ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

初心者はどうしてシッタカするのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 48 Comments
[52422]

初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月05日 10:55
投稿者:pochi(ID:FAE5VgI)
御自分の心に聞いて下さい。

どう考えてもオカシイ事を強弁してどうするんですか?

皆さんのご意見をどうぞ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 5 ページ [ 48コメント ]
[52559]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月16日 18:25
投稿者:匿子(ID:QweYZVA)
Zeiss Ikon

そりゃあNIkon売れるでしょ。

古い話だけど
河合馬鹿の時代から狂って来たんよ。
[52560]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月16日 18:44
投稿者:ヒロ(ID:NieDZEI)
ヴァイオリンの話もついていけない話が多いのですが、カメラの話になると全くちんぷんかんぷんです。

もっとも頭が痛くなるのがカメラの話です。

ボールキャグ注文しないと。
2つ。
[52561]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月16日 19:16
投稿者:pochi(ID:QkcFSDQ)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=52422#52560
ヒロ氏、
>ボールキャグ
----下手糞に対しては耳栓で自衛、ストレイトジャケットが必要なのでしょうか?

/////

問題点がどこにあり、どうすればマシになるのか、の議論の方が良いでしょう。しかし、問題点の指摘に対して、解らない人には解らない。才能の問題です。

言い切ってる事に対して、反論するなら、じゅん氏の様に、カウンターを考えて下さい。予想はしていたのですが、ガクッと膝を付きました。

/////

カメラは、百聞は一見にしかず、目で見えるので、比較がし易いのです。それぞれの、道具としての壊れやすさ比較は、ヴァイオリンとそれほど違いはありませんね。使い方もありますが、設計と工作精度、の問題が大きいでしょう。

ヴァイオリンは量産工業製品ではないので、製品名では判断が出来ません。弾けない人は、先生の指示を仰ぐことになります。弾けない人に、当たり外れは解りません。

こんなのがあります。
http://hiro-vn.com/instrument.php
[52562]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月16日 19:24
投稿者:匿子(ID:QweYZVA)
> どうしてカメラは黒が多いのでしょう?

被写体に光沢がある場合、
カメラも服も黒でないと被写体に映り込んでしまって
邪魔になるからです。
逆に虹色エプロンを使ってカラフルに演出する場合もあります。

さて、pochiと会話するとこうなってしまい、
最後はヒロさんに突っ込まれて結局
良いことは何もない
という事例でした。
[52563]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月16日 19:48
投稿者:pochi(ID:QkcFSDQ)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=52422#52562
匿子氏、
>被写体に光沢がある場合、
>カメラも服も黒でないと被写体に映り込んでしまって
>邪魔になるからです。
http://kakaku.com/item/K0000922175
http://kakaku.com/item/K0000401904
http://kakaku.com/item/K0000226443

/////

昔のカメラはプラスティックではなく、金属製だったので、銀色だと見え易いでしょ。戦場で目立つとベトコンに撃たれ易くなります。だから黒が多いのですよ。
[52564]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月16日 20:53
投稿者:匿子(ID:QweYZVA)
私も古いがおまえはもっと古いな!
[52565]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月16日 22:57
投稿者:pochi(ID:QkcFSDQ)
[52564]
[52564]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月16日 20:53
投稿者:匿子(ID:QweYZVA)
私も古いがおまえはもっと古いな!
匿子氏、
私の過去回答を読んでいないでしょう。

当然、ホーチミンは私です。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=7375&t=2004#7427

私の自称プロフィールを知らないのですか?
19歳のジョシダイセイ且つ陸軍幼年学校卒
ですよ。

自己紹介文もあるんですよ。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=4952&t=2004#7157
当初はもっと激しかったのですが、削除され柔和にしました。

fstringsよりも古い、
http://maestronet.com
を検索すれば、大量の投稿があったので、私が誰であるか、人物特定出来るかも知れません。古い投稿が多くて、ウェブページリニューアルの時に、多くは消去されてしまいました。

初心者諸君の間違いは、従前通りの対応をします。
[52567]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月17日 06:58
投稿者:pochi(ID:QkcFSDQ)
シッタカはキライなので、まだやります。
[52559]
[52559]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月16日 18:25
投稿者:匿子(ID:QweYZVA)
Zeiss Ikon

そりゃあNIkon売れるでしょ。

古い話だけど
河合馬鹿の時代から狂って来たんよ。

匿子氏投稿

Ansel Adamsは、ご存じですか?私はある人の紹介で、直接存じ上げていました。

40年位前のレンズテストは、リバーサル(コダクローム25)で新聞紙を撮影して、拡大し、明瞭度と色滲みを見ていました。

ライカとライカマウントのニッコールのレンズ性能はほぼ同等で、価格が1/10だったのです。私も自らテストしましたので、確実な情報です。

匿子氏が写真でシッタカするなら、徹底的にやります。止めておいた方が身の為です。

匿子氏は、8x10は使ったことすら無いでしょう。2000年位迄の新車の撮影には、8x10のフィルムが使われていたのですよ。

匿子氏みたいな人を、シッタカと呼びます。何時からデジタルに変わったのか、車会社に問い合わせてみましょう。ヌメっとした塗装の雰囲気が当初は出せなかったんです。

写真の歴史は大体150年です。ヴァイオリンは400年以上です。工業量産製品と手工業製品との違いを別としても、突き詰められ方が、全く違います。
[52568]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月17日 07:05
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
カメラの話題には、まったくついていけないので、ちょこっと、話題を変えて!

pochiさんがご提示の「フラクタル」のことなんですが、この言葉自体は数学からの発想で、1970年代頃からの概念だったと思うのですが、
音楽に使用されるのは初めて聞きました。

「音楽は、細部(音程+リスム+ダイナミクス)を沢山集合させると、音楽が成立する」ということで宜しいのでしょうか。
また、これは依然教えていただいた、「楽譜通りそのまま弾けばいいだけ」に関係するように思うのですが?
[52577]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月17日 10:21
投稿者:pochi(ID:QkcFSDQ)
[52568]
[52568]

Re: 初心者はどうしてシッタカするのか?

投稿日時:2017年03月17日 07:05
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
カメラの話題には、まったくついていけないので、ちょこっと、話題を変えて!

pochiさんがご提示の「フラクタル」のことなんですが、この言葉自体は数学からの発想で、1970年代頃からの概念だったと思うのですが、
音楽に使用されるのは初めて聞きました。

「音楽は、細部(音程+リスム+ダイナミクス)を沢山集合させると、音楽が成立する」ということで宜しいのでしょうか。
また、これは依然教えていただいた、「楽譜通りそのまま弾けばいいだけ」に関係するように思うのですが?
たく氏、

>「音楽は、細部(音程+リスム+ダイナミクス)を沢山集合させると、音楽が成立する」
----チョット違うと思います。細部の集合では音楽にはならない、と思います。細部と全体の整合性が取れる事が、不可欠です。

J.S.Bachの楽曲はよく考えてあって、細部が全体になっていて、全体が細部になっている「感じ」なのです。プラス、おかずが沢山入っているのが、バロックなのでしょう。

バッハの楽曲分析とか、やらされるのです。まずは、装飾的な部分を全部取り去り、骨組みだけにします。アマチュア向きではなく、ある程度以上のレベルの音大では習う筈です。

「楽譜通りそのまま弾けばいいだけ」は、基本的にオーディション用です。演奏会用は、チョット違う、インスピレイションが必要だと思います。「求心力」が要ります。

その時に、建築や、図形、等のイメージ、細部と全体ということでは、フラクタル、がイメージされます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 5 ページ [ 48コメント ]