[53473]
片腕のバイオリン弾き
投稿日時:2018年09月06日 16:47
投稿者:べるぼ(ID:aVdVFXA)
衝撃的な映像を観ました。
成人してから交通事故で片腕をなくされた方が、片腕義手の看護師となってその経験を講演しておられるようです。そこでバイオリンも披露されているようですが、その映像が
https://www.youtube.com/watch?v=74VZ7f4dsTU
で衝撃的です。 まともな2本の腕を持っていてもなかなか満足する音は出ないですが、私には「不可能という文字は無い」という気迫があり、人を引きずりこむと思います。この装置を開発された方はどなたか等色々と思う事はありますが、この女性に脱帽です。
それにしても、ほんとに弓を置いているだけで音が出るのですね。
成人してから交通事故で片腕をなくされた方が、片腕義手の看護師となってその経験を講演しておられるようです。そこでバイオリンも披露されているようですが、その映像が
https://www.youtube.com/watch?v=74VZ7f4dsTU
で衝撃的です。 まともな2本の腕を持っていてもなかなか満足する音は出ないですが、私には「不可能という文字は無い」という気迫があり、人を引きずりこむと思います。この装置を開発された方はどなたか等色々と思う事はありますが、この女性に脱帽です。
それにしても、ほんとに弓を置いているだけで音が出るのですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 2コメント ]
[53474]
Re: 片腕のバイオリン弾き
投稿日時:2018年09月06日 21:21
投稿者:ヒロ(ID:NScXZQc)
肩で弾いてるのですね。驚き。義肢屋さんもいい仕事しましたね。
[53486]
Re: 片腕のバイオリン弾き
投稿日時:2018年09月21日 06:17
投稿者:pochi(ID:aVkHQZA)
youtubeリンクが切れていますね。
https://youtu.be/oy4PxpwXkw0
日本人男性も、義手ヴァイオリニストは紹介されていたと思います。
演奏自体は、
「右腕が無いのに凄い」
健常者の傲慢にしかなりませんが、、、
体全体の使い方として、特に大人の初心者(大人になってからヴァイオリンを始めた人)が学ぶべき所があると思います。
【背中から弾くということ】
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=45192
fstringsには、既に話題がありました。
========
義手ではないのですが、
・弓を握って弾いてみる
https://i.ytimg.com/vi/aOoeRLbdifw/hqdefault.jpg
のは、体の使い方の習得に有効だと思います。
体重移動の大切さと、その体現方法は、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53353#53372
こちらにも投稿しています。
・座って両足を上げて弾いてみる
その他、特定の関節の動きを制限するのは、適切な時期であれば、技術習得に有効だと思います。
・親指 and/or 手首にガムテープを巻いて、固定して弾いてみる
当然ですが、
・肩 and/or 肘 and/or 膝の角度を固定して弾いてみる
のも、有り得ると思います。
========
自分でマトモな運弓が出来ているかどうかの判断としては、
・柱に背中を押し付けて弾いてみる
不自由を感じなければ、良い弾き方をしているとは言えません。
========
>ほんとに弓を置いているだけで音が出るのですね。
----運弓には、出したい音によって、弓圧ゼロの場所があります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53293#53319
発音ではどうしても弦を弓で引っ掛ける弓圧が要りますし、弓速や弦と弓の接点によって違いがありますが、基本的には、、、
「ff」:フェルールの近く
「f」:重心より元弓
「mf」:重心
「mp」:弓中央付近
「p」:先弓1/3程度
「pp」:先弓1/4程度
で弓圧がゼロに成るべきです。運弓時の「力が抜けているかどうか」の物理的標準になっています。
弓圧ゼロが無い人は、音が伸びません。子供の時から習っている人は、知らなくても自然と習得しているのですが、大人になってからだと、理屈から入った方が上達が早いと思います。子供でも教えると、音が良くなります。
========
ヴァイオリンの先生方は、指導法として取り入れてみて下さい。
https://youtu.be/oy4PxpwXkw0
日本人男性も、義手ヴァイオリニストは紹介されていたと思います。
演奏自体は、
「右腕が無いのに凄い」
健常者の傲慢にしかなりませんが、、、
体全体の使い方として、特に大人の初心者(大人になってからヴァイオリンを始めた人)が学ぶべき所があると思います。
【背中から弾くということ】
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=45192
fstringsには、既に話題がありました。
========
義手ではないのですが、
・弓を握って弾いてみる
https://i.ytimg.com/vi/aOoeRLbdifw/hqdefault.jpg
のは、体の使い方の習得に有効だと思います。
体重移動の大切さと、その体現方法は、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53353#53372
こちらにも投稿しています。
・座って両足を上げて弾いてみる
その他、特定の関節の動きを制限するのは、適切な時期であれば、技術習得に有効だと思います。
・親指 and/or 手首にガムテープを巻いて、固定して弾いてみる
当然ですが、
・肩 and/or 肘 and/or 膝の角度を固定して弾いてみる
のも、有り得ると思います。
========
自分でマトモな運弓が出来ているかどうかの判断としては、
・柱に背中を押し付けて弾いてみる
不自由を感じなければ、良い弾き方をしているとは言えません。
========
>ほんとに弓を置いているだけで音が出るのですね。
----運弓には、出したい音によって、弓圧ゼロの場所があります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53293#53319
発音ではどうしても弦を弓で引っ掛ける弓圧が要りますし、弓速や弦と弓の接点によって違いがありますが、基本的には、、、
「ff」:フェルールの近く
「f」:重心より元弓
「mf」:重心
「mp」:弓中央付近
「p」:先弓1/3程度
「pp」:先弓1/4程度
で弓圧がゼロに成るべきです。運弓時の「力が抜けているかどうか」の物理的標準になっています。
弓圧ゼロが無い人は、音が伸びません。子供の時から習っている人は、知らなくても自然と習得しているのですが、大人になってからだと、理屈から入った方が上達が早いと思います。子供でも教えると、音が良くなります。
========
ヴァイオリンの先生方は、指導法として取り入れてみて下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 2コメント ]