる。
「ダウンよりもアップに問題がある」と先生に指摘され、まず、小指の筋力を鍛えることにしました。
・大学からビオラをやっている同僚がプロに習った方法で、弦の少し上に弓を構えて、4拍で一弓などカウントしながら、ダウン、アップを繰り返す。野球の素振りみたいなもの?
ここまで来てやっと思い出したというか、すっかり忘れていたのですが、実は私、がっつり三味線を弾いていた時期があって、骨格が三味線仕様になっています。自分では自然だと思っている腕の動きが、バイオリンでは不都合だったのかも。
そういえば、2人目の先生を探していた頃、
・弓は、1本の棒をまっすぐ横に引っ張るつもりで動かし、腕を捻らないこと
と、体験レッスンで指摘されましたが、「捻らない」が全くわからず、途方に暮れたっけ。
そこで、にじみ出ているらしい三味線の基本姿勢「肘を張る」をしないように練習して、やっとダウンが動き出しました。
3ヶ月後、「練習のための練習になっているから、曲にしたら?」という先生の言葉で、鈴木6巻のヘンデルのソナタを始めましたが、曲になると全くダメで、四分音符もまともに1本、通りません。特に弓の下半分で、ダウンもアップも激しく暴れます。
マスタークラスでもないのに、先生の前では、いつもガタガタ。それでもたまには、きれいに動くこともあります。家で弾いても、仲間内で弾いても、いつでもどこでも飛び跳ねていた2人目の先生の時と比べると、ましにはなっているのですが・・・
それを説明すると、先生は「精神的な問題。強い心を持って」と言います。
強い心と言われても、手だてがないので、この1、2ヶ月は曲をやめて、こちらのサイト内で見つけた、
・駒寄りでギコギコ弾く
・壁に直角に立って弾く
・GDAEの4弦を、開放弦でアップで一弓、ダウンで一弓、弾く
・GDAEを、各弦で2カ所つづ弾く (オクターブはきつかったので)
を取り入れて、1セット=30分で、平日は1セット、土日は3セット、やっています。
今、カトー・ハヴァシュ著「あがりを克服する」を読んでいます。
「弓を掴む」「手首からアクションを起こす」と「肘が固まって」身体の自然な動きが妨げられる、とあり、キーになるのは「肘」なのか、次は、ハーバード・ホーン著「ヴァイオリン演奏のこつ」を読んで、対策を練ろうと考えています。
本当に長い文章で、最後までおつきあい下さった方、ありがとうございました。
私の練習の中で、何か気づいたところ、大きな間違いはどこだと思いましたか?
(バイオリンを選んだこと、と言われたらおしまいですが・・・)
ボーイングができなくて本当に困っています。
40過ぎから始めて7年のOLです。
3人の先生に習いました。
①1人目の先生 →大人の音楽教室の個人レッスンを3年
鈴木1巻からスタートして4巻に入った頃から、アップで弓が当たらなくなりました。時々、E線でキーとガラスを引っ掻いたような音も出ます。先生には「もっと力を入れて」「数を弾けば治る」と言われました。
なかなか力が入らないので、数を弾いて解決することにしました。
・練習時間→平日は30分、土日は3時間、ほぼ毎日
夏休みなど長い休みには、セブシック1巻最初の方を、1日4時間ほどやりましたが、全く治らず。先生のコメントは変わらず。できてもできなくても、お構いなしに曲が進んでいくので、先生を替えることにしました。
②2人目の先生 →大人の音楽教室の個人レッスンを3年
どうしておかしくなったのか、わからなかったので、楽器の持ち方から見てもらうことにしました。
ホーマン1巻とセブシック1巻からスタートして、最初に直されたのは肩当ての付け方。
1人目の先生は肩当てなしだったので、ネットで調べて自分なりにセットしていましたが、全く意味のない付け方だったと判明しました。
次に弓の持ち方。
・1人目の先生→親指をフロッグのカーブの中に置く。小指は離れてもOK
・2人目の先生→親指は巻き皮とフロッグの間でキツネさん。小指はパールアイの上にしっかり付ける
練習する時は、パールアイの上に両面テープを貼り、そこに小指を置いて、キツネさん持ちをキープするようにしました。
・練習時間→平日は30分、土日は3時間で週3、4日
