[53117]
動画の引用などについて
投稿日時:2018年01月20日 20:49
投稿者:yc(ID:YUIFZHA)
>ヴァイオリン掲示板の性格上、この部分に気を付けて演奏するべきだ、と言う趣旨なので、削除されるのは心外です。
ご趣旨に異議はありませんが、不適切な演奏例として動画を引用した場合、当掲示板では削除対象とさせていただきますので、お控えいただきたく、ご協力よろしくお願いいたします。
管理人としては、「演奏の添削」の構図と見做されるやり方は無粋だと考えます。それが情報として役に立つ場合があろうことは否定しませんが、引き合いに出される方にとっては「大きなお世話」ですし、公益性に照らしてもデメリットが勝ると判断します。他に(手間であったり伝わりにくくても)代替手段が全くないとも思えません。
蛇足ですが、ハイフェッツやパールマンなど、評論する側が笑われかねない巨匠の演奏を、敢えて批判したり分析する勇者がいたら、そこから想像もしなかった発見があれば…、そういうのなら面白そうだと思います。
以上よろしくお願いいたします。
ご趣旨に異議はありませんが、不適切な演奏例として動画を引用した場合、当掲示板では削除対象とさせていただきますので、お控えいただきたく、ご協力よろしくお願いいたします。
管理人としては、「演奏の添削」の構図と見做されるやり方は無粋だと考えます。それが情報として役に立つ場合があろうことは否定しませんが、引き合いに出される方にとっては「大きなお世話」ですし、公益性に照らしてもデメリットが勝ると判断します。他に(手間であったり伝わりにくくても)代替手段が全くないとも思えません。
蛇足ですが、ハイフェッツやパールマンなど、評論する側が笑われかねない巨匠の演奏を、敢えて批判したり分析する勇者がいたら、そこから想像もしなかった発見があれば…、そういうのなら面白そうだと思います。
以上よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 1コメント ]
【ご参考】
[53121]
Re: 動画の引用などについて
投稿日時:2018年01月21日 13:39
投稿者:pochi(ID:QXUGFEE)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53117#53117
yc氏投稿に対して、
>管理人としては、「演奏の添削」の構図と見做されるやり方は無粋だと考えます。
>他に(手間であったり伝わりにくくても)代替手段が全くないとも思えません。
----逆でしょう。
弟子でも無い限り、演奏の欠点は指摘しないもの、です。師匠を通じて、注意喚起した事はありますが、注意喚起した人を公表するのは、私の個人情報に関りますから、公表できません。
>引き合いに出される方にとっては「大きなお世話」
----コンクールの審査員をしている、と書いていますから、そんな訳には行きません。ピアノと音程がズレているのですよ。
音大は教育機関である筈です。弦楽合奏の練習曲でもある曲で、最初に習う事が出来ていなかったら、具合が悪いでしょう。大きなお世話では済みません。
>公益性に照らしてもデメリットが勝ると判断します。
----公益そのもの、だと思います。
絶対にダメ。有り得ない。
http://youtu.be/cODi4w1xjLk#t=115
重音の練習にピアノを使ってどうするんですか?
本来、どの様に指導するのかを明記した上で、行ってはイケナイ事として、周知徹底するべきです。
>蛇足ですが、ハイフェッツやパールマン
----子供の頃から思っていたのですが、ハイフェッツのメンデルスゾーンは速過ぎます。単音をオクターブ重音に変更したりしています。理由は解らないでもありません。師曰く「メンコンは『難しそうに弾く』のがコツ」だそうで、ハイフェッツが普通のテンポで、普通に弾いたら、如何にも簡単な曲になってしまいます。
パールマンは、録音と実演が掛け離れています。コミュニケーション能力に卓越していて、話は面白いし、メチャメチャ上手いし、リハーサルが楽しい人なのですが、実演では音が伸びません。私は19歳のジョシダイセイですが、年齢を多少誤魔化して、マスタークラスを受講した事があります。「音色はその人自身が持っている特有のものだ」と言って居たので「だから貴殿は音が汚いんだな」と言いかけました。年齢詐称はバレて居たと思います。
パールマンがどのくらい上手いか、エピソードを御紹介しましょう。リハーサルで、ティンパニが微妙にズレていました。曲を弾きながら、ティンパニ部分を左手ピチカートで弾いていました。
////////
yc氏の欺瞞に就いて投稿し、削除されていますが、どの様にお考えなのでしょうか?
yc氏投稿に対して、
>管理人としては、「演奏の添削」の構図と見做されるやり方は無粋だと考えます。
>他に(手間であったり伝わりにくくても)代替手段が全くないとも思えません。
----逆でしょう。
弟子でも無い限り、演奏の欠点は指摘しないもの、です。師匠を通じて、注意喚起した事はありますが、注意喚起した人を公表するのは、私の個人情報に関りますから、公表できません。
>引き合いに出される方にとっては「大きなお世話」
----コンクールの審査員をしている、と書いていますから、そんな訳には行きません。ピアノと音程がズレているのですよ。
音大は教育機関である筈です。弦楽合奏の練習曲でもある曲で、最初に習う事が出来ていなかったら、具合が悪いでしょう。大きなお世話では済みません。
>公益性に照らしてもデメリットが勝ると判断します。
----公益そのもの、だと思います。
絶対にダメ。有り得ない。
http://youtu.be/cODi4w1xjLk#t=115
重音の練習にピアノを使ってどうするんですか?
本来、どの様に指導するのかを明記した上で、行ってはイケナイ事として、周知徹底するべきです。
>蛇足ですが、ハイフェッツやパールマン
----子供の頃から思っていたのですが、ハイフェッツのメンデルスゾーンは速過ぎます。単音をオクターブ重音に変更したりしています。理由は解らないでもありません。師曰く「メンコンは『難しそうに弾く』のがコツ」だそうで、ハイフェッツが普通のテンポで、普通に弾いたら、如何にも簡単な曲になってしまいます。
パールマンは、録音と実演が掛け離れています。コミュニケーション能力に卓越していて、話は面白いし、メチャメチャ上手いし、リハーサルが楽しい人なのですが、実演では音が伸びません。私は19歳のジョシダイセイですが、年齢を多少誤魔化して、マスタークラスを受講した事があります。「音色はその人自身が持っている特有のものだ」と言って居たので「だから貴殿は音が汚いんだな」と言いかけました。年齢詐称はバレて居たと思います。
パールマンがどのくらい上手いか、エピソードを御紹介しましょう。リハーサルで、ティンパニが微妙にズレていました。曲を弾きながら、ティンパニ部分を左手ピチカートで弾いていました。
////////
yc氏の欺瞞に就いて投稿し、削除されていますが、どの様にお考えなのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 1コメント ]