[53781]
サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年05月23日 15:46
投稿者:まー(ID:KER2VHA)
バイオリンは体験でしか弾いたことがありません。
自分の楽器が欲しいのでサイレントバイオリンの購入を考えています。
アコースティックではなくサイレントにする理由は近隣住民に音がなるべく聞かれることなく練習がしたいからです。
サイレントバイオリンでは上達できませんか?
自分の楽器が欲しいのでサイレントバイオリンの購入を考えています。
アコースティックではなくサイレントにする理由は近隣住民に音がなるべく聞かれることなく練習がしたいからです。
サイレントバイオリンでは上達できませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 22コメント ]
[53886]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月13日 23:15
投稿者:pochi(ID:KCIYBiA)
>アプローチの1つであると理解しています。
----残念乍、アプローチにも成りません。ヴァイオリン演奏習得の原理なので、例外は有りません。
----残念乍、アプローチにも成りません。ヴァイオリン演奏習得の原理なので、例外は有りません。
[53887]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月14日 20:20
投稿者:kuro(ID:gUCWRIA)
>この初心者程度ならばサイレントバイオリンで問題はない
順が逆で、最初のうちこそきちんとした音の出し方(脱力、腕の重みを適切にかけること他)を教わる必要があります。
きれいな音が出せるようになるのは、そのあとです。
弦を優しくなでているような弾き方では、一見「雑音の少ない」「きれいな」音が出るように思えるかもしれませんが、「上達」の方向へは向かっていかないのです。
「上達」というコトバの捉え方しだい、かもしれませんが。
順が逆で、最初のうちこそきちんとした音の出し方(脱力、腕の重みを適切にかけること他)を教わる必要があります。
きれいな音が出せるようになるのは、そのあとです。
弦を優しくなでているような弾き方では、一見「雑音の少ない」「きれいな」音が出るように思えるかもしれませんが、「上達」の方向へは向かっていかないのです。
「上達」というコトバの捉え方しだい、かもしれませんが。
[53889]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月18日 03:39
投稿者:?!(ID:MSNHZwA)
最初に作ったのは Mozart。
[53895]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月19日 14:00
投稿者:松毬(ID:EAVAlRI)
残念乍ら弓については、次の例では次回パート26(来月か?)で、取り扱うらしい。
どのように述べていくのか?? とても楽しみ。
>例えば、https://www.youtube.com/playlist?list=PLpiduMpQNDA7F8Ek3I-je8joSfs67XMav
?!氏ですか?、Kuro氏ですか?、Pochi氏ですか?
弓については、『脱力、腕の重みを適切にかける』等などは然り、伝え方として的を得るが、反面では力学上、脱力して腕の重みかけるのは論理的に矛盾して、無理です。
分かり易い例 https://youtu.be/Z9ZfIWxmPwI (直接腕の重みが掛る訳ではない。)
また、指導では別の例え方をする方もいる。
何れにせよ、弓の使い方等などを心得えてからとなる訳で、でないのにガンガン弾いても何時まで経っても駄目ってこと。
表現で堂々巡りと心得て、Pochi氏にアプローチも例外も必要はないから、Pochi道あるのみで良いと思います。そのPochiキャラ好きです!!
どのように述べていくのか?? とても楽しみ。
>例えば、https://www.youtube.com/playlist?list=PLpiduMpQNDA7F8Ek3I-je8joSfs67XMav
?!氏ですか?、Kuro氏ですか?、Pochi氏ですか?
弓については、『脱力、腕の重みを適切にかける』等などは然り、伝え方として的を得るが、反面では力学上、脱力して腕の重みかけるのは論理的に矛盾して、無理です。
分かり易い例 https://youtu.be/Z9ZfIWxmPwI (直接腕の重みが掛る訳ではない。)
また、指導では別の例え方をする方もいる。
何れにせよ、弓の使い方等などを心得えてからとなる訳で、でないのにガンガン弾いても何時まで経っても駄目ってこと。
表現で堂々巡りと心得て、Pochi氏にアプローチも例外も必要はないから、Pochi道あるのみで良いと思います。そのPochiキャラ好きです!!