夏休みは6時間やってみましたが1日で挫折。翌日から手が重くて、1日4時間。
休み明けには、弓を動かす度に左右に動いていたフロッグが、手の中で収まるようになりました。小指はまだ離れます。
「移弦する時の肘の高さ」も指摘されました。
しばらくして、弓が当たり出して、E線のキーもなくなってくると、今度はダウンで、弓が弦の上を飛び跳ねるようになりました。アップは問題ありません。
先生は「力を抜いて」「自然に動かして」と繰り返し言います。
ネットで調べながら、いろいろ試してみたのですが、それでもできず。とうとう先生に「どうしてできないのか、わからない」と言われ、困り果てて、先生を替えることにしました。
③3人目、現在の先生→ネットで見つけた個人レッスンを1年
曲はいいから、ボーイングを見て欲しいとお願いして、セブシック2巻1ページ目をやることにしました。
先生のボーイングは、
・持ち方はキツネさんだが、指と指の間を、それぞれ指1本くらい開ける
私→広げて持っても、気が付くと中指と薬指がくっついている。時には、人差し指側に全部、指が寄っている。
・弓は上から持つ
私→横から持っているらしい。でも、どう持つと上なんだか、わからない。
・甲の上にコップをのせているつもりで、それが落ちないように手首を動かす。猫が顔をなでるように
私→ネットで見る「手首を鼻に近づける」かな?
・ボーイングは弧の軌道。腕の重さをのせて動かす
私→どういう感覚になれば、腕の重さがのっている状態なのか、わからない。
・ダウンは人差し指で方向を決め、アップは小指から弓を押し上げる。人差し指から小指へ重心が滑らかに移動する
私→小指から押し上げると、弓が重い。アップ元弓までいくと、弓を落とす。小指がすぐに弓から外れる。
「ダウンよりもアップに問題がある」と先生に指摘され、まず、小指の筋力を鍛えることにしました。
・大学からビオラをやっている同僚がプロに習った方法で、弦の少し上に弓を構えて、4拍で一弓などカウントしながら、ダウン、アップを繰り返す。野球の素振りみたいなもの?
ここまで来てやっと思い出したというか、すっかり忘れていたのですが、実は私、がっつり三味線を弾いていた時期があって、骨格が三味線仕様になっています。自分では自然だと思っている腕の動きが、バイオリンでは不都合だったのかも。
そういえば、2人目の先生を探していた頃、
・弓は、1本の棒をまっすぐ横に引っ張るつもりで動かし、腕を捻らないこと
と、体験レッスンで指摘されましたが、「捻らない」が全くわからず、途方に暮れたっけ。
そこで、にじみ出ているらしい三味線の基本姿勢「肘を張る」をしないように練習して、やっとダウンが動き出しました。
3ヶ月後、「練習のための練習になっているから、曲にしたら?」という先生の言葉で、鈴木6巻のヘンデルのソナタを始めましたが、曲になると全くダメで、四分音符もまともに1本、通りません。特に弓の下半分で、ダウンもアップも激しく暴れます。
マスタークラスでもないのに、先生の前では、いつもガタガタ。それでもたまには、きれいに動くこともあります。家で弾いても、仲間内で弾いても、いつでもどこでも飛び跳ねていた2人目の先生の時と比べると、ましにはなっているのですが・・・
それを説明すると、先生は「精神的な問題。強い心を持って」と言います。
強い心と言われても、手だてがないので、この1、2ヶ月は曲をやめて、こちらのサイト内で見つけた、
・駒寄りでギコギコ弾く
・壁に直角に立って弾く
・GDAEの4弦を、開放弦でアップで一弓、ダウンで一弓、弾く
・GDAEを、各弦で2カ所つづ弾く (オクターブはきつかったので)
を取り入れて、1セット=30分で、平日は1セット、土日は3セット、やっています。
今、カトー・ハヴァシュ著「あがりを克服する」を読んでいます。
「弓を掴む」「手首からアクションを起こす」と「肘が固まって」身体の自然な動きが妨げられる、とあり、キーになるのは「肘」なのか、次は、ハーバード・ホーン著「ヴァイオリン演奏のこつ」を読んで、対策を練ろうと考えています。
本当に長い文章で、最後までおつきあい下さった方、ありがとうございました。
私の練習の中で、何か気づいたところ、大きな間違いはどこだと思いましたか?
