[53781]
サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年05月23日 15:46
投稿者:まー(ID:KER2VHA)
バイオリンは体験でしか弾いたことがありません。
自分の楽器が欲しいのでサイレントバイオリンの購入を考えています。
アコースティックではなくサイレントにする理由は近隣住民に音がなるべく聞かれることなく練習がしたいからです。
サイレントバイオリンでは上達できませんか?
自分の楽器が欲しいのでサイレントバイオリンの購入を考えています。
アコースティックではなくサイレントにする理由は近隣住民に音がなるべく聞かれることなく練習がしたいからです。
サイレントバイオリンでは上達できませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 22コメント ]
[53903]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月20日 12:51
投稿者:pochi(ID:GQNlNmM)
松毬氏、
ヴァイオリンは子供の時から習わないと上手くは成らない楽器です。
>エレキだけでって場合はどうなるのか??
--------そんな教育法は現在の所、存在しません。エレキヴァイオリンは、アコースティックヴァイオリンが弾ける人が持ち替えて弾く「別の楽器」だと考えて下さい。
「アコースティックヴァイオリン」→「エレキヴァイオリン」
であって、
「エレキヴァイオリン」→「アコースティックヴァイオリン」
はヴァイオリンの原理的に習得が不可能なのです。
?!氏、
>感じじゃなくて実際掛かってるよ、重みの一部が。
-------当然です。
>プロは美しくボーイングするけど案外説明ができない。
-------????当たり前です。
言語習得と同じで、喉や舌の動きを解析して、図示して説明出来る人は、聾唖者教育の専門家だけです。
ヴァイオリンの技術習得は、母語習得と同じく「音と奏法が結合している」状態を「見様見真似・遊び半分」で作るのが最初で、どの様な音で弾くべきなのかを、演奏姿勢と同時に、1音1音、厳しく習っています。
その「壁」に成っている曲集が「ヘンデルのソナタ6曲」で、弓の配分やら蛸やら蟹やら、剰りの厳しさに嫌気が差して、勝手にメンコンを弾き始めるのが「悪い生徒」でしょう。それでも、勝手にメンコンが通ったら何時の間にかヘンデルが終わっていて、ホッと胸を撫で下ろしたら、バッハで虐められ、ヴィオッティを軽く流したら、モーツァルトの協奏曲でしょう。モーツァルトの協奏曲は1音1音のレベルが更に厳しくて、フレーズの取り方を徹底的に習います。
NNOL氏は(セミ)プロ奏者でしょう。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53396
ヴァイオリンは子供の時から習わないと上手くは成らない楽器です。
>エレキだけでって場合はどうなるのか??
--------そんな教育法は現在の所、存在しません。エレキヴァイオリンは、アコースティックヴァイオリンが弾ける人が持ち替えて弾く「別の楽器」だと考えて下さい。
「アコースティックヴァイオリン」→「エレキヴァイオリン」
であって、
「エレキヴァイオリン」→「アコースティックヴァイオリン」
はヴァイオリンの原理的に習得が不可能なのです。
?!氏、
>感じじゃなくて実際掛かってるよ、重みの一部が。
-------当然です。
>プロは美しくボーイングするけど案外説明ができない。
-------????当たり前です。
言語習得と同じで、喉や舌の動きを解析して、図示して説明出来る人は、聾唖者教育の専門家だけです。
ヴァイオリンの技術習得は、母語習得と同じく「音と奏法が結合している」状態を「見様見真似・遊び半分」で作るのが最初で、どの様な音で弾くべきなのかを、演奏姿勢と同時に、1音1音、厳しく習っています。
その「壁」に成っている曲集が「ヘンデルのソナタ6曲」で、弓の配分やら蛸やら蟹やら、剰りの厳しさに嫌気が差して、勝手にメンコンを弾き始めるのが「悪い生徒」でしょう。それでも、勝手にメンコンが通ったら何時の間にかヘンデルが終わっていて、ホッと胸を撫で下ろしたら、バッハで虐められ、ヴィオッティを軽く流したら、モーツァルトの協奏曲でしょう。モーツァルトの協奏曲は1音1音のレベルが更に厳しくて、フレーズの取り方を徹底的に習います。
NNOL氏は(セミ)プロ奏者でしょう。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53396
[53905]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月21日 04:21
投稿者:松毬(ID:EAVAlRI)
さすがに、バイオリンは知っててもエレキは知らんということですね??
話は、「エレキヴァイオリン」→「エレキヴァイオリン」です。耳元にない楽器の響きを作るのがエレキの世界観なんです。
サイレントとの違い
①https://www.youtube.com/watch?v=meS2ua9t6TI&t=100s
エレキの世界
②https://www.youtube.com/watch?v=VTzaKLea9p4
③https://www.youtube.com/watch?v=oh9dVf1qMYs
倍音も音色も自由に作れる世界なんです。だから、耳元の響きではなく、常にスピーカーからの響きの音を追いかける。そして、安定的に音を響かせることができる。
しかも、確かに今のところはエレキVn教室は皆無ですが、なくても音楽的にピアノが弾けると、エレキなら勝手に学んで弾くこともあり得るかも知れないと云うこと。
だから、Pochi氏が述べたことはサイレントに当て嵌まっても、それだけでは説明がつかないでしょう。。
話は、「エレキヴァイオリン」→「エレキヴァイオリン」です。耳元にない楽器の響きを作るのがエレキの世界観なんです。
サイレントとの違い
①https://www.youtube.com/watch?v=meS2ua9t6TI&t=100s
エレキの世界
②https://www.youtube.com/watch?v=VTzaKLea9p4
③https://www.youtube.com/watch?v=oh9dVf1qMYs
倍音も音色も自由に作れる世界なんです。だから、耳元の響きではなく、常にスピーカーからの響きの音を追いかける。そして、安定的に音を響かせることができる。
しかも、確かに今のところはエレキVn教室は皆無ですが、なくても音楽的にピアノが弾けると、エレキなら勝手に学んで弾くこともあり得るかも知れないと云うこと。
だから、Pochi氏が述べたことはサイレントに当て嵌まっても、それだけでは説明がつかないでしょう。。
[53907]
Re: サイレントバイオリンでは上達できない?
投稿日時:2019年10月21日 07:46
投稿者:pochi(ID:QneDMYA)
松毬氏、
「中西俊博」は「アコースティックヴァイオリン」がメチャメチャ上手いのですよ。
だから「エレクトリックヴァイオリン」も弾けるのであって「アコースティックヴァイオリン」が全く弾けないのに「エレクトリックヴァイオリン」が弾ける様には、現在の「エレクトリックヴァイオリン」の構造では、有り得ません。
指板にセンサーを仕込んだ「エレクトリックヴァイオリン」なら、可能性はあるでしょうね。過去の議論に有ったと思います。
「中西俊博」は「アコースティックヴァイオリン」がメチャメチャ上手いのですよ。
だから「エレクトリックヴァイオリン」も弾けるのであって「アコースティックヴァイオリン」が全く弾けないのに「エレクトリックヴァイオリン」が弾ける様には、現在の「エレクトリックヴァイオリン」の構造では、有り得ません。
指板にセンサーを仕込んだ「エレクトリックヴァイオリン」なら、可能性はあるでしょうね。過去の議論に有ったと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 22コメント ]