[53897]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月19日 20:23
投稿者:?!(ID:WZEwQjA)
>脱力して腕の重みかけるのは論理的に矛盾して、無理です。
その重みを何がどうやって支えてるか考えてみよう。
しんいちくんは案外深いよ。
その重みを何がどうやって支えてるか考えてみよう。
しんいちくんは案外深いよ。
[53898]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月19日 21:18
投稿者:pochi(ID:GQNlNmM)
ヴァイオリンは響きを追い掛けて音程を取る作音楽器ですから、楽器の響きが無い電子楽器を使っても原理的に上手くは成りません。
簡単な説明がこちらにあります。
www.sasakivn.com/werkstatt/qa/bund.htm
ヴァイオリンの倍音成分は多く、最も多いE線開放弦だと、13倍音位迄は基音よりも大きくなっています。
www.sasakivn.com/werkstatt/onkyoex/michikaku2.gif
少なくとも3倍音迄は、基音よりも大きいのがヴァイオリンです。
10/9倍周波数音(小全音)と9/8倍周波数音(大全音)の区別が明確でないと、音程が正確に取れません。電子楽器では9倍音は鳴っていませんから、音程が取れる様になる可能性が最初から否定されています。
//////
「腕の重みを乗せる」
というのはチョット微妙な表現なのです。
「弓の重みだけで弾く」
脱力状態が有るのが、ヴァイオリンの運弓法の基本です。概ね、理想的な弓速、弓と弦の接点なら、弓の重心付近が「mf」になります。中央が「mp」位、弓元が「f」、先弓は「p」「pp」です。
Downで弓元から「f」で弓圧を掛けずそのまま弾くと、弓先に行くに従って弓圧が足りなくなり、音量が減少します。そこで、右肘を内側に捻っています。この物理的現象を「腕の重みで弾く」と言い表しています。
先弓の弓の返しでは、肘が先に上がります。手首、親指、他の指が後から追随しますから「腕の重みで弾く」という表現に成るのであって、実際には腕の重みで弾いて居るわけでは有りません。
元弓の「pp」では肘を下げて「小指荷重」に成ります。矢張り、手首、親指、他の指の動きは肘の動きに遅れて動きますから「腕の重みで弾く」という表現に成ります。
更に、肘を動かすから肩甲骨を使い、肩甲骨を使うと背骨を使います。背骨の捻じりの矛盾を腰から足に逃がすので、運弓には体重移動が加わります。
//////
「サイレントヴァイオリン」
では、楽器の共鳴が無いので、潰れている音と響いている音の区別が付かず、総て習得は不可能ですから、上手くなる「可能性」が無いのですよ。
簡単な説明がこちらにあります。
www.sasakivn.com/werkstatt/qa/bund.htm
ヴァイオリンの倍音成分は多く、最も多いE線開放弦だと、13倍音位迄は基音よりも大きくなっています。
www.sasakivn.com/werkstatt/onkyoex/michikaku2.gif
少なくとも3倍音迄は、基音よりも大きいのがヴァイオリンです。
10/9倍周波数音(小全音)と9/8倍周波数音(大全音)の区別が明確でないと、音程が正確に取れません。電子楽器では9倍音は鳴っていませんから、音程が取れる様になる可能性が最初から否定されています。
//////
「腕の重みを乗せる」
というのはチョット微妙な表現なのです。
「弓の重みだけで弾く」
脱力状態が有るのが、ヴァイオリンの運弓法の基本です。概ね、理想的な弓速、弓と弦の接点なら、弓の重心付近が「mf」になります。中央が「mp」位、弓元が「f」、先弓は「p」「pp」です。
Downで弓元から「f」で弓圧を掛けずそのまま弾くと、弓先に行くに従って弓圧が足りなくなり、音量が減少します。そこで、右肘を内側に捻っています。この物理的現象を「腕の重みで弾く」と言い表しています。
先弓の弓の返しでは、肘が先に上がります。手首、親指、他の指が後から追随しますから「腕の重みで弾く」という表現に成るのであって、実際には腕の重みで弾いて居るわけでは有りません。
元弓の「pp」では肘を下げて「小指荷重」に成ります。矢張り、手首、親指、他の指の動きは肘の動きに遅れて動きますから「腕の重みで弾く」という表現に成ります。
更に、肘を動かすから肩甲骨を使い、肩甲骨を使うと背骨を使います。背骨の捻じりの矛盾を腰から足に逃がすので、運弓には体重移動が加わります。
//////
「サイレントヴァイオリン」
では、楽器の共鳴が無いので、潰れている音と響いている音の区別が付かず、総て習得は不可能ですから、上手くなる「可能性」が無いのですよ。
[53899]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月19日 23:16
投稿者:?!(ID:WZEwQjA)
重さがある腕が宙に浮いているとしたら
「何かがどこかで支えているの」
だ か ら
以下だとチョト説明が足りない。 というかことの本質がわかっていない。
>そこで、右肘を内側に捻っています。この物理的現象を「腕の重みで弾く」と言い表しています。
「何かがどこかで支えているの」
だ か ら
以下だとチョト説明が足りない。 というかことの本質がわかっていない。
>そこで、右肘を内側に捻っています。この物理的現象を「腕の重みで弾く」と言い表しています。
[53900]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月20日 01:00
投稿者:pochi(ID:GQNlNmM)
?!氏、
>重さがある腕が宙に浮いているとしたら
--------発音時以外、弓(腕)は動いているので、
「腕の重みが掛かる」
感じになります。
>重さがある腕が宙に浮いているとしたら
--------発音時以外、弓(腕)は動いているので、
「腕の重みが掛かる」
感じになります。
[53901]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月20日 03:10
投稿者:松毬(ID:EAVAlRI)
Pochi氏、見直します。いいねぇ、理にかなっていると思います。。
ただ、バイオリン(アコースティック)をサイレントバイオリンで学ぶにはかなり無理があるのは述べられた通りだが、これと別に、そもそもがエレキバイオリンを学び上達したくて、エレキだけでって場合はどうなるのか??
話は少し違うところもあるので、興味深いところではある。
[53902]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月20日 06:21
投稿者:?!(ID:NmlUIYQ)
最初に戻ります。
>近隣住民に音がなるべく聞かれることなく練習がしたいからです。
消音器っていう方法もある。楽器の音色向上には悪影響だけど。
最後の方。
>「腕の重みが掛かる」
>感じになります。
感じじゃなくて実際掛かってるよ、重みの一部が。
空を美しく舞うツバメは航空力学を考えていない。
同様に
プロは美しくボーイングするけど案外説明ができない。
この話の先は「有料」。
まじめに取り組みたい方は各人のレッスンの先生としっかり研究なさってください。
>近隣住民に音がなるべく聞かれることなく練習がしたいからです。
消音器っていう方法もある。楽器の音色向上には悪影響だけど。
最後の方。
>「腕の重みが掛かる」
>感じになります。
感じじゃなくて実際掛かってるよ、重みの一部が。
空を美しく舞うツバメは航空力学を考えていない。
同様に
プロは美しくボーイングするけど案外説明ができない。
この話の先は「有料」。
まじめに取り組みたい方は各人のレッスンの先生としっかり研究なさってください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 22コメント ]