(バイオリンを選んだこと、と言われたらおしまいですが・・・)
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 8 ページ [ 78コメント ]
【ご参考】
[51846]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年09月30日 21:02
投稿者:pochi(ID:EiUJFoc)
[51845]
ご参考氏、
趣旨は解りました。
体重移動を無視するなら、回転丸椅子を使ってみる、という方法もあるのではないかと思います。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01FQ3QAUO
[51845]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年09月30日 19:20
投稿者:ご参考(ID:FwImJxA)
回転と表現したとおりで、体重移動は想定していません。
弓の適切な軌跡の確認と、右腕をリラックスさせるのに効果がないかと思い、挙げさせていただきました。
長い音符でしか使えないですし、ウォームアップやセルフチェックという意味合いです。
弓の適切な軌跡の確認と、右腕をリラックスさせるのに効果がないかと思い、挙げさせていただきました。
長い音符でしか使えないですし、ウォームアップやセルフチェックという意味合いです。
趣旨は解りました。
体重移動を無視するなら、回転丸椅子を使ってみる、という方法もあるのではないかと思います。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01FQ3QAUO
[51847]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年10月01日 09:52
投稿者:ご参考(ID:FwImJxA)
もう一点、弓を少し短く持ち、親指がフロッグから離れた状態で、指のバランスを確認するという方法を挙げてみます。
[51848]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年10月01日 13:40
投稿者:pochi(ID:J4kGA0Q)
[51847]
ご参考氏、
一般的な指導法として、弓の重心の所で、弓を横に持たせてみる、というのは、あります。どの指にも力を入れずに弓が持てます。
重心の所で持つと、弓を軽く持つ事に就いては効果があっても、上手く弾けません。指導法の続きは、徐々に、フロッグに近付けていきます。フロッグに近づくにつれて、だんだん弾きやすくなるので、指導法として、昔からあるのだと、思います。
この指導法の欠点としては、フロッグに近づけるに連れて、手に力が入ってしまう傾向がある事、です。
縦に持たせるのが簡単、だと思っています。理由は、持ち方が見え易い(見せ易い)から、です。
////
子供に対する初歩運弓指導法は、中弓で弾かせるのですが、大人からだと、元寄りの、弓の重心で弾かせる方が良い、と言っていた人もいました。説得力はあります。
////
こんな事よりも、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=45192&t=2012#45240
>曲を弾くときに譜面や指揮者でなく、自分の弦を見る人はいませんよね?
----これが最悪です。
必ず、
「弓と弦の接点を見て」
運弓練習して下さい。
運弓がままならず、音階も弾けないのに、曲なんて弾けるわけがない。
「初心者に有り勝ちな勘違い」
そのもの、です。
こんな人に限って、何やら雑誌等見て、小難しい間違った理屈を捏ねます。中学生以降、管弦楽部等でヴァイオリンを始めると、永遠の初心者から抜け出せない、理由の1つです。
その自覚すら持てません。Milk Tea氏のその後の投稿を見て下さい。悪態を吐いて、大恥を書いている、事も、解っていません。生意気なので、マトモに教える人はいません。
////
[51841]
ヒロ氏、
③
http://youtu.be/jAh99ic71_g?t=89
[51847]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年10月01日 09:52
投稿者:ご参考(ID:FwImJxA)
もう一点、弓を少し短く持ち、親指がフロッグから離れた状態で、指のバランスを確認するという方法を挙げてみます。
一般的な指導法として、弓の重心の所で、弓を横に持たせてみる、というのは、あります。どの指にも力を入れずに弓が持てます。
重心の所で持つと、弓を軽く持つ事に就いては効果があっても、上手く弾けません。指導法の続きは、徐々に、フロッグに近付けていきます。フロッグに近づくにつれて、だんだん弾きやすくなるので、指導法として、昔からあるのだと、思います。
この指導法の欠点としては、フロッグに近づけるに連れて、手に力が入ってしまう傾向がある事、です。
縦に持たせるのが簡単、だと思っています。理由は、持ち方が見え易い(見せ易い)から、です。
////
子供に対する初歩運弓指導法は、中弓で弾かせるのですが、大人からだと、元寄りの、弓の重心で弾かせる方が良い、と言っていた人もいました。説得力はあります。
////
こんな事よりも、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=45192&t=2012#45240
>曲を弾くときに譜面や指揮者でなく、自分の弦を見る人はいませんよね?
----これが最悪です。
必ず、
「弓と弦の接点を見て」
運弓練習して下さい。
運弓がままならず、音階も弾けないのに、曲なんて弾けるわけがない。
「初心者に有り勝ちな勘違い」
そのもの、です。
こんな人に限って、何やら雑誌等見て、小難しい間違った理屈を捏ねます。中学生以降、管弦楽部等でヴァイオリンを始めると、永遠の初心者から抜け出せない、理由の1つです。
その自覚すら持てません。Milk Tea氏のその後の投稿を見て下さい。悪態を吐いて、大恥を書いている、事も、解っていません。生意気なので、マトモに教える人はいません。
////
[51841]
[51841]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年09月29日 18:08
投稿者:ヒロ(ID:QpJQCHg)
①開放弦のロングトーンを均一な速度・圧力で練習すると効果は絶大です。
②狐さんの習得ですが、ワタシは親指と中指だけでロングトーンをやりました。指を痛めますのどほどほどに。
弓をにぎるように持つクセがついてしまったので矯正にやりました。数回やっただけでやめましたが、効果はありました。
③親指と中指だけで弓を縦にもって、弓を元から先までひょいひょいっとやって全弓往復させるのもいい鍛錬になります。落としますので高価な弓でやるのはもったいないです。説明しにくいので動画探しましたがなかったですね。
篠崎マロ氏の本を読むと狐さんよりやじろべえがいいと書いてましたが、細かいコントロールは親指・中指でしっかり持つのがやりやすいと思います。
②狐さんの習得ですが、ワタシは親指と中指だけでロングトーンをやりました。指を痛めますのどほどほどに。
弓をにぎるように持つクセがついてしまったので矯正にやりました。数回やっただけでやめましたが、効果はありました。
③親指と中指だけで弓を縦にもって、弓を元から先までひょいひょいっとやって全弓往復させるのもいい鍛錬になります。落としますので高価な弓でやるのはもったいないです。説明しにくいので動画探しましたがなかったですね。
篠崎マロ氏の本を読むと狐さんよりやじろべえがいいと書いてましたが、細かいコントロールは親指・中指でしっかり持つのがやりやすいと思います。
③
http://youtu.be/jAh99ic71_g?t=89
[51852]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年10月01日 22:12
投稿者:ヒロ(ID:QpJQCHg)
>pochi
こんな感じですね。
ワタシはこんな感じで中指と親指だけでもって、ひょいひょいと全弓上下させることをやりました。
やじろべえ的な持ち方をするクセがついたときの修正に使いました。
こんな感じですね。
ワタシはこんな感じで中指と親指だけでもって、ひょいひょいと全弓上下させることをやりました。
やじろべえ的な持ち方をするクセがついたときの修正に使いました。
[51853]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年10月01日 23:12
投稿者:マルコとアメデオ(ID:MoaTcTA)
ヒロさま
ありがとうございました。
①開放弦のロングトーンを均一な速度・圧力で練習すると効果は絶大です。
チューナーを使って、四分音符=60、8拍一弓で、やっていますが、実感するには至っていません。
私が通っていた大人の音楽教室には、私よりもバイオリン歴の短いレイトさんが大勢いましたが、弓が跳ねる人はいませんでした。音程とか、他にも気をつけることがたくさんあるのに、ここ3、4年、暴れ弓にかかりっきりで、焦ります。
②狐さんの習得ですが、ワタシは親指と中指だけでロングトーンをやりました。指を痛めますのでほどほどに。
弓元から20cmほど上の部分からなら、ダウンは何とかできました。アップは、指板よりに弓が流れて、全然ダメです。動いても2、3cmほど。指を痛めない程度に少しだけやります。
③親指と中指だけで弓を縦にもって、弓を元から先までひょいひょいっとやって全弓往復させるのもいい鍛錬になります。
どうやら家のパソコンのOSがついていけないようで、またしても動画が開けませんでした。音は出せませんが、会社のパソコンで昼休みにチェックします。
実は私、ビオラ希望です。華やかな高音より深い低音に惹かれます。
楽器を始めるにあたって、ビオラの先生が見つからなかったこと、家にバイオリンがあったこと、バイオリンがろくに弾けない人にビオラはこなせないと聞いたこと、で、まずバイオリンから始めました。時間が足りなくて、もう、ビオラを触る前にあの世行きって感じですが、皆さんからたくさんアドバイスを頂いて、バイオリンもいいかなって思ったりします。
ありがとうございました。
①開放弦のロングトーンを均一な速度・圧力で練習すると効果は絶大です。
チューナーを使って、四分音符=60、8拍一弓で、やっていますが、実感するには至っていません。
私が通っていた大人の音楽教室には、私よりもバイオリン歴の短いレイトさんが大勢いましたが、弓が跳ねる人はいませんでした。音程とか、他にも気をつけることがたくさんあるのに、ここ3、4年、暴れ弓にかかりっきりで、焦ります。
②狐さんの習得ですが、ワタシは親指と中指だけでロングトーンをやりました。指を痛めますのでほどほどに。
弓元から20cmほど上の部分からなら、ダウンは何とかできました。アップは、指板よりに弓が流れて、全然ダメです。動いても2、3cmほど。指を痛めない程度に少しだけやります。
③親指と中指だけで弓を縦にもって、弓を元から先までひょいひょいっとやって全弓往復させるのもいい鍛錬になります。
どうやら家のパソコンのOSがついていけないようで、またしても動画が開けませんでした。音は出せませんが、会社のパソコンで昼休みにチェックします。
実は私、ビオラ希望です。華やかな高音より深い低音に惹かれます。
楽器を始めるにあたって、ビオラの先生が見つからなかったこと、家にバイオリンがあったこと、バイオリンがろくに弾けない人にビオラはこなせないと聞いたこと、で、まずバイオリンから始めました。時間が足りなくて、もう、ビオラを触る前にあの世行きって感じですが、皆さんからたくさんアドバイスを頂いて、バイオリンもいいかなって思ったりします。
[51858]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年10月02日 00:57
投稿者:pochi(ID:J4kGA0Q)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51812#51853
マルコとアメデオ氏、
③後半、
>どうやら家のパソコンのOSがついていけないようで、またしても動画が開けませんでした。
OSが何なのか、ブラウザーが何なのか、存じ上げませんが、WindowsOSで、Chrome系のブラウザなら、いずれも開く事が出来る貼り方をしています。
Monthly Browser market share
http://gs.statcounter.com/
Monthly OS market share
http://gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-201509-201609
①https://www.youtube.com/watch?v=jAh99ic71_g&t=89
②http://www.youtube.com/watch?v=jAh99ic71_g&t=89
③https://youtu.be/jAh99ic71_g?t=89
④http://youtu.be/jAh99ic71_g?t=89
⑤http://y2u.be/jAh99ic71_g#t=89
①
通常の貼り方です。末尾の、
&t=89
は、開始秒数を表します。
短縮形の場合は、
?t=89
#t=89
でもよい、みたいです。
②
fstringsでは、httpsのリンクは直リンにならない仕様になっています。また、通常、httpだけの直リンは貼れない仕様になっているのですが、微妙なバグがあり、そのバグを使った貼り方です。
③
youtube動画を右クリックした時の短縮型です。
④
③のfstrings直リン可能な貼り方です。
⑤
twitterの短縮型です。
twitter方式では、#t=89だけが時刻指定可能の様です。
マルコとアメデオ氏、
③後半、
>どうやら家のパソコンのOSがついていけないようで、またしても動画が開けませんでした。
OSが何なのか、ブラウザーが何なのか、存じ上げませんが、WindowsOSで、Chrome系のブラウザなら、いずれも開く事が出来る貼り方をしています。
Monthly Browser market share
http://gs.statcounter.com/
Monthly OS market share
http://gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-201509-201609
①https://www.youtube.com/watch?v=jAh99ic71_g&t=89
②http://www.youtube.com/watch?v=jAh99ic71_g&t=89
③https://youtu.be/jAh99ic71_g?t=89
④http://youtu.be/jAh99ic71_g?t=89
⑤http://y2u.be/jAh99ic71_g#t=89
①
通常の貼り方です。末尾の、
&t=89
は、開始秒数を表します。
短縮形の場合は、
?t=89
#t=89
でもよい、みたいです。
②
fstringsでは、httpsのリンクは直リンにならない仕様になっています。また、通常、httpだけの直リンは貼れない仕様になっているのですが、微妙なバグがあり、そのバグを使った貼り方です。
③
youtube動画を右クリックした時の短縮型です。
④
③のfstrings直リン可能な貼り方です。
⑤
twitterの短縮型です。
twitter方式では、#t=89だけが時刻指定可能の様です。
[51859]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年10月02日 12:03
投稿者:ヒロ(ID:QpJQCHg)
弓が暴れるということは、右腕の重みが弓にのってないのでしょう。
中指・親指中心の持ち方は細かいとこのコントロールに有益でした。
弓の暴れを押さえるには、しなりを押さえることですが、人差し指を深くもったり、弓を短くもったりします。
毛のはりすぎ、楽器の調整によっても弓が弾き返されそうになります。
基本中の基本、弓を弦に置いてから弾き始める。全ての音をぶったぎっていちいち弓を置いてから弾き始める。移弦なら弓の角度を変えてから弾き始める。など対処法はあります。
ビオラはヴァイオリンより弓が短いのでバランスもとりやすく、E線のいやな感じもないので最初はとっつきやすいと思います。
ヴァイオリンを断念してビオラやる人も多いです。
中指・親指中心の持ち方は細かいとこのコントロールに有益でした。
弓の暴れを押さえるには、しなりを押さえることですが、人差し指を深くもったり、弓を短くもったりします。
毛のはりすぎ、楽器の調整によっても弓が弾き返されそうになります。
基本中の基本、弓を弦に置いてから弾き始める。全ての音をぶったぎっていちいち弓を置いてから弾き始める。移弦なら弓の角度を変えてから弾き始める。など対処法はあります。
ビオラはヴァイオリンより弓が短いのでバランスもとりやすく、E線のいやな感じもないので最初はとっつきやすいと思います。
ヴァイオリンを断念してビオラやる人も多いです。
[51860]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年10月02日 22:59
投稿者:pochi(ID:NoECcYk)
楽器や弓の持ち方、体重移動は、掲示板では書けないので、それ以外の運弓練習法は、こちらに纏めてあります。
先生に見せて、指導を仰いで下さい。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=50393#50538
指導者向けに書いてあります。
>繰り返してから、開放弦の普通の全弓運弓練習をさせます。
----「普通の」は、
・「メトロノームを使って」
・「弦と弓の接点を見乍」
・「弦の振幅を見て」
という意味です。
開放弦の練習だけでは詰まらないので、開放弦の運弓練習に準ずるものとして、開放弦と同音(又はオクターブ)の音も、全弓運弓練習させます。
全弓運弓は難しいので、最初は中弓1/3で弾かせるのが、普通です。
(大人向きには弓の重心付近で弾かせる、という説もあります)
===========
===========
弓の技法を学ぶのに、例えば、こんな練習があります。
http://youtu.be/KzsWTfKPz1c
私は、このタイプの運弓練習指導は、音階では行いません。スズキの1巻を移調して行わせます。もっとも良いのは、スズチンの「キラキラ星」や「無窮動」に添加する、事だと思います。
私流の練習法だと、アップ(ダウン)3連符とダウン(アップ)4連符、6連符、8連符、とその重音で練習しました。
音階(カール・フレッシュ)ばかり弾いていると、指の癖で弾くことになってしまいます。カール・フレッシュが弾ける事は前提ですよ。
スズキメソードはよく考えられているので、応用性が高い、と思います。
キラキラ星はポジション移動にも使えます。
A線Hから始めて1弦で弾くなら、
11グリッサンドで上がって22332グリッサンドで降りて4433221
ここを見ている音大生(先生方)は、取り敢えず、スズチンの無窮動を、オクターブ重音で、どんどん移調して弾いてみましょう。
先生に見せて、指導を仰いで下さい。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=50393#50538
指導者向けに書いてあります。
>繰り返してから、開放弦の普通の全弓運弓練習をさせます。
----「普通の」は、
・「メトロノームを使って」
・「弦と弓の接点を見乍」
・「弦の振幅を見て」
という意味です。
開放弦の練習だけでは詰まらないので、開放弦の運弓練習に準ずるものとして、開放弦と同音(又はオクターブ)の音も、全弓運弓練習させます。
全弓運弓は難しいので、最初は中弓1/3で弾かせるのが、普通です。
(大人向きには弓の重心付近で弾かせる、という説もあります)
===========
===========
弓の技法を学ぶのに、例えば、こんな練習があります。
http://youtu.be/KzsWTfKPz1c
私は、このタイプの運弓練習指導は、音階では行いません。スズキの1巻を移調して行わせます。もっとも良いのは、スズチンの「キラキラ星」や「無窮動」に添加する、事だと思います。
私流の練習法だと、アップ(ダウン)3連符とダウン(アップ)4連符、6連符、8連符、とその重音で練習しました。
音階(カール・フレッシュ)ばかり弾いていると、指の癖で弾くことになってしまいます。カール・フレッシュが弾ける事は前提ですよ。
スズキメソードはよく考えられているので、応用性が高い、と思います。
キラキラ星はポジション移動にも使えます。
A線Hから始めて1弦で弾くなら、
11グリッサンドで上がって22332グリッサンドで降りて4433221
ここを見ている音大生(先生方)は、取り敢えず、スズチンの無窮動を、オクターブ重音で、どんどん移調して弾いてみましょう。
[51861]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年10月03日 21:07
投稿者:マルコとアメデオ(ID:JQc4lTQ)
pochiさま
家のパソコンは、Mac OS10、ブラウザはSafariです。
この夏を境に、急に動画が開けなくなりました。ソフトにお金をかけてしまったので、まだまだ買い替えできない状況です。
音は出せませんが、会社のWindowsで昼休みに、ティボール・ヴァルガさんを見ました。無声映画状態が残念でしたが、端正なバレエのような感じでした。
その時、思ったのですが・・・
演奏家のことはわからないので、私は、動画がモノクロの人=昔の演奏家、カラーの人=今の演奏家、と勝手に分けています。
カラーの人達は、身体をブンブン振って、笑ったり怒ったり、いろいろな顔をして弾いています。「せっかくの美人さんが、こんなに眉間にしわ寄せて、年取って残るぞ」と心配になりますが、この表情豊かな所作は、邦楽では御法度です。
対してモノクロの人達は「涼しい顔して弾くのが、粋ってもんだい!」って感じで、すごく難しいことをやっていても、静かで、あまり動いていないように見えます。
これは、たまたま、そういうのを見ただけ、ですか?
家のパソコンは、Mac OS10、ブラウザはSafariです。
この夏を境に、急に動画が開けなくなりました。ソフトにお金をかけてしまったので、まだまだ買い替えできない状況です。
音は出せませんが、会社のWindowsで昼休みに、ティボール・ヴァルガさんを見ました。無声映画状態が残念でしたが、端正なバレエのような感じでした。
その時、思ったのですが・・・
演奏家のことはわからないので、私は、動画がモノクロの人=昔の演奏家、カラーの人=今の演奏家、と勝手に分けています。
カラーの人達は、身体をブンブン振って、笑ったり怒ったり、いろいろな顔をして弾いています。「せっかくの美人さんが、こんなに眉間にしわ寄せて、年取って残るぞ」と心配になりますが、この表情豊かな所作は、邦楽では御法度です。
対してモノクロの人達は「涼しい顔して弾くのが、粋ってもんだい!」って感じで、すごく難しいことをやっていても、静かで、あまり動いていないように見えます。
これは、たまたま、そういうのを見ただけ、ですか?
[51862]
Re: ボーイングができなくて困っています
投稿日時:2016年10月05日 06:32
投稿者:pochi(ID:JCcxkEI)
現代のヴァイオリン弾きは、舞台映(見た目としてのパフォーマンス)を重視して、色々体を動かすのですが、従前の弾き方では、理詰めで、音楽表現上無駄な動きをしない、のが、ヴァイオリンの弾き方でした。
私は19歳のジョシダイセイですが、無駄な動きをすると(音に悪い影響があるので)叱られました。しかし、演奏上必然的な、呼吸法や、体重移動を含む、体全体の使い方は、厳しく習いました。
最初に習う事としては、弓を弦の上に乗せて、完全に脱力して、大きく呼吸をしてみると、弓が動いてしまいます。弓が動いてしまうのが普通なのです。
習い始めて間もない頃から、呼吸と運弓が連動している事を、習うのがヴァイオリンの奏法でした。現代の弾き方は、少し違うみたいです。
逆も考えられます。歩きながら弾いていみると、上手く弾けないので、行ってみてください。逆足で歩く、スキップしてみるとか、も良いと思います。
私は19歳のジョシダイセイですが、無駄な動きをすると(音に悪い影響があるので)叱られました。しかし、演奏上必然的な、呼吸法や、体重移動を含む、体全体の使い方は、厳しく習いました。
最初に習う事としては、弓を弦の上に乗せて、完全に脱力して、大きく呼吸をしてみると、弓が動いてしまいます。弓が動いてしまうのが普通なのです。
習い始めて間もない頃から、呼吸と運弓が連動している事を、習うのがヴァイオリンの奏法でした。現代の弾き方は、少し違うみたいです。
逆も考えられます。歩きながら弾いていみると、上手く弾けないので、行ってみてください。逆足で歩く、スキップしてみるとか、も良いと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 8 ページ [ 78コメント ]